この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月09日

色気のある。。。??





昨日は、ぴのきおさんでの珈琲レッスンでした!

今回は、アフリカ・中東系のコーヒーと、コーヒーの成分について。


カフェタッセの和ちゃん 力作の紙芝居も登場して、大喝采☆

ブラボー和ちゃん!





その後は、いつものように、

コーヒー生豆を、ピッキング (欠点がないかチェック) して、焙煎!

早速、飲み比べ。。。





ちなみに、今日のケーキは、わたしから皆さんへのバレンタインプレゼント☆

ガトーショコラ
。)




レッスンを始めた当初は、

「ん~、おいしい♪」くらいの感想だった生徒さんも、

「こっちは、パンを焼いたときのような香ばしさが…」

「これは、色気がある…」

「誰からも好かれるけど、個性のない八方美人的な…」

でてくる、でてくる、名言がっ(☆o☆)


なんだか、生徒さんも少しずつでも何かを感じ取って、

珈琲の世界にはまりつつあるのかなぁ、なんてじぃ~んとしてました。



そうなんです…。

実は、昨日で、

わたくし珈琲オッタのcawaだけ、珈琲レッスン卒業だったのです。

講師が生徒さんより、先に卒業って変な話なんですが。。。

今後は、引き続きカフェタッセの和ちゃんが、ぴのきおさんで珈琲レッスンをしてくれます♪


ややこしいので、しばしご説明を…(^_^;)。


数年前、「珈琲の焙煎に関わるお仕事を」と夢みて、

お勉強してた女の子 (苦笑) が3人。。。

彼女らは、もともとお友だちとかではなかったんだけど、お勉強するなかで、すぐ意気投合!


それぞれの夢を叶えるまで、一緒にがんばろうっ。

そして、3人で 『3+CAFE‐TASSE カフェタッセ』 という珈琲ユニットを設立。

いいもん市とかに出店したり、

珈琲レッスンを新しく立ち上げたりしていました。


途中、ご主人の転勤で、しょうちゃんが泣く泣く離脱。。。

和ちゃんとcawa、ふたりカフェタッセとなりましたが、

引き続き、ふたりで珈琲レッスンなどさせていただいてました!


cawaが、「珈琲オッタ」をオープンするという夢を叶えてからは、

実質、「和ちゃん=カフェタッセ」として名前を引き継いでくれて。


フォレオ一里山のレッスンのほうは、実はもうずいぶん前から、

和ちゃんひとりでがんばってはります!


そして、今回は、ぴのきおさんも。。。


お互いに少しずつ、地に足ついてきたので、そろそろ独り立ちしてみようか!ということになったわけです。


わたしは、珈琲オッタとして、

和ちゃんは、カフェタッセとして、

それぞれに、がんばっていこうね~!

でも、何かあれば助け合っていこうね~!と。



しっかりものに見えて、すっごくツッコミどころ満載の和ちゃんが大好きですっ。

わたしとは、違う角度からコーヒーを見れたり、コーヒーの好みも逆だったりするけど、

それが、とっても良いパートナーでした***

これからも、見えないところで一緒に活動したり、

コーヒー農園に一緒にいったりしようねぇ~***



そんなかんじで、新たなスタートを切ったわたしたちを、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_)m




そして、ぴのきおさんにも、大変大変お世話になりましたm(u_u)m

あの寒い冬。。。

その当時、 「ひつじぐも」 だった私(肩書き持ちすぎ??)に、

珈琲レッスンのお誘いをもって、尾賀商店まで訪ねてきてくださったのを思い出します。


そのときに、おみやげで持ってきてくださった、ひつじはんこ


そして、昨日も送別の品??として、手作りの消しゴムはんこいただいちゃいました!

スウェーデンのダーラナホースのモチーフ(≧▽≦)





うぅ。。。なんだか泣けてくる。。。(;_;)

本当にあったかぁ~い雰囲気のぴのきお ぴの山・ぴの大さん。

だいすきですっ。

お世話になりましたっ!

そして、また遊びにきま~す。


みなさま、引き続きぴのきおさん、そして珈琲レッスンもよろしくお願いいたしますm(_)m







2010年01月26日

ブルーマウンテン

昨日は、竜王のぴのきおさんでの珈琲レッスンでした!

今月は、第2月曜日が祝日だったため、第4月曜に変更になっていたのです。







さてさて、昨日はというと、

ひと昔前では、(今でもかな??)、コーヒーの王様みたいにいわれていた、

『ブルーマウンテンの回』 でした!



