ポポーの種☆

先日から、江龍武さん、iku★koさんのブログなどでも紹介されてましたポポー☆
iku★koさんに、ご無理いって、種を送っていただいたんです♪
iku★koさん、届きましたよ~。
ありがとうございますっ(≧▽≦)/
ポポーというかわいい名前にも、ひかれたし、
味もカスタードのような、マンゴーのような感じらしいし、
コーヒーの木にも、葉っぱの感じが似てるし、
育てられたらうれしいなぁって。
ポポーとコーヒー、やっぱり、育つ気候が似てるのかしら??
はじめは、鉢植えで、
大きく育ったら、地植えしてみようと思ってます♪
無事、iku★koさんと姉妹のポポーの実を収穫できるよう、
10年後を楽しみに、チャレンジしてみますっo(^-^)o
水無月と⇔
昨日のケーキ教室が終わってから…、
ご近所さんの 正直者さん宅へおじゃましてきました☆
随分遅い時間からだったのに、
ご主人ともども、あたたかく招き入れてくださってありがとうございますm(__)m
手土産として、作りたてのシブーストのおすそわけと、
相も変わらず、コーヒーを☆
正直者さんは、cawaが 『 水無月 』 が大好きってことを覚えててくれてて、
簡単だから、一緒につくりましょうってことになったんです♪
実家にいたときは、母がよく買ってきてくれたので、6月頃によく食べてました。
白、黒、抹茶、とどれも大好き***
でも、結婚してからはめっきり食べなくなって…。
なつかしい~。
正直者さんが、手際よく指示してくれはるから、
おしゃべりしながら、あっと言う間にできちゃいましたよ。
白玉粉と葛粉と上新粉と薄力粉、そして砂糖を、フードプロセッサーで、ガァ~っとやって、
お水を加え、そのまま5分ほど、混ぜ続けます。
それを容器にいれて、蒸し器で15分…
上にかのこ豆を敷き詰めて、さらに10分・・・
できました~(^o^)/

ちゃっかり、その場で試食させてもらったりなんかして・・・(^_^;)
ご主人にコーヒーをたてていただき、
あぁ、なんかすいませんっ。

水無月は、できたてってこともあって、
やわらか~くって、もちもちで、
やさしい~甘さで、なつかしい味。
おいしい~(T^T)
しかも、cawaがケーキをいれてきた箱に、
水無月を半分いれてくださって、
「物々交換ね~♪」って。
わぁい☆わぁい☆
オットも甘いもの大好きだから喜んでましたぁ~。
正直者さん、また簡単でおいしいレシピあったら教えてくださいね~♪
ご近所さんの 正直者さん宅へおじゃましてきました☆
随分遅い時間からだったのに、
ご主人ともども、あたたかく招き入れてくださってありがとうございますm(__)m
手土産として、作りたてのシブーストのおすそわけと、
相も変わらず、コーヒーを☆
正直者さんは、cawaが 『 水無月 』 が大好きってことを覚えててくれてて、
簡単だから、一緒につくりましょうってことになったんです♪
実家にいたときは、母がよく買ってきてくれたので、6月頃によく食べてました。
白、黒、抹茶、とどれも大好き***
でも、結婚してからはめっきり食べなくなって…。
なつかしい~。
正直者さんが、手際よく指示してくれはるから、
おしゃべりしながら、あっと言う間にできちゃいましたよ。
白玉粉と葛粉と上新粉と薄力粉、そして砂糖を、フードプロセッサーで、ガァ~っとやって、
お水を加え、そのまま5分ほど、混ぜ続けます。
それを容器にいれて、蒸し器で15分…
上にかのこ豆を敷き詰めて、さらに10分・・・
できました~(^o^)/

ちゃっかり、その場で試食させてもらったりなんかして・・・(^_^;)
ご主人にコーヒーをたてていただき、
あぁ、なんかすいませんっ。

水無月は、できたてってこともあって、
やわらか~くって、もちもちで、
やさしい~甘さで、なつかしい味。
おいしい~(T^T)
しかも、cawaがケーキをいれてきた箱に、
水無月を半分いれてくださって、
「物々交換ね~♪」って。
わぁい☆わぁい☆
オットも甘いもの大好きだから喜んでましたぁ~。
正直者さん、また簡単でおいしいレシピあったら教えてくださいね~♪
紅玉りんごのシブースト☆
昨日は、ケーキのレッスンの日でした♪
今回のケーキは、「 すごくおいしいよぉ~!cawaさん 絶対好きだわぁ 」
と、先生や先輩生徒さんに 聞いてただけに、すごく楽しみにしてたんです♪
それが、こちら↓
『 紅玉りんごのシブースト 』

タルト生地に、プリンぽい たまご液を流しいれ、
紅玉りんごを キャラメリゼ したものを敷いてます。
そのうえに、どぉ~んと シブーストクリームをのっけて、
表面は、焼きゴテでカリカリにっ☆
横には、お教室のお庭でとれた 姫りんごが添えられて、収穫の秋ってかんじ♪
あぁ~、しあわせ~(≧▽≦)
こちらで作ったケーキは、ホールごとお持ち帰りできます。
持ち帰ったケーキを、早速、信楽のお皿に盛ってみます♪
断面ショー!!!

