この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月30日

人命救助

cawaは、平日、コーヒー講座のない日は、別のお仕事をしています。

どっちが本業で、どっちが副業かって言われると、
「どちらも!」っていうカンジで困ってしまうのですが・・・(^_^;)


そこの仕事場に、『AED』が設置されました☆

AEDとは、日本語でいうと、『自動体外式除細動器』だそうです・・・

よけいややこしい・・・。なんのことやら・・・。

最近、よく耳にする急に意識不明とかになられた方を、
電気ショックで蘇生させる機械のことです。
(←説明あってるかな??)

cawaが、仕事をしている場所の目の前に設置と言うことで、
講習会参加しました!

「何かあった場合は、一番に人命救助頼むよ!」
とプレッシャーを受けつつ・・・。

でも、前から興味があったので、ありがたい機会です☆


難しいことはなく、

1.意識の確認

2.助けを呼ぶ

3.呼吸の確認

4.人工呼吸

5.心臓マッサージ

6.AEDで電気ショック

という流れです。

しかも、AEDは、すべて音声でアナウンスしてくれるので、
その案内どおりに行えば、初めてでも対応できそうです。

いつか、この研修の経験が、誰かのお役に立つと良いなと思います***



Posted by cawa at 08:14 Comments( 0 ) おでかけ

2008年05月29日

コーヒーと健康(基礎4・膳所)

先週の京都教室にひきつづき…

本日の膳所教室のテーマも
『食品栄養学から見たコーヒーと健康』でした!

健康診断のときに、
「一日お酒は何杯?」
「たばこは何本?」
「コーヒーは何杯?」
って聞かれたことがあるでしょうが、
ナゼだか、「コーヒーは飲み過ぎると不健康になる」、というイメージが強いようです…(-.-;)

そんなことないのになぁ…。

新鮮なものなら、胸焼けもなく、むしろ健康にも良い効能が報告されています。



今日の講座でも、こんな話がありました☆

その人曰く、
先日テレビの報道で、コーヒーの研究報告がされていたそうです。

ニュースの内容は以下の通りです。
(NHKのHPより)

……………………………………………………………………
コーヒーをよく飲む女性は飲まない女性に比べて
子宮の内膜のがん「子宮体がん」になりにくいことが
東北大学を中心とする研究グループの調査でわかりました

特に閉経後の女性で効果がよりはっきりと現れていました

東北大学を中心とする厚生労働省の研究班は
宮城県内の80歳未満の女性およそ320人を対象に
コーヒーを飲む量と「子宮体がん」と呼ばれる子宮の内膜のがんの発症との間に
関連があるかどうか調べました

その結果、子宮内膜のがんのうち
女性ホルモンの影響を受けやすい種類のがんについては
コーヒーを飲む量が多ければ多いほどがんになるリスクが
低くなっていることがわかりました

具体的には、コーヒーを毎日2杯以上飲んでいたグループは
週に1~2杯しか飲まないと答えたグループに比べて
がんになるリスクがほぼ半分になっていたということです

特に閉経後の女性で効果がよりはっきりと現れていました
研究班のメンバーで東北大学医学部産婦人科の伊藤潔准教授は
「コーヒーに含まれているさまざまな成分が総合的に作用して
 がんのリスクを下げると考えられる
 どの物質が最も影響しているのか突き止められれば
 将来的にがんの予防や治療に役立てることが期待される」
と話しています

……………………………………………………………………



コーヒーに含まれるさまざまな成分☆

酸化とともに、どんどん失われますので、
焙煎後はどうぞお早めに、(焙煎後、豆で7日・粉で3日・たてて30分)
お召し上がり下さいませ m(u_u)m



☆本日のコーヒーのおとも

 『ティラミス』

  しょうちゃん作です♪
  アイスコーヒーとよく合う~





2008年05月27日

エアディナー世界大会☆




6/1(日)!!

大阪 通天閣にて イベント 第6回 ほんまもん が開催されます!

