イモ掘り***
ちょうど5年前の10月。。。
わたしたちの結婚式にドンピシャで、
今日と同じような台風が上陸していたな。。。
そんな思い出にひたりながら、
すご~くひさびさに、オッタ畑の野菜づくりネタです。
先週末、
週間天気予報で雨マークが並ぶ中、ポッと晴れた日曜日に、
オッタ菜園のさつまいも掘りをしました!
紅あずまと鳴門金時を植えたんだけど、どうかな~?
ご近所さんからおすそわけいただいたおいもはとってもおいしかったから、
きっとおいしくできてるはず!
と、よくわからない自信で(笑)、掘り始めると、大豊作でした!

このさつまいもたちは、オッタのスイーツメニューに化けてます(^_^)
冬野菜は、すでに大根・かぶ・水菜・白菜の種まきを。。。

(さつまいもの後ろで、芽をだしてます♪ 間引かなきゃっっ)
さつまいものあとには、たまねぎを植え付ける予定です☆
おなべの季節だわぁ***
台風で、なんともありませんように。
わたしたちの結婚式にドンピシャで、
今日と同じような台風が上陸していたな。。。
そんな思い出にひたりながら、
すご~くひさびさに、オッタ畑の野菜づくりネタです。
先週末、
週間天気予報で雨マークが並ぶ中、ポッと晴れた日曜日に、
オッタ菜園のさつまいも掘りをしました!
紅あずまと鳴門金時を植えたんだけど、どうかな~?
ご近所さんからおすそわけいただいたおいもはとってもおいしかったから、
きっとおいしくできてるはず!
と、よくわからない自信で(笑)、掘り始めると、大豊作でした!

このさつまいもたちは、オッタのスイーツメニューに化けてます(^_^)
冬野菜は、すでに大根・かぶ・水菜・白菜の種まきを。。。

(さつまいもの後ろで、芽をだしてます♪ 間引かなきゃっっ)
さつまいものあとには、たまねぎを植え付ける予定です☆
おなべの季節だわぁ***
台風で、なんともありませんように。
おいしい野菜づくし
昨日、うれしいお届けモノがありました!
こちらの滋賀咲くブログで、お親しくしていただいてる 江龍武さん より、
採れたて新鮮の 『お野菜便 』 です(^▽^)

しかも、土や肥料や育て方にも、とってもこだわっておられるお野菜。
家庭菜園で、野菜づくりをはじめたばかりの私に、
苗をお裾分けしてくださったり、アドバイスをしてくださったり、
江龍さんには、とってもお世話になっています(*^_^*)
今回は、舌でお手本を覚えたいということで、こんなにお野菜を送ってくださいました!!
大根と、カブ、チンゲン菜です(≧▽≦)
まず、その美しさにほれぼれ・・・。
一切、農薬なんて使っておられないのに、とってもキレイ☆
虫もひとつひとつ手で取っておられるんですよ!
(これは、cawaもレクチャーしていただいたので、実践中・・・)
葉の緑も、濃すぎず薄すぎず、人工的な肥料でついたのとは違う、
とってもキレイな自然な色・・・。
昨夜は、荷物を受け取った時間が遅かったので、
大根をサラダにしていただきました!
(味の感想はまた後ほど・・・)
そして、カブを甘酢漬けに、カブの葉を浅漬けに仕込んでおくところまでしておきました!
まず、おどろいたのが、包丁の入り方!
身が詰まっているのか、ぎっちりしていて、重量感があるのです(◎o◎)
スーパーの大根みたいに、ストンと包丁が入るんじゃなくて、ズシャってかんじ?
でも、決して硬いんじゃないんですよねぇ~。
そして、今晩の夕飯は・・・、こちら☆

