この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年08月30日

宮崎郷土の味

宮崎出身のお知り合いに、

こんな帰省みやげをいただきました!




『ひや汁の素』☆

実は、ひや汁初体験!
夏の暑いときに、いただくものですよ、と聞いてはいたのですが、
お盆明けから涼しくて、食べるタイミングを図ってました。

このところ、蒸し暑かったので、作ってみましたぁ~(^0^)


作り方は簡単!

(なんせ、「素」ですから♪)

1.素と水を混ぜる

2.木綿豆腐をつぶしながら、加える

3.きゅうりのスライスをいれる

4.お好みで、大葉・みょうが・すりごまをのせたらできあがり♪




予想以上のおいしさにびっくり(≧▽≦)/

東国原さんもびっくりですねっ(笑)

さっぱりとした、夏の郷土の味を楽しみましたぁ(^-^)


Posted by cawa at 09:39 Comments( 0 ) すきなもの

2008年08月28日

ビフォーアフター☆(基礎4・上級4)

昨日は、コーヒー講座の日でした。

基礎コースのテーマは、『 食品栄養学からみたコーヒーと健康 』!

焙煎したての 「焙りたてコーヒー」 は、「酸化」していないので、いろんな効能があって、

簡単な言葉にたとえると、

・血液サラサラ

・ストレスの除去

・老廃物の排泄


などなど、もっともっといろいろあります。

実際の医療現場でも、研究されてるようですし。


生徒のみなさんも、なるほどなるほど~と聞いてくださってたのですが・・・、

女性が一番食いつく話題と言えば、やはり 『ダイエット』!!!

『脂肪燃焼効果』と聞くや否や、目が輝きます!(☆▽☆)


「じゃあ、ジムに行く前に飲んで、血管広げて、発汗を促して、体脂肪も燃やして、いうことなしですね~!」

「終わった後に飲んだら、疲労回復にもなるし~!」

みんなで盛り上がります(^▽^)/

これからみんなで、ビフォーアフターのデータを、折れ線グラフとかにしようか~なんて(笑)

ちなみに、われらがシブチョウは、10kg減らしいですっ!

たしかに、顔がシャープに☆


一宮師匠いわく、汗をかくと塩分が失われるので、
運動の際は、ひとつまみの塩をいれてあげるとよいそうです。

この場合、おいしくいただく、というのとは別問題ですけどね(^_^;)


基礎コースが、そんな盛り上がりを見せる中、上級コースはというと・・・

欠点豆を取り除く、『ハンドピッキング』を、黙々とお勉強しておられました♪



☆本日のコーヒーのおとも

  『渋皮栗とチョコチップのケーキ』


 




ちょっと涼しくなりましたので、秋めいたケーキにしてみました♪

しょうちゃんの淡路島土産 「玉ねぎハネムーン(おかき)」を添えて。

コーヒーの効能で、食べた分もチャラかしら??(*^_^*)






2008年08月27日

頼りすぎは禁物・・・

先日、急に携帯電話が壊れました・・・。

何もしていないのに、パチンッと電源が落ちてしまうのです。

はじめは、「間違えて、電源offボタン押しちゃったのかな」なんて思ってました。

でも、数時間後、メールを打ってる最中に、画面が真っ暗にっ!!!( ̄□ ̄;)!!

あれ?あれ??

メインディスプレイは、真っ暗だけど、表側のサブディスプレイは、点いてる・・・。

おかしいなぁ・・・。

そんなことを繰り返して。 その日の夜に、ついに電源が入らなくなったのです!!!┐(´~`;)┌



オットに相談すると、「それヤバイでっ!!オレもなったやつやん!」。

実は、cawaとオットは、同じ機種を使っていたのですが、
確かに、以前にオットも同じような症状で、携帯が壊れていたのですっ☆


このままでは、誰とも連絡がつかないよぉ~。

あぁ~、どうやってみんなの連絡先を集めたらいいんだろ~っ(T_T)

パニックになるcawaを尻目に・・・
オットは「mini SDカード買ってくるわ!」と言い放って、出かけていきました。

その間、cawaは言われたとおり、電源復活を試みます!