主催は、わがNPO法人  『一杯のコーヒーから地球が見える』 です。



ほんものを、皆さんにお伝えしたいと言う各分野の団体が集まって、

『大阪ケナフの会』を設立したのですが、

その会に所属する、あらゆる団体がイベントにて、ブースを出します。

『食と飲みもののブース』
『環境・教育・住まいのブース』
『災害対策・生き方についてのブース』

いくつかあげると・・・

*安全な食べ物ネットワーク 「オルター」

*里山を守る 「国産原木しいたけ生産者の会」

*大工さんの技を伝える 「自作堂」
  
*自然家具 「大ス樹」


・・・・・・などなど。もっとたくさん出店しています。


一番のイベントは、
エアディナー 世界大会 決勝戦 です!!

エアギター ならぬ エアディナー です!

いかに感謝して食べているか
いかに喜んで食べているか
いかに楽しい雰囲気で食べているか

が、評価対象です。

食べ物をおいしく食べるのなら、誰にも負けないと言う自信のあるあなたっ☆

ぜひ、参加してみられませんか??

『エアディナー世界大会 予選』 

☆5/31 (土)
 エントリー受付  13時~
 選考会       14~16時
 発表        17時

   通天閣 3階フロアにて

   エントリー料 800円 (6/1の入場料・チャリティー含む)


   問い合わせ→「エアディナーで世界を結ぶ会」 代表 小野
            TEL・FAX 072-993-2037
            メール   ono@bunkasozo.com 



 『ほんまもん』開催日時 詳細
☆6/1(日)

 10~17時

 通天閣 3階フロア

 『エアディナー大会 決勝』  16時~



cawaたちは、例のごとく、焙煎したての新鮮コーヒー屋さんを出店いたします♪

ご興味あるかたは、コテコテの大阪の雰囲気と共に、楽しみにいらしてください。




2008年05月26日

八坂の母

誰でも何かを決断するとき、
もう一押し、欲しい時があると思います。

ほぼ自分の中で、結論が決まってるところに、
ポンッと背中を押して欲しい時があるのです。

そんな時、私がお世話になっているのが、
京都 八坂神社(円山公園)におられる占いです。

すごくよく当たるので、
勝手に『八坂の母』と呼んでいます。

たぶん親子でなさってるようで、
お母様がおられる日と、
息子さんがおられる日があります。

いままで、
結婚
転職
など、そんな人生を考えるときには、訪ねてみるのです。

前に座って開口一番、
その時、相談したいことをピタリと当ててくるのです。

オットとも、「なんかコワいくらい当たるねぇ」
と言っています。

結局のところ、
みんなそれぞれの人生の中で、
様々な選択肢を選びながら生きていくのだと思います。

それを選ぶのは、結局自分自身…。

でも、その選択が間違いではないという、
後押しが欲しい方は、
ぜひ八坂の母に会いに行ってみては、いかがでしょうか☆




Posted by cawa at 09:47 Comments( 2 ) おでかけ

2008年05月21日

スノーボール(基礎4・京都)

本日、『焙りたてコーヒー講座』京都教室でした☆

第4回目のテーマは、
『食品栄養学から見たコーヒーと健康』
です。


コーヒーと言えばおなじみの、「カフェイン」にはじまり、
含まれてる成分の効能についての勉強です。

コーヒーって、飲み過ぎると害って思われがちですが・・・
意外や意外!
体によい成分も含まれているのですよ☆

残念ながら、焙煎してから日に日に、その成分は失われていってしまうのですがねぇ…。



そして、焙煎実習の方は、「アイスコーヒー」です♪

今日も昼間はずいぶんと気温もあがりましたので、
アイスがおいしいっ(=^▽^=)

焙煎したてなので、えぐ味もなく、ガムシロップなしでぐいぐいいけます♪

赤ちゃん(離乳食が始まって半年くらい〜)も、お茶のようにゴクゴク飲んでくれます(*^_^*)

ちなみに、あくまでも「焙煎したての」コーヒーに限ってなので、
よくある市販のアイスコーヒーは、はきだしちゃうかもしれません(>_<)
(→実験済です…笑(^_^;))

おもしろいものですねぇ。



☆本日のコーヒーのおとも

『 スノーボールクッキー 』