お野菜づくしです!
お野菜の本来の味を楽しもうと、味付けはほとんどなしです。
☆野菜の炊きもの (いただいた大根・チンゲン菜・我が家の小カブ・豆腐・原木しいたけ)
だしと、塩で軽く味付けして炊いて、もし味がたりなければ・・・と塩とゆずこしょうを添えました)
☆大根葉とおじゃこのあえもの
大根葉をさっと湯がいて、おじゃこと一緒に、塩・ごま油であえました。
☆サラダ(大根・我が家のほうれんそう・赤カブ)
大根は皮ごと千切りにして、サラダにしました。
わが家の野菜たちは、ジャマしない程度に、彩りとして・・・
☆カブの甘酢漬けと、カブの葉の浅漬け
チョイスしたお皿が、全部青系なんで、ちょっと映えませんね(^_^;)
暖色系の器に盛ったらよかったわぁ~。
さてさて、お味はというと、
どれもとろけるようですわぁ~***
生でいただいた大根とカブ!
すごく瑞々しいんですっ☆
料理しながら、ポリポリ・・・ポリポリ・・・とついつい つまんじゃう(^_^;)
何もつけなくてもおいしいってすごいですよね!!
しかも、皮ごといただいたのに、全く違和感なし!
むしろおいしいくらい(^▽^)
ピィ~ンとしゃきっとしていて、エネルギーに満ちてる感じ***
すごいわぁ~。
炊きものは、今度はすごくやわらか~くて、とろけるようで、甘みも増して・・・。
素材そのものの味で、十分おいしくいただきました~(≧_≦)
ん~、スゴイ!スゴイんだけど、
私のボキャブラリーでは、このくらいの表現しかできません~(>_<)
本当に手間ひまと、愛情とをたっぷりと受けて育った野菜たち。
それだけでごちそうです(^_^)
育て方で、こんなにも変わるんだぁと、舌の勉強にもなりました!
来年に向けて、私もがんばってお野菜育てるぞ~☆
江龍さん!ありがとうございます!
おいしくいただきました(^▽^)/
そして、まだ残しておいた野菜たちも、今度はどうやっていただこうか、
ワクワク考えています♪
ごちそうさまでしたぁ***
こちらの滋賀咲くブログで、お親しくしていただいてる 江龍武さん より、
採れたて新鮮の 『お野菜便 』 です(^▽^)

しかも、土や肥料や育て方にも、とってもこだわっておられるお野菜。
家庭菜園で、野菜づくりをはじめたばかりの私に、
苗をお裾分けしてくださったり、アドバイスをしてくださったり、
江龍さんには、とってもお世話になっています(*^_^*)
今回は、舌でお手本を覚えたいということで、こんなにお野菜を送ってくださいました!!
大根と、カブ、チンゲン菜です(≧▽≦)
まず、その美しさにほれぼれ・・・。
一切、農薬なんて使っておられないのに、とってもキレイ☆
虫もひとつひとつ手で取っておられるんですよ!
(これは、cawaもレクチャーしていただいたので、実践中・・・)
葉の緑も、濃すぎず薄すぎず、人工的な肥料でついたのとは違う、
とってもキレイな自然な色・・・。
昨夜は、荷物を受け取った時間が遅かったので、
大根をサラダにしていただきました!
(味の感想はまた後ほど・・・)
そして、カブを甘酢漬けに、カブの葉を浅漬けに仕込んでおくところまでしておきました!
まず、おどろいたのが、包丁の入り方!
身が詰まっているのか、ぎっちりしていて、重量感があるのです(◎o◎)
スーパーの大根みたいに、ストンと包丁が入るんじゃなくて、ズシャってかんじ?
でも、決して硬いんじゃないんですよねぇ~。
そして、今晩の夕飯は・・・、こちら☆

お野菜づくしです!
お野菜の本来の味を楽しもうと、味付けはほとんどなしです。
☆野菜の炊きもの (いただいた大根・チンゲン菜・我が家の小カブ・豆腐・原木しいたけ)
だしと、塩で軽く味付けして炊いて、もし味がたりなければ・・・と塩とゆずこしょうを添えました)
☆大根葉とおじゃこのあえもの
大根葉をさっと湯がいて、おじゃこと一緒に、塩・ごま油であえました。
☆サラダ(大根・我が家のほうれんそう・赤カブ)
大根は皮ごと千切りにして、サラダにしました。
わが家の野菜たちは、ジャマしない程度に、彩りとして・・・
☆カブの甘酢漬けと、カブの葉の浅漬け
チョイスしたお皿が、全部青系なんで、ちょっと映えませんね(^_^;)
暖色系の器に盛ったらよかったわぁ~。
さてさて、お味はというと、
どれもとろけるようですわぁ~***
生でいただいた大根とカブ!
すごく瑞々しいんですっ☆
料理しながら、ポリポリ・・・ポリポリ・・・とついつい つまんじゃう(^_^;)
何もつけなくてもおいしいってすごいですよね!!
しかも、皮ごといただいたのに、全く違和感なし!
むしろおいしいくらい(^▽^)
ピィ~ンとしゃきっとしていて、エネルギーに満ちてる感じ***
すごいわぁ~。
炊きものは、今度はすごくやわらか~くて、とろけるようで、甘みも増して・・・。
素材そのものの味で、十分おいしくいただきました~(≧_≦)
ん~、スゴイ!スゴイんだけど、
私のボキャブラリーでは、このくらいの表現しかできません~(>_<)
本当に手間ひまと、愛情とをたっぷりと受けて育った野菜たち。
それだけでごちそうです(^_^)
育て方で、こんなにも変わるんだぁと、舌の勉強にもなりました!
来年に向けて、私もがんばってお野菜育てるぞ~☆
江龍さん!ありがとうございます!
おいしくいただきました(^▽^)/
そして、まだ残しておいた野菜たちも、今度はどうやっていただこうか、
ワクワク考えています♪
ごちそうさまでしたぁ***
Åtta♪バースディ☆

