春が一歩*一歩
まだまだ、肌寒い日が続いていますね。
でも、日差しは確実に春に向かっている***
一歩一歩です。
先日のお休みに、オッタの畑も、ようやく春支度。
冬野菜も終わったので、堆肥をいれて、次の準備です。
さぁ、何を植えようかしら***

そして、先日、ひさしぶりにケーキ教室 『サロンドアール』 さんに行ってきました♪
今回は、和菓子だったのです。
季節先取りで、『かしわもちと三笠』。
あんこも、コトコト、コトコトとゆっくり炊いて、
まるで 『めがね』の世界です。。。
甘さひかえめの、おいしい餡ができました!
和菓子に添えて、飾ってくださったのは、さくらんぼの花。桜のようでかわいらしい。
桜がみられるまで、あとちょっと。
お手製の桜の花の塩漬け(昨年のもの)をお茶に浮かべて、春満開です(*^_^*)
一足お先に、お花見気分を味わえたひと時でしたぁ***

でも、日差しは確実に春に向かっている***
一歩一歩です。
先日のお休みに、オッタの畑も、ようやく春支度。
冬野菜も終わったので、堆肥をいれて、次の準備です。
さぁ、何を植えようかしら***

そして、先日、ひさしぶりにケーキ教室 『サロンドアール』 さんに行ってきました♪
今回は、和菓子だったのです。
季節先取りで、『かしわもちと三笠』。
あんこも、コトコト、コトコトとゆっくり炊いて、
まるで 『めがね』の世界です。。。
甘さひかえめの、おいしい餡ができました!
和菓子に添えて、飾ってくださったのは、さくらんぼの花。桜のようでかわいらしい。
桜がみられるまで、あとちょっと。
お手製の桜の花の塩漬け(昨年のもの)をお茶に浮かべて、春満開です(*^_^*)
一足お先に、お花見気分を味わえたひと時でしたぁ***

ケーキ教室と雑貨屋さん
昨日は、ひさびさにプライベートな楽しみを。。。
たいがいの定休日は、お仕事が入ってるので、ひさびさです~(^_^)
雨だけど、気にしない♪
ずっと習いたかったウィーンのお菓子を作りに、
ケーキ教室 サロンドアールへ。。。
一年前に卒業したんですが、
時々、上級メニューのときには習いにいってます(^_^)

今回は、『 アプフェル シュトゥルーデル 』。
アップルパイのようで、ぜんぜんつくり方も違う斬新なケーキ☆
楽しくって、おいしくって、しあわせでしたぁ。


その後は、CAFE―TASSEの和ちゃんと、ちょっぴりお仕事モードで、kimamayaさんへ。
今度、11/1(日)にkimamayaさんで開催される1 day ショップ
『 ざっかふぇ きまま屋 』
→詳しくはこちらも。
そちらのかふぇ時間として、珈琲を出させていただけるという うれしいお話をいただいてました☆
kimamayaさん1周年ということで、お祝い価格で珈琲もお出ししております♪
昨日は、その件で、場所の確認と、当日の打ち合わせに。。。
詳細は、追ってアップいたします~。
また、昨日もおしらせ致しましたが、
本日27日、明日28日のマザーズタッチの会のイベントは、
急遽、中止とさせていただいております。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
たいがいの定休日は、お仕事が入ってるので、ひさびさです~(^_^)
雨だけど、気にしない♪
ずっと習いたかったウィーンのお菓子を作りに、
ケーキ教室 サロンドアールへ。。。
一年前に卒業したんですが、
時々、上級メニューのときには習いにいってます(^_^)

