2月のおしらせ
ご好評いただいておりました、『 大久保鋳物 小銅展 』。
おかげさまで、無事終了いたしました。
お立ち寄りいただきましたお客さま、ありがとうございましたm(u_u)m
なかなか普段ご覧いただけない、匠の技だと、
喜んでいただけて、私もうれしく思っております。
そんな中、2月に月もかわり、少しずつ季節が移り変わっていきます。
2月の珈琲オッタのおしらせ。。。
☆通常営業
火~土よう日 11~18時 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
☆祝日の営業
2/11(祝/金)は営業いたします。
☆メニュー
・店内の焙煎機で焼いた珈琲豆を、一杯ずつ淹れております。
・日替わりの手づくりケーキ。
・珈琲豆の販売
※珈琲の味や香りを楽しんでいただきたく、ランチや、軽食などはご用意しておりません。
※1杯ずつ、挽いてからハンドドリップで淹れておりますことから、お時間をいただきます。
特に、おやつの時間帯は、大変お待たせすることもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
☆イベントのお知らせ
☆2/22(火)~3/5(土) お散歩の時間 ゆきいろ。展

フエルト作家の ゆきいろ。さん の作品展をオッタにて開催いたします。
外の寒さを忘れさせてくれるあったかな作品たち。
どうぞ、お楽しみに***
☆フェアトレードチョコレート限定販売中

昨年に引き続き、フェアトレードチョコレートの販売をさせていただいております。
この、世の中にチョコレートがたくさん出回る時期。。。
せっかくなら、だれかの役に立てたら***
そんな気持ちで手にとっていただけたらうれしいです。
おなかもこころもあたたかくなるチョコレートです。
(※なくなり次第終了)
暦の上では、まもなく春***
まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいてくるのでしょうか(^_^)
おかげさまで、無事終了いたしました。
お立ち寄りいただきましたお客さま、ありがとうございましたm(u_u)m
なかなか普段ご覧いただけない、匠の技だと、
喜んでいただけて、私もうれしく思っております。
そんな中、2月に月もかわり、少しずつ季節が移り変わっていきます。
2月の珈琲オッタのおしらせ。。。
☆通常営業
火~土よう日 11~18時 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
☆祝日の営業
2/11(祝/金)は営業いたします。
☆メニュー
・店内の焙煎機で焼いた珈琲豆を、一杯ずつ淹れております。
・日替わりの手づくりケーキ。
・珈琲豆の販売
※珈琲の味や香りを楽しんでいただきたく、ランチや、軽食などはご用意しておりません。
※1杯ずつ、挽いてからハンドドリップで淹れておりますことから、お時間をいただきます。
特に、おやつの時間帯は、大変お待たせすることもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
☆イベントのお知らせ
☆2/22(火)~3/5(土) お散歩の時間 ゆきいろ。展

フエルト作家の ゆきいろ。さん の作品展をオッタにて開催いたします。
外の寒さを忘れさせてくれるあったかな作品たち。
どうぞ、お楽しみに***
気持ちの良いお天気のお散歩に
読んでいる物語の世界へのお散歩に
お家でゆったり* 心のお散歩に …
ほっこり あたたかいお時間を ゆきいろ。の小物たちと一緒に
楽しんでいただけたらという思いを込めて制作しました
ゆきいろ。
読んでいる物語の世界へのお散歩に
お家でゆったり* 心のお散歩に …
ほっこり あたたかいお時間を ゆきいろ。の小物たちと一緒に
楽しんでいただけたらという思いを込めて制作しました
ゆきいろ。
☆フェアトレードチョコレート限定販売中

昨年に引き続き、フェアトレードチョコレートの販売をさせていただいております。
この、世の中にチョコレートがたくさん出回る時期。。。
せっかくなら、だれかの役に立てたら***
そんな気持ちで手にとっていただけたらうれしいです。
おなかもこころもあたたかくなるチョコレートです。
(※なくなり次第終了)
暦の上では、まもなく春***
まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいてくるのでしょうか(^_^)
ライフスタイル in FINLAND
昨年の12月のフィンランドクリスマスイベントに引き続き、
2月にも、フィンランドイベントを開催いたします。
フィンランド在住の友人を講師に招いて、みなさんとフィンランドについて親しむ会です***

【内容】 フィンランドのライフスタイルを、写真とともにご紹介くださいます。
フィンランドで、1年間生活したら・・・??
そんなバーチャル体験ができるかもしれません。
四季や、年中行事のこと、そのときにどんな食事を食べるのかなど。
春のイースターの頃に食べられる、ラスキアイスプッラというお菓子や珈琲とともに、
みなさんとお話する会です。
【講師】 MIKAさん。
ミカとは、フィンランドの男性によくある名前ですが、日本人の女性です。
ご主人がフィンランド人で、フィンランド在住。
【開催場所】 珈琲オッタにて。
近江八幡市小船木町733-22 (小舟木エコ村北入口。水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
【参加費】 2000円 (フィンランドのお菓子・珈琲付)
【定員】 16名
【お申込方法】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
2月にも、フィンランドイベントを開催いたします。
フィンランド在住の友人を講師に招いて、みなさんとフィンランドについて親しむ会です***

