2018年03月15日

ワークショップ 美容室×コーヒー

春のようなポカポカ陽気、みなさんはいかがお過ごしですか?

私は、確定申告をギリギリで提出でき、ほっとしているところです。

遅ればせながら、先日開催いたしましたコーヒーワークショップのご報告をさせていただきます。

ワークショップ 美容室×コーヒー



場所は、南草津の美容室SOHOさん。

私もいつも髪の毛のカットをしていただいているお店ですが、

美容室でコーヒー教室という、おもしろいことをさせていただきました!

(4/30には、「すしとテクノ」というイベントもひかえておられるそうで、そちらも興味をそそられます。

SOHOさんは、モダンでおしゃれなお店なのですが、残念ながら店内の写真を撮り忘れ残念。。。

ぜひ、直接お足運んでみられてください。)


今回は、限られた時間の中で何をお伝えできるかなぁと考えて準備をすすめていました。

まずは、オッタのコーヒーがどんなかたちを目指して、豆選び~焙煎~抽出させてもらっているか
をお話しさせてもらいました。

あとは、なるべく「コーヒーを体感していただく」時間を長くとりたいと思いましたので、

簡単「カッピング」タイムを設けました。

「カッピング」というのは、ワインのテイスティングのような作業です。



3種類のコーヒー豆を挽き、ドライの状態で香りを嗅いで、コメントを書いていっていただきます。
ワークショップ 美容室×コーヒー


みなさん初めてなのに、筆が進んで、なかなかすばらしい!


続いて、そこにお湯を注いで、再度印象をコメントしていただきます。
ワークショップ 美容室×コーヒー


「ベリー系の香り」「土のような」「麦のような」「発酵した」など、それぞれにおもしろいコメントをいただきました。


本来のカッピングでは、この後スプーンでコーヒーをすくってズズッと吸い込み、味をみるのですが、

今回は、味はハンドドリップで落としたもので味わっていただきました。
ワークショップ 美容室×コーヒー



ワークショップ 美容室×コーヒー



合わせて、この日のために焼いたケーキとともにマリアージュを楽しんで。。。
ワークショップ 美容室×コーヒー


*グアテマラエルインヘルト農園とチェリーのチーズケーキ
*エチオピアイルガチェフェナチュラルとイチゴのカスタードパイ
*ブラジルモンテアレグレ農園とレモンのガトーショコラ

ワークショップ 美容室×コーヒー



時間は45分と短時間だったので、絶対オーバーしてしまいそうだと、何度もシミュレーションをしていましたが、

やっぱりお召し上がり中のフリートークの場面では、みなさんと和気あいあいとしゃべりすぎてしまい、

最終1時間半に。。。

それでも、参加者とお話ししてる中で、コーヒーに関わるお仕事をされてる方のお話しや、

おうちで淹れておられる器具の話など、私も勉強になったり新たな発見につながったり。

すばらしい出会いの時間となりました。


育児休業中の日々で、準備から当日まですごく楽しく、コーヒーやケーキと向き合うことができました!


ワークショップ終了後、SOHO店長のオグラさんが、マイドリッパーとポットでコーヒーを淹れてくださいました。

産休に入ってから、人に淹れてもらったコーヒーを飲む機会がなかったので、

すごく染みわたるおいしさでした~。

そして、メッシュのドリッパーのいままでのイメージも払しょくしてくれる、新たな発見でした。

ごちそうさまでした。
ワークショップ 美容室×コーヒー


ワークショップ 美容室×コーヒー





春になり、そろそろ復帰の時期を考えていきたいなと思っています。

今5か月の末っ子の様子も見ながら、はっきりとした再オープンの予定が決まりましたら、

こちらで改めてご報告させていただきます。

それまで、私もコンディションを整えていきたいと思います。

みなさまに会える日を楽しみに。。。






同じカテゴリー(coffee atta (珈琲オッタ) )の記事画像
お野菜キッチン@SOHO
野菜キッチン
ただいま再開へ向けて準備中です。
コーヒーワークショップ@SOHO
壱製パン所(1)×珈琲オッタ(8)コラボ
チェンバロとオカリナと歌と。
 ホームページ開設とブログ移転のお知らせ (2018-08-30 12:00)
 【訂正版】珈琲オッタ 通常営業再開のお知らせ (2018-08-30 01:07)
 もうしばらくお待ちください。。。 (2018-08-24 10:02)
 お野菜キッチン@SOHO (2018-08-08 15:37)
 野菜キッチン (2018-07-22 16:58)
 ただいま再開へ向けて準備中です。 (2018-07-20 13:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。