生徒さんのなかにも、若かりし頃、

一杯1万円もするブルーマウンテンを、なんとか飲みたいとお給料をためたけど、

結局、勇気が出なくて飲めなかった。。。

なんて、エピソードも***



いまでは、そこまでではありませんが、

やはり日本人には、ブルーマウンテン信仰というのが、あるようですね(^_^)


(何十年も前の話なので、

 今ではさすがにそんな金額ではないので、ご安心を***

 ちなみに、珈琲オッタでは、ブルーマウンテンの取り扱いがございませんので、ご了承ください。)





そんな1杯1万円の話を聞かれたせいか??

生徒さんの、焙煎をされる手も、いつもより気持ち慎重なかんじでした(*^_^*)







早速、事前に焙煎しておいたブルーマウンテンを淹れてもらい、いただきました!

わたし自身、ブルーマウンテンを飲むのは、かなりひさしぶり。。。(^_^;)

たまには飲んで、味を思い出さねばね。



今日のコーヒーのおともは、

『抹茶シフォンケーキ』 でした~***




2009年12月15日

さつまいもチーズケーキ





昨日は、月1回の珈琲レッスンの日でした。

場所は、竜王のぴのきおカルチャーさん。


講師のCAFE-TASSEの和ちゃんが、

今回は、珈琲豆の品質などについてご説明。


生徒さんも、より、珈琲豆の一粒一粒まで注意深くみてくれてました!





ケーキ担当の私が用意したのは、「さつまいものチーズケーキ」。

オッタの畑で採れたさつまいもを使っています♪

日替わりで、オッタのメニューにも登場していますよ。

珈琲によくあうデザート***

生徒さんも気に入っていただけたようでよかったです~(^_^)


2009年11月13日

ブラジル☆ブラジル☆

これまたアップが遅くなりましたが~(>_<)

今週月曜日は、毎月第2月曜日恒例の、

竜王ぴのきおかるちゃーさんでの珈琲レッスンでした☆





今回は、『 ブラジルの珈琲 』の回。

ブラジルの豆ばかり揃えて、

豆の精製方法がちがう3種類を、生徒さんに焙煎してもらって飲み比べ。。。





しかも、さらにうれしいことに、もう一種類追加に♪

生徒さんがおうちでスモークをされた残り炭で、

珈琲を手網焙煎してきてくださったのです(☆o☆)

まさに、炭火焙煎☆

なんと半日もかかったそうですっっ。

うぅっ、おつかれさまです~。

そんな貴重な豆も、偶然ブラジル豆!

4種類を、ぜいたくに飲み比べしたのでしたぁ(^_^)






そして、ちょこっと告知☆

こちらの珈琲レッスンに参加してくださってる イロンデールさん。

今週末、11/14(土) 八日市本町商店街アーケードにて開催の、

パサージュ に珈琲屋さんで出店されるそうですよ~。

おとなりはnaonaoさんのお店「Chocolate Factory」さんだとか♪

イロンデールという、お店のなまえの意味は、ぜひ直接聞いてみてくださいねぇ(^_^)

イロンデールさん、勝手に告知しちゃいましたぁ。

わたしは、なんの役にも立てないけど、オッタから応援してますよ~(≧▽≦)/


2009年10月06日

珈琲野点(のだて)の会

昨日は、月一回の 竜王 ぴのきおカルチャーさんでの 珈琲レッスンでした!

気候もさわやかになってきたので。。。

お外でピクニック気分で、珈琲野点(のだて)の会をすることに♪





ぴのきおさんのガーデンウッドデッキに、

テーブルクロスと、ケーキスタンド、バスケットなどを準備したら、もうピクニック気分☆





さてさて、野点気分を味わうべく、

まずはいつもと趣向を変えて、手網でコーヒー焙煎を。。。






網だけあって、隙間からチャフ(豆の薄皮)がいっぱい飛ぶんですが、

外だから、そんなことも気にならない~(^_^)

それが、外で焙煎する醍醐味(?)でもあります。







そして、煎りあがった豆は、もちろん手動のミルで、ごぉ~りごり。

いつもの電気ミルもいいけど、

のんびり香りを嗅ぎながら、豆を挽いていくのもよいものです。



そのあとは、コーヒーを落としていき。。。





すぐ飲みたくなる気持ちをぐっとこらえて、

今回は、あわ立てたミルクをコーヒーにかぶせて、

ふわふわカプチーノにしてみました!






今回はお楽しみ企画!

存分に楽しんでいただきたい♪

そんな気持ちが、生徒さんと一体となって、

子どものお絵描きみたいに、わぁわぁきゃ~きゃ~言いながら、

自分だけのオリジナルを作っていましたぁ。









少し肌寒い秋風が吹く中、あたたかいカプチーノ。

いつもと違う空間。

いつものコーヒーにミルクの甘さ。

ホッとするひとときでした。






春にもまた何かやりたいなぁ。

みなさんで、そんな次なる企画を立てつつ、

楽しいおはなしは尽きないのでしたぁ。