Lifestyle in FINLAND
申し込みを締め切らせていただきました。ありがとうございます。
【日時】 2/6 (日) 13:30~16:00
【内容】 フィンランドのライフスタイルを、写真とともにご紹介くださいます。
フィンランドで、1年間生活したら・・・??
そんなバーチャル体験ができるかもしれません。
四季や、年中行事のこと、そのときにどんな食事を食べるのかなど。
春のイースターの頃に食べられる、ラスキアイスプッラというお菓子や珈琲とともに、
みなさんとお話する会です。
【講師】 MIKAさん。
ミカとは、フィンランドの男性によくある名前ですが、日本人の女性です。
ご主人がフィンランド人で、フィンランド在住。
【開催場所】 珈琲オッタにて。
近江八幡市小船木町733-22 (小舟木エコ村北入口。水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
【参加費】 2000円 (フィンランドのお菓子・珈琲付)
【定員】 16名
【お申込方法】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
大久保鋳物 小銅展

いよいよ、本日より 『大久保鋳物 小銅展』 を開催いたします。
新潟県柏崎に伝わる大久保鋳物。
その四代晴雲 原惣右エ門工房 原嘉子さんによる、小銅展です。

新潟県の無形文化財に指定された、蝋型班紫銅という手法でつくりあげられた、作品たち。
蝋で作品のかたちを作り、それを土で固め、そこに銅を流し込んで作る…。
今回は、普段使いしやすい 鋳物のアクセサリーを中心にご用意いただきました。
どれも一点モノです。
どうぞご覧にお立ち寄りくださいませ。

1/18(火)~29(土) 大久保鋳物 小銅展
珈琲オッタにて。
11:00~18:00 【定休日】 日曜・月曜
近江八幡市小船木町733-22 (小舟木エコ村北入口。水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
11:00~18:00 【定休日】 日曜・月曜
近江八幡市小船木町733-22 (小舟木エコ村北入口。水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
昨年12月から販売中の、大久保鋳物 うさぎの干支置物も、
イベント開催終了まで取り扱いしております。
☆四代晴雲 原 惣右エ門 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物 販売中
新潟県無形文化財認定の、四代晴雲 原 惣右エ門さんによる 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物。
銅でできた、うさぎさんの愛くるしいぽてっとした表情と、
すばらしい匠の技を感じることができるお品です。
桐箱入りで、贈答用にもいかがでしょうか***
1月のお知らせ
みなさま、遅ればせながら、、、
新年あけましておめでとうございますm(__)m
昨年中は、珈琲オッタをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
みなさまが、ゆったりと珈琲を楽しんでいただける空間をつくっていけるよう、努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今朝も一面の銀世界。
木立にかかる雪や、八幡山も白い帽子をかぶっています。
今日1/11から、ようやく新年の営業開始です。
1月の珈琲オッタのおしらせ。。。
☆通常営業
火~土よう日 11~18時 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
☆メニュー
・店内の焙煎機で焼いた珈琲豆を、一杯ずつ淹れております。
・日替わりの手づくりケーキ。
・珈琲豆の販売
※珈琲の味や香りを楽しんでいただきたく、ランチや、軽食などはご用意しておりません。
※1杯ずつ、挽いてからハンドドリップで淹れておりますことから、お時間をいただきます。
特に、おやつの時間帯は、大変お待たせすることもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
☆イベントのお知らせ
1/18(火)~29(土) 大久保鋳物 小銅展


新潟県柏崎の大久保鋳物。
そんな鋳物の銅の作品展を、オッタにて開催いたします。
普段使いしやすいアクセサリーなどの販売もございます。
その匠の技をご覧になっていただきたい作品たちです。
昨年12月から販売中の、大久保鋳物 うさぎの干支置物も、
イベント開催終了まで取り扱いしております。
☆四代晴雲 原 惣右エ門 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物 販売中
新潟県無形文化財認定の、四代晴雲 原 惣右エ門さんによる 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物。
銅でできた、うさぎさんの愛くるしいぽてっとした表情と、
すばらしい匠の技を感じることができるお品です。
桐箱入りで、贈答用にもいかがでしょうか***
寒い日が続きます。
どうぞあったかくして、かぜなどひかれませんようにお過ごしください***
新年あけましておめでとうございますm(__)m
昨年中は、珈琲オッタをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
みなさまが、ゆったりと珈琲を楽しんでいただける空間をつくっていけるよう、努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今朝も一面の銀世界。
木立にかかる雪や、八幡山も白い帽子をかぶっています。
今日1/11から、ようやく新年の営業開始です。
1月の珈琲オッタのおしらせ。。。
☆通常営業
火~土よう日 11~18時 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
☆メニュー
・店内の焙煎機で焼いた珈琲豆を、一杯ずつ淹れております。
・日替わりの手づくりケーキ。
・珈琲豆の販売
※珈琲の味や香りを楽しんでいただきたく、ランチや、軽食などはご用意しておりません。
※1杯ずつ、挽いてからハンドドリップで淹れておりますことから、お時間をいただきます。
特に、おやつの時間帯は、大変お待たせすることもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
☆イベントのお知らせ
1/18(火)~29(土) 大久保鋳物 小銅展


新潟県柏崎の大久保鋳物。
そんな鋳物の銅の作品展を、オッタにて開催いたします。
普段使いしやすいアクセサリーなどの販売もございます。
その匠の技をご覧になっていただきたい作品たちです。
昨年12月から販売中の、大久保鋳物 うさぎの干支置物も、
イベント開催終了まで取り扱いしております。
☆四代晴雲 原 惣右エ門 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物 販売中
新潟県無形文化財認定の、四代晴雲 原 惣右エ門さんによる 蝋型班紫銅 干支うさぎ置物。
銅でできた、うさぎさんの愛くるしいぽてっとした表情と、
すばらしい匠の技を感じることができるお品です。
桐箱入りで、贈答用にもいかがでしょうか***
寒い日が続きます。
どうぞあったかくして、かぜなどひかれませんようにお過ごしください***