京都大アンティークフェア☆
行ってきましたぁ~三3
『 京都大アンティークフェア 』 !!! 旧、骨董祭です。

3/27(金)、28(土)、30(日)の3日間の開催で、
初日の金曜日に行ってきましたぁ(^_^)
平日だというのに、ものすごくにぎわっていました☆
お目当ては。。。
前回のアンティークフェアのときもお世話になった、
福岡の北欧アンティークと、デンマーク家具の 『 humming joe 』 さん。


わぁ~、テンションあがる~(≧з≦)
かわいいものだらけで、目移りしちゃうっっ。
いかんいかん。 今日は、ケーキ皿を探しにきたのですっ!
そこで、うれしいことがっ(*^_^*)♪
ハミングジョーのおねえさんが、cawaのこと覚えててくれたんです☆
「あのぉ。。。滋賀のコーヒーの方ですよね??」
「あっ、はいっ!はいっ!」
そういうドキドキ感は、とてもうれしいものです***
とてもステキな空気感の、ハミングジョーさん。
いつか、福岡のお店にも遊びに行きたいなぁ。

今回は、↑こちらのお皿を購入っ(≧▽≦)
そして、奥のイスにかかってるのは、スウェーデンのスコーネ地方の民族衣装。
ずっとずっと、そのエプロンが気になっていたので、
迷って、迷って、迷って・・・(^_^;)
今回思い切って、買ってしまいました☆
このエプロンをつけたら、ちょっとはコーヒーの味も変わるかな??
いつか、みなさんの前に、この子たちがお目見えすることも***
『 京都大アンティークフェア 』 !!! 旧、骨董祭です。

3/27(金)、28(土)、30(日)の3日間の開催で、
初日の金曜日に行ってきましたぁ(^_^)
平日だというのに、ものすごくにぎわっていました☆
お目当ては。。。
前回のアンティークフェアのときもお世話になった、
福岡の北欧アンティークと、デンマーク家具の 『 humming joe 』 さん。


わぁ~、テンションあがる~(≧з≦)
かわいいものだらけで、目移りしちゃうっっ。
いかんいかん。 今日は、ケーキ皿を探しにきたのですっ!
そこで、うれしいことがっ(*^_^*)♪
ハミングジョーのおねえさんが、cawaのこと覚えててくれたんです☆
「あのぉ。。。滋賀のコーヒーの方ですよね??」
「あっ、はいっ!はいっ!」
そういうドキドキ感は、とてもうれしいものです***
とてもステキな空気感の、ハミングジョーさん。
いつか、福岡のお店にも遊びに行きたいなぁ。

今回は、↑こちらのお皿を購入っ(≧▽≦)
そして、奥のイスにかかってるのは、スウェーデンのスコーネ地方の民族衣装。
ずっとずっと、そのエプロンが気になっていたので、
迷って、迷って、迷って・・・(^_^;)
今回思い切って、買ってしまいました☆
このエプロンをつけたら、ちょっとはコーヒーの味も変わるかな??
いつか、みなさんの前に、この子たちがお目見えすることも***
ハートがいっぱい***

昨日は、楽しいことがいっぱいでした♪
まずは、いつも仲良くしてもらってるお仲間と、うきうきドライブ三3
ステキな雑貨屋さんに連れて行ってもらうのです♪
と、ところが・・・
急遽、お店側が棚卸しのためお休みされるとのこと(>_<))))
残念~★
でも、いいのです!その分、ゆっくりランチやおしゃべりができるし(^_^)
またの機会ができたってことで***
赤い車が連れ立って、かわいいドライブ。
なんだか曇り空に映えて、とってもよかったわぁ。
さてさて、午後からは「ひつじぐも」出勤です☆
そこでも、楽しい出会いと、会話があり、あぁ、楽しすぎる・・・と、
今おかれてる状況に、どっぷり幸せ満喫しておりましたぁ。
今朝の朝ごはんも、↑ mi*さん からのちょっと早いバレンタインプレゼント。
ハートのベーグル♪
そのラブリーさに、ウキウキなお皿をセレクトしてみました(*^_^*)
グスタフスベリのPRUNUSのカップと、PALLのお皿。
ハートがいっぱいで、おなかも、こころもほっかほかです。
mi*さん、ありがとうございます♪
さぁ、今日もがんばるぞ~。
Spisa-Ribb (スピサリブ)

このところ、どんより雨模様のせいか、
気持ちも、なんとなくどんより・・・。
悶々としてましたが、
そうだっ!私には『元気の素』があるんだった☆
だれにでも「これをしたら元気がでる」ってものがあると思いますが、
私にとっての『元気の素』***
お気に入りのカップで、いっぱいコーヒーを飲むっ!!!です
☆本日のカップ
『SPISA―RIBB(スピサリブ)』
55~60年 スウェーデン グスタフスベリ製です。
相も変わらず、リンドベリのデザインが好き。
『棒』って名前がついた、秋色のカップ。
実は、ティーカップだから、コーヒーを飲むには大きめ。
でも、今日は、サーバーになみなみに淹れたコーヒーを、
いっぱいおかわりできて、幸せでした(^_^)
からだいっぱいにコーヒーが満ちてくかんじ***
みかんのたべすぎで、手が黄色くなるっていうように、
私もいずれ、コーヒー色になったりしてっ。
たしかに、最近黒いわっ☆
それは、畑仕事の日焼けなのか・・・、
はたまた、コーヒー色に染まってるのか・・・。
アンティーク市☆
行ってきましたぁ~!!
『 京都大アンティークフェア 』 (≧▽≦)/
ずっと気になっていたのですが、今回、はじめて行くことができました♪
わぁ~、広い~!
目移りするものがいっぱいです(☆o☆)
おそらく8割がた、和モノが多い感じでしたが、
残りの2割の洋モノから、ピンポイントで、ステキなお店発見~(^▽^)
1店目 『 humming joe ハミング ジョー 』 さん