「電源が復活したら、決して携帯のフタを閉じちゃダメだよ」とのお言いつけを、
ブツブツ唱えながら・・・。


数十分後・・・

オットがmini SDカードを持って帰宅。

どうやら結構遅い時間だったので、売ってるお店がなく、近所のお友達に借りてきてくれたのだとか。

夜分にお騒がせして、すいませんっ(>_<)


何度かチャレンジすること、数十分・・・。

奇跡的に、電源が入ったのですっ!(≧▽≦)v

その間に、急いでmini SDカードに、アドレス帳のデータをコピー☆

コピーが終わったと同時に、また電源は落ちてしまいました・・・。

セーフ!☆☆☆


オットよ。

いつも、せっかちだなぁと、もっとのんびり生きたらいいのに、と思っていたけど、

こういうときは、瞬発力も必要なのね・・・。

ありがとう。助かりました~=3



次の日、機種変更に行って来ました。

新しい携帯は、こちら  ( ̄▽ ̄)V


ほんとに、メールとカメラさえあれば良いので、すごい機能は必要ありません。

おばあちゃんケータイでいいくらい。

店員さんに、そう伝えると、若干鼻で笑われましたが(笑)、無事、新しい携帯をもつことができました(^_^)

アドレス帳以外のデータはというと、
残念ながら、電源が入らないと復活できないとか。

後で分かったことですが、
その間に、メールをいただいてたようなんですが、全部消えちゃって、確認できてませんでした・・・

大事な連絡。消えてないかしら・・・。心配・・・。



それにしても、最近すっかり携帯に頼りすぎちゃって、

そのデータがなくなったら、どうしようもない状態。

昔は、ちゃんと紙のアドレス帳に書いてもらってたりしてたのになぁ。

機械を過信しすぎるのも、考え物ですねぇ(^_^;)

これからは、ちゃんとデータのバックアップを紙ベースでも残しておかなきゃ!

みなさまも、どうかお気をつけくださいませ***








タグ :携帯


Posted by cawa at 10:22 Comments( 4 ) すきなもの

2008年08月26日

コーヒー栽培?!☆

我が家では、コーヒーの木を育てています♪





この子たちには、ちゃんと名前があります。

左↓が、『 モカ 』 で、右↓が、『 カフェ 』。


ふたり合わせて、『 カフェモカ 』と呼んでます(笑)

やっぱり植物も、声をかけてあげると元気になるらしいので。


どんどん大きくなって、
なんとか白い花と、赤い実をつけさせたいのです(^_^)/

この子たちは、苗を買ってきて育ててるものなので、ぐんぐん大きくなってます。

一応、「ブルーマウンテン」らしいです・・・(^_^;) ほんとかな??


もともと、コーヒーは赤道をはさんで、
北緯25度・南緯25度の「コーヒーベルト」といわれる地域で生産しているもの。

夏場は、勢いよく新芽を出し伸びていましたが、急に涼しくなってビックリしてないかしら??


本来なら、こちら↓コーヒー生豆は、「コーヒーの種」 なので、もちろん植えたら芽が出るんですよ☆



できれば、コーヒー生豆 (コーヒーの種) から、木を育てたいですよね?!

cawaもチャレンジしていますが、芽を出すまでは簡単♪

でも、なかなか大きく育てられない・・・。

特に、滋賀の寒~い冬が越せないのです・・・。

どなたか、詳しい方おられたら教えてください~m(u_u)m


「 桃栗3年、柿8年 」と言いますが、コーヒーは柿タイプ。

実をつけるまで、8年かかります。

気の長い話ですが、いつか自分だけのコーヒーが飲める日を夢見てます☆☆☆

コーヒー農園までは無理としても、せめて自宅で味わえる分くらいは・・・***



2008年08月23日

Kartano☆ (カルタノ)

今日は、本当なら夜から 「流しそうめん」をする計画でした・・・。

でも、あいにくのお天気・・・(;_;)

しかも、流しそうめんとは不つりあいなほどの涼しさ・・・。

いやぁ、過ごしやすくていいんですけどねぇ。

でも、残念★ 夏の終わりのイベントだったんだけどなぁ~。


涼しくなって、我が家のコーヒータイムも様変わり♪

ここのところ、ずぅ~っと暑くて、もっぱらアイスコーヒーだった我が家も、

本日は、ひさびさのホットです(*^_^*)

お気に入りのアンティークカップも出してきて、なんだか 「流しそうめん」のショックもまぎれそう♪






『Kartano (カルタノ)』


フィンランド ARABIA社製

エステリ・トムラのデザインです。

「Kartano」とは、「農園」という意味らしい。

シンプルなんだけど、
実りをあらわしたようなドット模様がかわいいなぁ。











本日のコーヒーのおとも

お土産でいただいた、瀬戸内銘菓 『母恵夢 (ポエム)』です~。







Posted by cawa at 20:05 Comments( 2 ) アンティーク