昨日、11/30 は、Åtta(オッタ)ちゃんのお誕生日になりました!
Åttaちゃんってだれっ??
・・・ってかんじだと思いますが・・・(^_^;)
わが家の野菜を作ったりしている土地の名前です(*^_^*) あはは
命名のいきさつは、→こちら
ということで、昨日はバースディだったわけですが、
いままでお世話になった方々が集まってくださったのです!
そのとき、まさかまさかで、お祝いでいただいたのが・・・、
なんと☆ ↑の写真のコーヒーグッツ一式 !!!(☆o☆)
きゃ~!!ケメックスに、月兎のドリップポット~(≧▽≦)/
えぇ~?! こんな高価なものいただいて良いんですかっ??
これには、すごい実話ばなしがあるらしく、お聞きすると、
「イオンモールのオープンのときに、抽選会の最終日の閉店間際に行ったら、
なんと2等に当たっちゃて~☆
しかも、私使い方分からないし、コーヒーといえばcawaさんしか思い浮かばなくって。
差し上げますっ♪」
って~。えぇ~(◎o◎) すごい~!
抽選で当てはったのもすごいし、そこで私を思い出してくれたのもうれしいし・・・(涙)
こんなかわいこちゃんの品々をいただいて、
きっとオッタも喜んでるはずっ!! はい。わたしだけではないはず・・・(^_^;)
ということで、遅ればせながら、現在の Åtta(オッタ)農園 の様子はこんなかんじ***

大根・白菜・高菜・水菜・ねぎ・かぶ・たまねぎ・・・などなど。
そうそう!ずっとご紹介できていなかったのですが、
玉ねぎの植え付けも、11/20頃に終えました!
(いつもカメラを持っていくのを忘れて、写真を撮ったら記事にしようと思いつつ・・・)

オットがきれいにマルチを張ってくれました。
種類の名前はよく覚えていないのですが、
6月くらいに収穫して、そんなに日持ちのしない早生 と、 次の冬まで日持ちする種類。
2種類を、半分ずつ植えつけてみました♪
オッタちゃん、これからますます私たち夫婦と生活をともにしますが、
どうぞよろしくね(^_^)♪
里芋&さつまいも掘り☆
12時まわってしまったので、昨日になるのかなっ??
畑の、里芋と、さつまいもの収穫をしてきましたっ☆
まずは、収穫前の全体の様子~!

前回、写真なしでのご報告になってしまったので・・・(^_^;)、
おかげさまで、こんな感じで↓、育っておりますっ。






さてさて、いよいよお芋の収穫です☆
初めてのことで、時期的なものがよく分からなかったので、
何回かに分けて、掘ってみてるのですが、さつまいもは、今回で第3弾!
手馴れてきたのか、時期が今が適切だったのか、
前回、前々回より、土の感じがやわらかく、ぬきやすいっ(◎o◎)/
こぉ~んなに、ぬけましたよ~(^▽^)/

かたちは、いびつですが、顔の大きさほどある大物も☆
まだ、いただいてないですが、食べるのが楽しみです(*^_^*)
続いて、里芋へ☆
収穫前は、こんな様子。

里芋って、こんなふうに芋がつくんですねぇ(☆o☆)

知らなかったぁ~。発見がいっぱいです。
ひとつずつ、はずして保存するのがいいらしいので、
今日のところは、はずすところまで・・・。
食べるのは、少しおあずけです(^_^)♪
さて、収穫後の空いたスペース☆
今度は、たまねぎを植えつけてみようかと、計画中♪
☆本日の、畑でランチ☆

・・・と、いうほどでもない、朝食とついでにつくったベーグルサンド(^_^;)
買ってきたベーグルに、パンチェッタと、チマサンチュをはさんだだけの簡単ランチ(笑)
・・・と、今回は忘れずコーヒーとともに・・・。

畑の、里芋と、さつまいもの収穫をしてきましたっ☆
まずは、収穫前の全体の様子~!

