この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月28日

カレンダー入荷しました。





珈琲オッタでは、ただいま、本間希代子さん展を開催中です。

遅れておりました、本間さんの来年のカレンダーが入荷しました!

お待たせいたしました!


A4サイズで、壁掛けタイプとなります。

2ケ月ずつ、季節感のあるあたたかい本間さんの絵を楽しんでいただけます。


展示会は、今週土曜日10/29までとなりますが、

カレンダーだけは年内販売予定です。

(ただし、なくなり次第終了いたしますのでご了承くださいませ)


季節とともに、あたたかい本間さんの絵が、お部屋を彩ってくれそうです***


2011年10月25日

エコ村マーケット









日曜日は、エコ村マーケットに出店していました。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。



今までは、野外イベントでしたが、

ようやく当初から予定していた建物が完成したので、

今回は、そこでの初マーケット開催となりました。

建物の着工などもあり、今年に入ってずっとお休みされてましたが、ひさびさの開催です。




四方の壁を開けてしまえば、半分野外みたいなオープンな空間ですが、

水道も使えるし、電気も使えるので、

紙コップでなくマグカップで召し上がっていただけますし、コーヒーを挽くミルも使えて、かなり便利!



電気を使えるということで、今回はうれしいコラボも!





近江八幡でカリフォルニア料理のお店をされている 「bistro だもん亭」さんが、

エスプレッソマシーンを持ってこられるということで、

今回限定で、オッタの豆を使ってくださいました!

エスプレッソ用の焙煎は、今回初のチャレンジでしたので、

とても楽しい経験をさせていただきました~。

お客さまのお子さんと笑顔でお話しのダモンさん ↓ 。







そして、いつもオッタのケーキに添えさせてもらっているミルクアイスをお願いしている、

古株牧場さん。





スイーツは、ほとんど売り切れでしたが、写真のフロマージュブランをおいしくいただきました~。



閉店間際に急いで写真を撮ったので、他のお店のお写真がありませんっ。

申し訳ありませんっ。


出店者の方々の一覧です。

・子供服・絵本・おもちゃのリサイクル

・アッサラームさん
地産地消・安心安全食材と本場のスパイス、
6億年前の岩塩を使用した体にやさしいスパイシーなパキスタン料理
☆収益金はパキスタンの子どもや女性たちの自立支援に充てます。

・NPO法人夢塾おうみさん
大地の恵みに感謝して。
有機無農薬米のかやく御飯とおはぎ

・bistroだもん亭さん
地元で採れた旬の野菜などを使ったヘルシー料理
(パスタ、天然酵母パン、ビスコッティなど)

・Shop Madreさん
食べて地球にやさしくなる。
地産地消の米粉を使ったヘルシーなごはんとおやつたち。
(玄米バーガーセット、米粉スイーツ各種)

・湖華舞 (有)古株牧場さん
牧場直営しぼりたてのミルクを使ったスイーツなど
(プリン、ケーキ、チーズ)

・味彩工房さん
東近江の農家さん
ちらし寿司、炊き込みごはん、おはぎ、団子、ういろ

・フェアトレード天の道さん
フェアトレードの雑貨、食品など

・100円ショップにある雑貨を素敵に変身させたもの、
身近にある物を使用したかわいい手づくり小物

・NPO法人百菜劇場さん
無農薬・無化学肥料で育てた野菜とお米

・ハーブガーデンさん
庭で採れたバジル、モロヘイヤなど

・地球の芽さん
無農薬・無化学肥料で育てた黒豆枝豆、さつまいも(芋掘り体験可!)




次回は、11/27(日)の開催です。

出店者も随時募集だそうです。



エコ村マーケットの運営のサポートをしてくださる、地球の芽さんのHPに詳しくご紹介されていますので、

ぜひご覧ください。







2011年10月19日

手のひらの中の銅版画づくりの会

第1弾にひきつづき、11月の珈琲オッタでのワークショップ、第2弾です!