こちらのシブーストは、物々交換であるものに化けます***
その模様は、また明日にでも♪
今回のケーキは、「 すごくおいしいよぉ~!cawaさん 絶対好きだわぁ 」
と、先生や先輩生徒さんに 聞いてただけに、すごく楽しみにしてたんです♪
それが、こちら↓
『 紅玉りんごのシブースト 』

タルト生地に、プリンぽい たまご液を流しいれ、
紅玉りんごを キャラメリゼ したものを敷いてます。
そのうえに、どぉ~んと シブーストクリームをのっけて、
表面は、焼きゴテでカリカリにっ☆
横には、お教室のお庭でとれた 姫りんごが添えられて、収穫の秋ってかんじ♪
あぁ~、しあわせ~(≧▽≦)
こちらで作ったケーキは、ホールごとお持ち帰りできます。
持ち帰ったケーキを、早速、信楽のお皿に盛ってみます♪
断面ショー!!!

こちらのシブーストは、物々交換であるものに化けます***
その模様は、また明日にでも♪
信楽陶器と☆おうちカフェ
行ってきました!信楽~!
3連休中開催されていた、『 信楽陶器まつり 』。

駅前の市の方ではなく、
『 TAO 陶光庵 』 さん という実店舗にて、
お店番 兼、場所をお借りして、焙りたてコーヒーをお出ししていました(^_^)
↑銀色に輝くたぬきさんが目印です☆
渋滞が心配されてましたが、朝方向かう折は、車も少なくスムーズにたどりつけましたよ♪

店内は、すてきな陶器がたくさんっ(≧▽≦)
コーヒーを準備しつつ、目は陶器の方へ~。
思わず、うっとりと眺めてしまいます(*^_^*)
陶器目当てでおみえのお客様も、コーヒーの香りに誘われて、
コーヒーの焙煎体験や、コーヒーを召し上がってくださいました♪
でも、どうやら、cawa自身、相当ほっこり気分だったらしく、
コーヒーの写真が一枚もありません・・・。とほほ・・・。

そんな半ば観光気分を盛り上げてくれたのが、お昼ごはん☆
『 陶光庵 』 さんに併設されている 『おうちカフェ TAO cafe 』 さんにて、
早めのランチをいただきました~♪
kasaraさんお手製の 『近江牛の陶板焼きカレー 』!!!

あつあつに熱した 陶板に、カレーが盛ってあるので、
冷めることなくいただけるし、ごはんにおこげができたりして、すごく美味♪
サラダが盛ってある器もステキ~。
ちなみに、こちらで出される器は、すべてお隣のお店で購入できるので、
盛り付けなどの参考になるので、いいですよねぇ~(^_^)
いつものごはんが、華やぎそう♪
ごはんもいただいて、元気がでたところで、cafeでもがんばってはたらいてました~!
帰り際、今日のお手伝い分の気持ちで・・・と、
ステキな陶器のおみやげをいただいちゃいました(◎o◎)

お水やお酒をいれて一晩置くだけで、まろやかになる ラジウムボトルと、
素朴なパウンドケーキなどが映えそうな、ケーキ皿。
すごくうれしいです~(≧_≦)!!!
こちらでは、常に陶器が半額になっているそうなので、
今度はゆっくりお買い物におじゃましますね(^_^)
お店のみなさん、あったかい方ばかりで、またお話したいなぁって。
ありがとうございましたぁ~***
3連休中開催されていた、『 信楽陶器まつり 』。

駅前の市の方ではなく、
『 TAO 陶光庵 』 さん という実店舗にて、
お店番 兼、場所をお借りして、焙りたてコーヒーをお出ししていました(^_^)
↑銀色に輝くたぬきさんが目印です☆
渋滞が心配されてましたが、朝方向かう折は、車も少なくスムーズにたどりつけましたよ♪

店内は、すてきな陶器がたくさんっ(≧▽≦)
コーヒーを準備しつつ、目は陶器の方へ~。
思わず、うっとりと眺めてしまいます(*^_^*)
陶器目当てでおみえのお客様も、コーヒーの香りに誘われて、
コーヒーの焙煎体験や、コーヒーを召し上がってくださいました♪
でも、どうやら、cawa自身、相当ほっこり気分だったらしく、
コーヒーの写真が一枚もありません・・・。とほほ・・・。

そんな半ば観光気分を盛り上げてくれたのが、お昼ごはん☆
『 陶光庵 』 さんに併設されている 『おうちカフェ TAO cafe 』 さんにて、
早めのランチをいただきました~♪
kasaraさんお手製の 『近江牛の陶板焼きカレー 』!!!