前回、写真なしでのご報告になってしまったので・・・(^_^;)、
おかげさまで、こんな感じで↓、育っておりますっ。






さてさて、いよいよお芋の収穫です☆
初めてのことで、時期的なものがよく分からなかったので、
何回かに分けて、掘ってみてるのですが、さつまいもは、今回で第3弾!
手馴れてきたのか、時期が今が適切だったのか、
前回、前々回より、土の感じがやわらかく、ぬきやすいっ(◎o◎)/
こぉ~んなに、ぬけましたよ~(^▽^)/

かたちは、いびつですが、顔の大きさほどある大物も☆
まだ、いただいてないですが、食べるのが楽しみです(*^_^*)
続いて、里芋へ☆
収穫前は、こんな様子。

里芋って、こんなふうに芋がつくんですねぇ(☆o☆)

知らなかったぁ~。発見がいっぱいです。
ひとつずつ、はずして保存するのがいいらしいので、
今日のところは、はずすところまで・・・。
食べるのは、少しおあずけです(^_^)♪
さて、収穫後の空いたスペース☆
今度は、たまねぎを植えつけてみようかと、計画中♪
☆本日の、畑でランチ☆

・・・と、いうほどでもない、朝食とついでにつくったベーグルサンド(^_^;)
買ってきたベーグルに、パンチェッタと、チマサンチュをはさんだだけの簡単ランチ(笑)
・・・と、今回は忘れずコーヒーとともに・・・。

最近の畑の様子
先日の、久々の平日休み♪
朝から、畑に行ってきました!(^_^)
最近はもっぱら、闇夜に水やり&収穫が主になっていたので、
お昼間の様子が気になっていたのです・・・。
大根がいつの間にか、土から顔をのぞかせていましたっ(◎o◎)おぉ~!
なんとなく、大きくなりそうな気がして、土寄せ・・・土寄せ・・・。
太くなぁれ、太くなぁれ・・・と、怪しげに呪文のように唱えながら・・・(^_^;)
カブや、ほうれんそうも順調に育っていて、間引いてきました♪
間引き菜は、パスタの具材になりました♪
これは、イケるわぁ☆
大きくなる前に、間引きたくならないようにしなきゃ(笑)
もちろん、水菜・サンチュなどは、
収穫しても、あとからどんどん生えてくる!!
うれしいです!
おいしいし、家計の味方ねぇ(*^_^*)
せっかくお昼間に行ったのに、カメラを持っていくのを忘れ…、
携帯で撮ってみようか!とやってみたのですが…、
どうやら保存できてない…??
ということで、今日は写真なしですが(汗っ)、
想像でお楽しみくださ~い(^_^;)
週末は、さつまいも掘り第3弾と、
里いもを掘る予定です~(^_^)v
朝から、畑に行ってきました!(^_^)
最近はもっぱら、闇夜に水やり&収穫が主になっていたので、
お昼間の様子が気になっていたのです・・・。
大根がいつの間にか、土から顔をのぞかせていましたっ(◎o◎)おぉ~!
なんとなく、大きくなりそうな気がして、土寄せ・・・土寄せ・・・。
太くなぁれ、太くなぁれ・・・と、怪しげに呪文のように唱えながら・・・(^_^;)
カブや、ほうれんそうも順調に育っていて、間引いてきました♪
間引き菜は、パスタの具材になりました♪
これは、イケるわぁ☆
大きくなる前に、間引きたくならないようにしなきゃ(笑)
もちろん、水菜・サンチュなどは、
収穫しても、あとからどんどん生えてくる!!
うれしいです!
おいしいし、家計の味方ねぇ(*^_^*)
せっかくお昼間に行ったのに、カメラを持っていくのを忘れ…、
携帯で撮ってみようか!とやってみたのですが…、
どうやら保存できてない…??
ということで、今日は写真なしですが(汗っ)、
想像でお楽しみくださ~い(^_^;)
週末は、さつまいも掘り第3弾と、
里いもを掘る予定です~(^_^)v