福岡にある、北欧アンティークのお店です。
今回は、ステキなケーキ皿がお目当てだったので、テンションあがっちゃいます↑↑
お店のお姉さんも、おだやかなステキな方で、
いろんなアドバイスをいただきながら、選ぶことができました。
見た瞬間、ビビッときた リンドベリのお皿☆
ペアで購入。
新品みたいにキレイなのに、とってもお値打ちだったんですよ!
お姉さん、ありがとうございます~!また、おじゃまします~(^_^)
続いて、2店目 『 Luca Scandinavia ルカ スカンジナビア 』 さん

こちらも、東京の北欧の家具屋さん。
さすがに、家具は予算オーバーで、まったく手が出ず・・・(^_^;)
あぁ、でもステキ・・・☆
飾ってあるベルサ(葉っぱ柄の食器)もステキ・・・。
でも、ベルサはお高いし・・・、今日の予算オーバーだし・・・、
と思っていたら、思いがけないお値打ち価格! 予算内!
難有りということで、さらにおまけもしていただいちゃいました♪
今月は、自分の誕生日もあるってことで・・・。 (←こじつけ・・・笑)
買っちゃいました!あははは・・・。
お兄さん、ありがとうございましたぁ~(^_^)
あぁ~、いい買い物できてしあわせ~***
余韻にひったてるcawaを尻目に、オットが見つけてきたもの。
木でできた カバさん。

ぷぷっ、愛嬌があって、なんかかわいい。
「オレ、これ買うわぁ~」って、自分のおこづかいで買っていました。
こういう市にくると、ついつい買いすぎてしまう傾向にあるけど、
今回は、計画的に、いいものをお安く買えた気がするなぁ。
大成功です☆
『 京都大アンティークフェア 』 (≧▽≦)/
ずっと気になっていたのですが、今回、はじめて行くことができました♪
わぁ~、広い~!
目移りするものがいっぱいです(☆o☆)
おそらく8割がた、和モノが多い感じでしたが、
残りの2割の洋モノから、ピンポイントで、ステキなお店発見~(^▽^)
1店目 『 humming joe ハミング ジョー 』 さん

福岡にある、北欧アンティークのお店です。
今回は、ステキなケーキ皿がお目当てだったので、テンションあがっちゃいます↑↑
お店のお姉さんも、おだやかなステキな方で、
いろんなアドバイスをいただきながら、選ぶことができました。
見た瞬間、ビビッときた リンドベリのお皿☆
ペアで購入。
新品みたいにキレイなのに、とってもお値打ちだったんですよ!
お姉さん、ありがとうございます~!また、おじゃまします~(^_^)
続いて、2店目 『 Luca Scandinavia ルカ スカンジナビア 』 さん

こちらも、東京の北欧の家具屋さん。
さすがに、家具は予算オーバーで、まったく手が出ず・・・(^_^;)
あぁ、でもステキ・・・☆
飾ってあるベルサ(葉っぱ柄の食器)もステキ・・・。
でも、ベルサはお高いし・・・、今日の予算オーバーだし・・・、
と思っていたら、思いがけないお値打ち価格! 予算内!
難有りということで、さらにおまけもしていただいちゃいました♪
今月は、自分の誕生日もあるってことで・・・。 (←こじつけ・・・笑)
買っちゃいました!あははは・・・。
お兄さん、ありがとうございましたぁ~(^_^)
あぁ~、いい買い物できてしあわせ~***
余韻にひったてるcawaを尻目に、オットが見つけてきたもの。
木でできた カバさん。

ぷぷっ、愛嬌があって、なんかかわいい。
「オレ、これ買うわぁ~」って、自分のおこづかいで買っていました。
こういう市にくると、ついつい買いすぎてしまう傾向にあるけど、
今回は、計画的に、いいものをお安く買えた気がするなぁ。
大成功です☆
気になってます・・・

最近、気になってるイベント。
10/3・4・5に開催される 『 京都大アンティークフェア 』☆
(旧称 京都大骨董祭)
コーヒーにはつきものの、カップ類。
cawaも大好きで、アンティークものを集めたりしています。
こちらのイベントは行ったことがないのですが、どんな感じなんだろう。
和もの、洋もの問わず、手に入れやすい器なんかもあるのかしら?
お着物や、かぶとや、骨董品が主だったりしてっ?!(>_<)
どなたか行かれたことのある方おられたら、雰囲気を教えていただけるとうれしいです(^_^)
タグ :京都大アンティークフェア骨董祭