今回は、『 アプフェル シュトゥルーデル 』。
アップルパイのようで、ぜんぜんつくり方も違う斬新なケーキ☆
楽しくって、おいしくって、しあわせでしたぁ。


その後は、CAFE―TASSEの和ちゃんと、ちょっぴりお仕事モードで、kimamayaさんへ。
今度、11/1(日)にkimamayaさんで開催される1 day ショップ
『 ざっかふぇ きまま屋 』
→詳しくはこちらも。
そちらのかふぇ時間として、珈琲を出させていただけるという うれしいお話をいただいてました☆
kimamayaさん1周年ということで、お祝い価格で珈琲もお出ししております♪
昨日は、その件で、場所の確認と、当日の打ち合わせに。。。
詳細は、追ってアップいたします~。
また、昨日もおしらせ致しましたが、
本日27日、明日28日のマザーズタッチの会のイベントは、
急遽、中止とさせていただいております。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
うぐいすといちご
春ですねぇ***
あったかい日差し。
春眠あかつきを覚えずといいますが。。。
こんな日にお昼寝したら、気持ちいいだろなぁ。。。
そんな誘惑に打ち勝つのが大変っっ。
そんなのどかな日々が続いていますねぇ(*^_^*)
そんな中、春らしいお菓子を習いに行ってきました***
卒業しちゃったけど、気になるお菓子のときは習いに行ってる、
お菓子教室 『 サロンドアール 』 へ。
今回は、『 うぐいすもちといちご大福 』☆

お教室の先生は、パリのケーキ屋さんでも働いておられたパティシエさんですが、
京都の和菓子屋さんでも修行されていたので、和菓子もお手のもの♪
あずきを炊いていくときに、映画 『めがね 』 のもたいさんを思い出して、
まったりした時間を過ごせました~。


そこで、またもや偶然のご縁が発覚☆
よくお教室でご一緒する、生徒さんのステキマダム。
その方、実はcawaがおうちを建てたハウスメーカーさんの社員さんと、いとこ同士なのだとか(☆o☆)
cawaが家を決める前に、我が家の土地に来られたことがあったとかで、
「あぁ~!あそこ、cawaさんのおうちになったの?!」って!!!
ずっと別々のところで知り合いだった人同士が、
実はつながっていた***
そんな経験を最近よくします。。。
すごい。。。
さらに、うれしいことがもうひとつ。
サロンドアールの卒業にあたって、
終了証のディプロムをいただきました(*^ _^*)

そして、記念品のケーキナイフと、サーブナイフ☆


すてきなごほうびと、この卒業シーズンの空気感に、
じぃ~んとしちゃったcawaなのでしたぁ***
あったかい日差し。
春眠あかつきを覚えずといいますが。。。
こんな日にお昼寝したら、気持ちいいだろなぁ。。。
そんな誘惑に打ち勝つのが大変っっ。
そんなのどかな日々が続いていますねぇ(*^_^*)
そんな中、春らしいお菓子を習いに行ってきました***
卒業しちゃったけど、気になるお菓子のときは習いに行ってる、
お菓子教室 『 サロンドアール 』 へ。
今回は、『 うぐいすもちといちご大福 』☆

お教室の先生は、パリのケーキ屋さんでも働いておられたパティシエさんですが、
京都の和菓子屋さんでも修行されていたので、和菓子もお手のもの♪
あずきを炊いていくときに、映画 『めがね 』 のもたいさんを思い出して、
まったりした時間を過ごせました~。


そこで、またもや偶然のご縁が発覚☆
よくお教室でご一緒する、生徒さんのステキマダム。
その方、実はcawaがおうちを建てたハウスメーカーさんの社員さんと、いとこ同士なのだとか(☆o☆)
cawaが家を決める前に、我が家の土地に来られたことがあったとかで、
「あぁ~!あそこ、cawaさんのおうちになったの?!」って!!!
ずっと別々のところで知り合いだった人同士が、
実はつながっていた***
そんな経験を最近よくします。。。
すごい。。。
さらに、うれしいことがもうひとつ。
サロンドアールの卒業にあたって、
終了証のディプロムをいただきました(*^ _^*)

そして、記念品のケーキナイフと、サーブナイフ☆


すてきなごほうびと、この卒業シーズンの空気感に、
じぃ~んとしちゃったcawaなのでしたぁ***
バレンタイン*マカロン

先日、おともだちとマカロンを作りました♪
一緒に作ったのは、
なんと、この秋めでたく結婚する愛ちゃん☆
そこで、一旦コーヒーのお仕事から離れることになり、
先日コーヒーのインストラクターを卒業しました。。。
愛ちゃんとは、お花見野点したり、楽しい思い出がいっぱい♪
さみしいけど、幸せそうな彼女の姿をみてると、さわやかに送り出してあげたいわぁ。
そこで、今回も将来ダンナさまになるカレに、バレンタインの手作りの贈り物を♪って。
実は、去年もいっしょにマカロンをつくったんです。
雪の日で、寒~いってふるえながら作った、苦くも楽しい思い出。
でも、おいしい~って、ものすご~く気に入ってもらえたから、
なんだか私もうれしかったのです(*^_^*)
今年は、あったかいからか、
おしゃべりしてたら、あっという間にできちゃいました!
ピンクのローズ味と、ブラウンのカフェ味♪
愛ちゃんの愛情たっぷりのマカロン。
カレも喜んでくれるだろな***

