明日の営業のおしらせ
明日、6/29(金)の珈琲オッタの営業についてのおしらせです。
以下の時間帯は、ご予約のお客様で満席となっております。
お席のご用意が難しくなっておりますので、
ご来店の際、お気を付け下さいませ。
6/29(金)
13:30頃~14:30頃まで 満席
なお、13:30前にお越し下さったお客さまには、
恐れ入りますが、13:30になった時点でお声掛けさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
その他の時間帯は、通常通り、
11:00~18:00までの営業となります。
ご来店お待ちしております。
以下の時間帯は、ご予約のお客様で満席となっております。
お席のご用意が難しくなっておりますので、
ご来店の際、お気を付け下さいませ。
6/29(金)
13:30頃~14:30頃まで 満席
なお、13:30前にお越し下さったお客さまには、
恐れ入りますが、13:30になった時点でお声掛けさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
その他の時間帯は、通常通り、
11:00~18:00までの営業となります。
ご来店お待ちしております。
HEJSAN スウェディッシュポストカード展
今日は、梅雨とは思えないさわやかな一日でしたね。
ちょうど梅雨明けする頃に、ぴったりの展示会のご案内です。
スウェーデン語で、「こんにちは」という意味を持つ「HEJSAN(ヘイサン)」さん。
今回、珈琲オッタにて、
日本に暮らしながら、ちょっぴりスウェーデンを感じられる、
スウェーデン語を使ったグッズを、展示・販売してくださいます。

【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
11:00~18:00
日曜・月曜(祝日)定休日
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。

スウェーデン語が描かれた120種類ものポストカードは、
見ているだけで明るい気分になれるはず。
スウェーデン語のお勉強にもなるかも?!
今回は、ポストカードが中心ですが、他のグッズもご覧いただける予定です。
お楽しみに***
HEJSAN HP http://www.hejsan.info/
ちょうど梅雨明けする頃に、ぴったりの展示会のご案内です。
スウェーデン語で、「こんにちは」という意味を持つ「HEJSAN(ヘイサン)」さん。
今回、珈琲オッタにて、
日本に暮らしながら、ちょっぴりスウェーデンを感じられる、
スウェーデン語を使ったグッズを、展示・販売してくださいます。

HEJSAN スウェディッシュポストカード展
7/10(火)~7/21(土)
※日曜・月曜(祝日) 定休日
7/10(火)~7/21(土)
※日曜・月曜(祝日) 定休日
【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
11:00~18:00
日曜・月曜(祝日)定休日
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。

スウェーデン語が描かれた120種類ものポストカードは、
見ているだけで明るい気分になれるはず。
スウェーデン語のお勉強にもなるかも?!
今回は、ポストカードが中心ですが、他のグッズもご覧いただける予定です。
お楽しみに***
HEJSAN HP http://www.hejsan.info/
ノルウェー料理とゆったりお茶会
前回のフィンランドに続き。。。
今回は、ノルウェーです。
ノルウェーの料理などを召し上がっていただきながら、
ノルウェーの文化にふれていただく、まったりしたイベントです。
ノルウェーのイメージと言えば、「サーモン」「フィヨルド」。。。でしょうか。
それ以外にも、ノルウェー流の時間の流れを感じとっていただけ、
新しいイメージが加わったらうれしいです。

【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。

【ご予約・お問い合わせ】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
※定員に達しましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
今回は、ノルウェーです。
ノルウェーの料理などを召し上がっていただきながら、
ノルウェーの文化にふれていただく、まったりしたイベントです。
ノルウェーのイメージと言えば、「サーモン」「フィヨルド」。。。でしょうか。
それ以外にも、ノルウェー流の時間の流れを感じとっていただけ、
新しいイメージが加わったらうれしいです。

ノルウェー料理と ゆったりお茶会
2012年 7月 29日 (日)
11:00~14:00
【ご協力】
tjieさん(ノルウェー在住経験あり)
壱製パン所さん(ノルウェーパンの製作)
【内容】
・ノルウェー在住経験のあるtjieさんが、ノルウェーのことをお話してくださいます。
プチノルウェー語講座も。。。
・ノルウェー風パンケーキパーティー
みなさんでパンケーキを焼いてみましょう。
ホットケーキを焼くような手順なので、簡単にできます。
・ノルウェーのパンやスープとともにお話しましょう
tjieさん監修の下、
おなじみ近江八幡にあるパンやさん「壱製パン所」さんが、
ノルウェーでよく食べられるパンを焼いてくださいます。
【参加費】2500円(飲食代込み)
【定員】10名 ※定員に達しましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました。
2012年 7月 29日 (日)
11:00~14:00
【ご協力】
tjieさん(ノルウェー在住経験あり)
壱製パン所さん(ノルウェーパンの製作)
【内容】
・ノルウェー在住経験のあるtjieさんが、ノルウェーのことをお話してくださいます。
プチノルウェー語講座も。。。
・ノルウェー風パンケーキパーティー
みなさんでパンケーキを焼いてみましょう。
ホットケーキを焼くような手順なので、簡単にできます。
・ノルウェーのパンやスープとともにお話しましょう
tjieさん監修の下、
おなじみ近江八幡にあるパンやさん「壱製パン所」さんが、
ノルウェーでよく食べられるパンを焼いてくださいます。
【参加費】2500円(飲食代込み)
【定員】10名 ※定員に達しましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました。
【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。