あつあつに熱した 陶板に、カレーが盛ってあるので、
冷めることなくいただけるし、ごはんにおこげができたりして、すごく美味♪
サラダが盛ってある器もステキ~。
ちなみに、こちらで出される器は、すべてお隣のお店で購入できるので、
盛り付けなどの参考になるので、いいですよねぇ~(^_^)
いつものごはんが、華やぎそう♪
ごはんもいただいて、元気がでたところで、cafeでもがんばってはたらいてました~!
帰り際、今日のお手伝い分の気持ちで・・・と、
ステキな陶器のおみやげをいただいちゃいました(◎o◎)

お水やお酒をいれて一晩置くだけで、まろやかになる ラジウムボトルと、
素朴なパウンドケーキなどが映えそうな、ケーキ皿。
すごくうれしいです~(≧_≦)!!!
こちらでは、常に陶器が半額になっているそうなので、
今度はゆっくりお買い物におじゃましますね(^_^)
お店のみなさん、あったかい方ばかりで、またお話したいなぁって。
ありがとうございましたぁ~***
いいもん市☆10月

本日は、『 滋賀がいいもん市 』 でしたねぇ♪
今月も、 「焙りたてコーヒーや 」 を出店しておりました☆
今朝は、お天気のわりに、肌寒かったのですが、
お日さまが昇るにつれて、・・・あ、あつい??
ホットかアイスか、むずかしいところなんです。
先月もそうだったのですが、
秋になったから、ホットコーヒーでいこうっ!
って決めておきながら、気温の上昇とともに、急遽アイスコーヒーに切り替え、切り替え!(>_<)
来ていただくお客さまが、どちらの方がおいしく飲んでいただけるか・・・。
いつも、見極めに悩んでおります・・・。
今日は、午前中は日差しが強い中でも、時折つめたい風が吹いてたこともあり、
ホットコーヒー 一本でいくことにしましたっ(≧_≦)
結果として、午後から、日も陰って突風が吹いたりしましたので、
ほっこり温まっていただくには、ホットでよかったかなぁ~、なんて。
お越しくださったみなさま、いかがでしたでしょうか??
本日は、メンバー2人での出店☆
いつも平均3~4人での出店ですので、今日はなかなか店を離れられませんでした~。
そんな中でも、うかがえたお店♪
☆つきももさんのお店
ブログで拝見して、絶対ほしい~(≧▽≦)と思っていた、
『 かぶら姫 赤頭巾ちゃんバージョン 』

本当は、赤頭巾ちゃんと、緑頭巾ちゃんをねらっていたのですが、
ミドリは、残念ながら、もうお嫁入り後・・・。
アカの子を、ふたりお嫁にもらいました♪
今度は、マトリョーシカちゃんもねらってますっ!
つきももさんのお店で、花隊長さん ともお話できました~♪うふふ
☆朝宮茶のお店 「朝香園 」さん

試飲でいただいた水出し茶も、とってもおいしかったのですが、
スパイス&薬味系に弱いcawaとしては、
「茶塩」と、「お茶入り八味とうがらし」が気になって、購入。
早速、お夕飯のお吸い物に とうがらしを一振りしてみましたが、
ほのかにほうじ茶の香りがして、とってもおいしかったです(^_^)
明日出店する、信楽のお店の方ともお知り合いらしく、お話も、はずんじゃいました♪
お礼が前後しちゃいましたが、
こちらのみなさんも、コーヒーを飲みにきていただいてありがとうございましたぁ~!!!
お知り合いが増えてうれしいです(^_^)
滋賀咲くブロガーさんたちも☆
☆えつこさん
今日は、ゆっくりお話できてたのしかったです~♪
(特に、主人ネタ・・・笑)
今度は、ダルセーニョさんにおじゃましますね(^_^)
☆キップコップさん
お声かけくださってありがとうございます!
私、性別を勘違いしてまして・・・(^_^;)失礼いたしました。
ブログだけじゃ分からない、実際にお目にかかって初めて分かるっていうのも、
楽しみのひとつですねぇ~☆
☆nobunokoさん・想ちゃんママさん
いつも来てくれてありがとう♪
差し入れのパン、おいしくいただきましたぁ。
店を離れづらかったので、うれしかったよぉ~(;▽;)
きっと、私が気づいていないだけで、たくさんの方にお越しいただけたと思います!!
この場をお借りして、ありがとうございましたぁ~!!!!!
いいもん市を終えると、なんとも言えない幸せなきもちに包まれます***
とはいえ、いつも「楽しみにしてくださってる方のために、もっともっと」という、反省点も・・・。
こちらのコーヒー屋では、お砂糖もミルクもご用意していないのです。
焙煎したてのフレッシュなコーヒーの味を、一度味わっていただきたくて・・・。
毎回のことなのですが、「ブラックはちょっと・・・」というお客さまもたくさんおられます。
お好みもありますし、たしかに寒くなってくると、砂糖やミルクの甘みがほっこりしますものねぇ。
こちらの押し付けになっていなければいいなぁと思いつつ、
ご希望にそえなくて、申し訳ないなぁという、
いつも複雑な気分です。
「ブラックでも、おいしいですね!」
そうおっしゃっていただけるよう、試行錯誤の日々です!(≧3≦)
本日も、いっぱい反省点があるし、それを来月は克服できたらいいなぁ。
こんな感じですが、これからもがんばります!!どうぞよろしくお願いいたしますm(u_u)m