マカロンが冷えるのを待つ間、ほっこりお茶の時間。
咲楽さん とこの、お花型のコースターと、音符型の真鍮スプーンであわせてみました♪
春のウキウキ感が、感じられます(^_^)
かわいいでしょ?
お茶のおともは、愛ちゃんの手土産の、小倉山荘のおかきと、
なんと!!!幻の花畑牧場の生キャラメル☆☆☆
しかも、いちご味っ(≧▽≦)
甘酸っぱくて、とろける~~~。
愛ちゃんっ、並んでまで買ってきてくれてありがと~(T▽T)



北欧菓子と春の予感
昨日は、滋賀リビングのカルチャーセンターにて、コーヒー講座の日。
はい。最近、記事の内容が 『 ひつじぐも 』 に偏っていましたが、
ちゃんと講座もやってます(^_^;)
ちなみに今週末、金曜日の午前中はフォレオですよ~。
さてさて、昨日は上級クラスの最終日+基礎クラスの初回でした☆
おつかれさまと、はじめましての気持ちをこめて、
「本日のコーヒーのおとも」は、何をつくろうかなぁって考えてました。
前日、近所の平和堂でいちごが安くなってて、
あぁ・・・、春がきたぁって。
しかも、さらに100引きシールついてるしっ!!!
あぁ、これは「いちごのケーキ」だなって(*^_^*)
100円引きということもあってが、
それほどお姿がぴっかぴかでなかった いちごちゃん。
ひさしぶりに、北欧菓子のレシピでケーキを焼いてみました☆
☆本日のコーヒーのおとも
『 ヨードグッブスカーカ Jordgubbskaka 』
jordgubb = いちご kaka= ケーキ
文字通り、いちごのケーキです♪

レモンの皮で香り付けした生地に、いちごを生のままズボズボ埋めていき、
そのままオーブンで焼きこむ・・・という、
とっても外国のママが作ってくれそうな、簡単レシピ。
オーブンの中で、火を通されたいちごが、ジャムになるかならないかの
微妙なラインでとどまっていて、乙女ごころがくすぐられます。
コーヒーとの相性もよかったみたいで、
「cawaさんが作ってきてくれるケーキの中で、一番好きやわぁ」
というおほめの言葉をいただいちゃいました♪えへへ。
大好きなコーヒー × 憧れの北欧 × 春を感じるいちご***
好きのかけ算のせいかしら??
はい。最近、記事の内容が 『 ひつじぐも 』 に偏っていましたが、
ちゃんと講座もやってます(^_^;)
ちなみに今週末、金曜日の午前中はフォレオですよ~。
さてさて、昨日は上級クラスの最終日+基礎クラスの初回でした☆
おつかれさまと、はじめましての気持ちをこめて、
「本日のコーヒーのおとも」は、何をつくろうかなぁって考えてました。
前日、近所の平和堂でいちごが安くなってて、
あぁ・・・、春がきたぁって。
しかも、さらに100引きシールついてるしっ!!!
あぁ、これは「いちごのケーキ」だなって(*^_^*)
100円引きということもあってが、
それほどお姿がぴっかぴかでなかった いちごちゃん。
ひさしぶりに、北欧菓子のレシピでケーキを焼いてみました☆
☆本日のコーヒーのおとも
『 ヨードグッブスカーカ Jordgubbskaka 』
jordgubb = いちご kaka= ケーキ
文字通り、いちごのケーキです♪

レモンの皮で香り付けした生地に、いちごを生のままズボズボ埋めていき、
そのままオーブンで焼きこむ・・・という、
とっても外国のママが作ってくれそうな、簡単レシピ。
オーブンの中で、火を通されたいちごが、ジャムになるかならないかの
微妙なラインでとどまっていて、乙女ごころがくすぐられます。
コーヒーとの相性もよかったみたいで、
「cawaさんが作ってきてくれるケーキの中で、一番好きやわぁ」
というおほめの言葉をいただいちゃいました♪えへへ。
大好きなコーヒー × 憧れの北欧 × 春を感じるいちご***
好きのかけ算のせいかしら??