【ご予約・お問い合わせ】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
※定員に達しましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
夏のフィンランドの会

ご報告が遅くなりましたが、先日の6月11日(日)は、
『フィンランド 夏の過ごし方お話し会』を開催しておりました。
まずは、お越しいただきたいといっていただいたにも関わらず、
お席のご用意ができなかった皆さま、
狭い店にて対応できず申し訳ございません。
このようなイベントの回数を増やすなどで、
今後、改善させていただきますので、
またぜひご参加くださいませ***

さて、今回ご参加の方は、フィンランドについてお詳しくない方もたくさんおられたので、
簡単にフィンランドについてのご紹介を、
フィンランド在住のMIKAさんよりお願いしました。
そして、写真などを使いながら、
フィンランドの夏の過ごし方について。。。
湖のほとりのサマーコテージでのゆったりとした時間。
魚釣りをしたり、マッカラというソーセージをたきびで焼いたり、
夏至のお祭りのはなしも。
以前、MIKAさんと一緒に過ごしたフィンランド夏至祭での、
コッコ(おおきな焚火)の写真や、フォークダンスの写真などもあり、
私自身も懐かしく拝見していました。

そして、そのコッコ(焚き火)にちなんだ、早口言葉も。
「kokkoo kokooon koko kokko。。。」
コッコ、コッコ、言いすぎて、ニワトリになった気分です。
フィンランド語は、響きが面白いものや、かわいいものがたくさんありますね。
お話し会では、フィンランドの軽食&おやつもお召し上がりいただきました。

こちらが、カルヤランピーラッカ。
フィンランドのカレリア地方に伝わる伝統的な料理です。
ライ麦粉と塩水をこねこねして、まるく伸ばして餃子の皮のようなものをつくります。
そこに、ミルクで炊いたお米をのせて焼き上げたパイというかパンというか。
上に、ムナボイというたまごバターをのせていただきます。
いまやフィンランド全土でポピュラーな料理です。

ライ麦パンと、ニシンの酢漬け(レッドオニオンとマスタード)。
私は、これが大好き。
フィンランドへ行ったときは、朝ごはんに「ライ麦パン+ニシン」を山盛り食べます。

ココナッツチョコレートボール。
私は、スウェーデンでよくこれを食べたので、実際はスウェーデンのお菓子かもしれません。
ココア生地のケーキと、オートミールなどを、手でこねこねして丸くし、
ココナッツをまぶした、珈琲のおともに最適なおやつ。

フィンランドの駄菓子。
・おなじみmarianne マリアンネ。
(ミントキャンディーの中に、チョコクリーム)
・そして、キツネの包み紙がかわいいpihlaja ピヒラヤ。
(ななかまどの甘酸っぱいゼリー菓子)
・「GIFU」と読める、不思議な味のキシリトールグミ
・ユーカリの入ったメンソールキャンディ
(キャンディでなめる他、お湯に溶いて鼻づまりのときに飲むんだとか。。。)

そして、世界一(?)まずいという人もいるお菓子、サルミアッキ。
フィンランド人は大好きで、この真っ黒なリコリス味の食べ物がたくさんあります。
私にとっては、真っ黒なゴム人形を食べてるようにしか思えないのですが。。。
みなさんにもチャレンジしていただきましたが、
「あっ、結構いける。。。」という方から、
ごめんなさいした人まで。
食でもフィンランドを感じていただけたでしょうか***

その後は、私が3月に訪れたフィンランド、ラップランドの旅行記映像を、
ご覧いただきました!
今回のイベントのために、現地で写真やビデオなど撮ってきたので、
オーロラを含めて、みなさんに旅行に行った気分になってもらえていたら幸いです。
そして、フィンランドに興味がある方も、
そうでなかった方も、
「フィンランドに行きたくなってきました~」と言っていただけたので、
それがなによりです。
お越しいただいたみなさまもありがとうございました!
今後も、このようなイベントを開催予定ですので、
どうぞお楽しみに***
6月のおしらせ

早いもので、もう6月。。。
一年の半分が過ぎてしまったのですね。
残り半分の2012年、毎日楽しく有意義に過ごしたいものです***
さて、珈琲オッタ、6月のおしらせです。
☆通常営業
火曜日~土曜日 11:00~18:00 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。

☆メニュー
・店内の焙煎機で焼いた珈琲豆を、一杯ずつ淹れております。
・日替わりの手づくりケーキ。
・珈琲豆の販売
※珈琲の味や香りを楽しんでいただきたく、ランチや、軽食などはご用意しておりません。
※1杯ずつ、挽いてからハンドドリップで淹れておりますことから、お時間をいただきます。
特に、おやつの時間帯は、大変お待たせすることもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
☆イベントのお知らせ
☆ 『フィンランド 夏のすごし方 おはなし会』
2012年6月10日(日)
14:00~17:00
※おかげさまで、満席となりましたので、締め切らせていただきます