昨年の秋にも、珈琲オッタで展示会を開催してくださった藤井静さん。

今年も11月に、銅版画展を開催してくださいます。


その会期中、銅版画づくりのワークショップをしてくださいます!

自分でデザインした、名刺サイズの銅版画をつくることができます。

下書きしてこられた絵を写し取り、ニードルという針みたいなもので、表面を傷つけます。

傷ついた部分を腐食させ、版画にしていきます。

ポストカードサイズの紙に刷ったものを。お手もちの額に飾っていただくことも。。。


『手のひらの中の銅版画づくりの会』
2011/11/27(日) 13:00~16:00


【講師】 銅版画家 藤井静さん

【参加費】 2500円 (珈琲・ケーキ付)

【定員】 7名 

【持ち物】 
       ・エプロン
       ・下絵 (6センチ×4センチの紙に、当日版画にしたい下絵を描いてきて下さい!必須)





【場所】 珈琲オッタにて

近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)

     0748-26-7968

 ※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。




【ご予約方法】 当日は、貸切となりますので、事前のご予約をお願いいたします。


お電話にて  0748-26-7968  珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)

メールにて   coffee-atta@nike.eonet.ne.jp

※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください。 


なお、藤井静さんの展示会の日程は、以下のとおりになります。
       
藤井 静 銅版画展 『 Lost world 1 』

11/22(火)~12/3(土)
 

日曜・月曜定休 ※11/23(祝)は営業

         営業時間  11:00~18:00


昨年とは、違うテーマ 『 Lost world 』 。。。

どんな失われた世界が表現されているか。

2部完結のテーマ1です。

お楽しみに***



10月中は、本間希代子さん展を開催中です*       




2011年10月19日

ジュエルデコレ オーバルペンダントづくりの会

ただいま、珈琲オッタでは、本間希代子さんの展示会を開催中ですが、

11月のふたつのワークショップについてのお知らせです。



まずは、第1弾!

ビーズアトリエ Makeーjoy ののさんによる、

『ジュエルデコレ オーバルペンダントづくりの会』です。





ジュエルデコレという新しい手法だそうで、

パテを粘土のようにこねこね手で混ぜ合わせ、お好みの色に、

さらに、お好きなパーツをのせていくことで、自分だけのペンダントが完成します。

初心者の方でも、簡単にできるそうです。

※上の写真のペンダントがつくれます。
 色やパーツは、変更できます。



『ジュエルデコレ オーバルペンダントづくりの会』

2011/11/14(月)

午前の部 9:30~12:00

午後の部 13:30~16:00


【講師】 ビーズアトリエ Makeーjoy ののさん

【参加費】 2000円 (珈琲つき) ご希望の方は、別途ケーキもご注文いただけます。

【定員】 各回 5名

【場所】 珈琲オッタにて

近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)

     0748-26-7968

 ※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。



【お申込方法】 当日は、貸切となりますので、事前のご予約をお願いいたします。


お電話にて  0748-26-7968  珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)

メールにて   coffee-atta@nike.eonet.ne.jp

※ お名前・人数・どちらの回をご希望か(午前・午後)・
  ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください。


あわせて、第2弾もご覧下さい***


2011年10月18日

本間希代子展 ~秋の足音~





本日10/18より、本間希代子さんによる展示会がはじまります。


岐阜県加子母村の大自然の中、イラストレーターをされている 本間希代子さん。

そんな自然の中で過ごされているからでしょうか、

森の中から飛び出してきたような、あったかくてやさしい作品たち***









原画をご覧いただけるほか、ポストカード、絵本、他オリジナルの雑貨の販売なども。。。





※予告しておりましたカレンダーの販売ですが、納期が遅れています。
 会期中には、販売できる予定ですので、ご了承くださいませ。






10/18(火)~10/29(土) 

本間希代子展 ~秋の足音~


珈琲オッタにて

火~土よう日   11~18時 営業

  ***日曜日・月曜日 定休日*** 


 
   近江八幡市 小船木町 733-22 

(小舟木エコ村北入口・・・県道2号線に面した水色の建物)

     0748-26-7968

 ※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。