この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月31日

ピザの会と偶然の出会い

ご近所のトモビッチさん のおうちで、『ピザの会』を開催されるとのこと。

いそいそとお出かけしてきました三3

トモビッチさんは、月1回くらいのペースで、気の合う仲間をおうちに招いて、

こういったおうちカフェイベントを企画してくださいます(^_^)


今回は、『ピザの会』!!!

生地から手ごねは大変そう~??と思っていたら、

秘密兵器(?)のフードプロセッサー登場☆

ガーっと、あっという間に生地のこねも終わり、ピザの完成です(☆o☆)


ほ、ほしいっ!(≧з≦)フードプロセッサー!!!


4等分して、4種類の味を楽しませていただきました~♪

☆ミックス (ベーコン・しめじ・たまねぎ・パプリカ・ルッコラなどなど)



☆玄米味噌ピザ (ごぼう・れんこん・ねぎ・パプリカなどなど)



☆ジャーマンポテトピザ (じゃがいも・ベーコン・カレーマヨ味)



☆サラダピザ (マダムご持参の採れたてベビーリーフをてんこ盛り。ポン酢で)




この日、一番の衝撃は、これっ!!

もちピザ!!!



餃子の皮に、しゃぶしゃぶもちをのせて焼いただけなのに、

あら不思議☆

ぱりぱり生地のイタリア風ピザの出来上がりなのです(◎o◎)

これなら簡単!

我が家でも、ぜひやろう♪



トモビッチさんとは、偶然の出会いをよくします。

先日も、ぴのきおさんでの珈琲レッスンの準備の帰り。

メンバーとカフェmocomocoにランチに立ち寄ったら、トモビッチさんが☆


好きが似てると、行動範囲も似てくるのかしら??







Posted by cawa at 20:00 Comments( 0 ) おでかけ

2009年03月30日

京都大アンティークフェア☆

行ってきましたぁ~三3

『 京都大アンティークフェア 』 !!! 旧、骨董祭です。





3/27(金)、28(土)、30(日)の3日間の開催で、

初日の金曜日に行ってきましたぁ(^_^)


平日だというのに、ものすごくにぎわっていました☆



お目当ては。。。

前回のアンティークフェアのときもお世話になった、

福岡の北欧アンティークと、デンマーク家具の 『 humming joe 』 さん










わぁ~、テンションあがる~(≧з≦)

かわいいものだらけで、目移りしちゃうっっ。 

いかんいかん。  今日は、ケーキ皿を探しにきたのですっ!



そこで、うれしいことがっ(*^_^*)♪

ハミングジョーのおねえさんが、cawaのこと覚えててくれたんです☆

「あのぉ。。。滋賀のコーヒーの方ですよね??」

「あっ、はいっ!はいっ!」

そういうドキドキ感は、とてもうれしいものです***


とてもステキな空気感の、ハミングジョーさん。

いつか、福岡のお店にも遊びに行きたいなぁ。






今回は、↑こちらのお皿を購入っ(≧▽≦)


そして、奥のイスにかかってるのは、スウェーデンのスコーネ地方の民族衣装。


ずっとずっと、そのエプロンが気になっていたので、

迷って、迷って、迷って・・・(^_^;)

今回思い切って、買ってしまいました☆


このエプロンをつけたら、ちょっとはコーヒーの味も変わるかな??

いつか、みなさんの前に、この子たちがお目見えすることも***





Posted by cawa at 08:20 Comments( 4 ) アンティーク

2009年03月26日

世界一のコーヒー味見、しませんか?☆

春は何かをはじめるには、うってつけの季節***

そのせいなのか?あったかくなった気候のせいなのか?

春はイベントが目白押しです(*^_^*)

今週は、イベント告知週間になりそうです~☆(^_^;)






以前に、ちらっとお知らせしていたコーヒーのカッピングセミナー☆

(過去記事→ 「利きコーヒー?!」 「コーヒー職人さんたちと」 )

カッピングとは、「利き酒」ならぬ、「利きコーヒー」のようなもの。

コーヒーの味見・・・、ワインのテイスティングのようなものです♪



そしてそして!!!

世界でも名だたるコーヒーカッパーさん(カッピングする人)の、

マルシア ヨーコ シモサカさんが、ブラジルからはるばる、滋賀にもやってこられます☆


マルシアさんは、2008年ブラジルCUP TASTERS COMPETIONで優勝された方です!

日本のバリスタ大会でも、審査員を務められています。


そんなマルシアさんの来日に伴ってっ!

マルシアさんを講師にお招きしたカッピングセミナーをっ!!

cawaの5月オープン予定のお店 『coffee atta 珈琲オッタ』で、開催しますっ!!!







わぁ~(≧▽≦)!!!

なにがって、cawa自身が一番どきどきしています。。。


プレオープン企画が、ものすごいハイレベルなものでちょっとドギマギしています。



そんなcawaですが、ぜひみなさんもご一緒に、世界一の舌をもつマルシアさんと、

コーヒーのテイスティングしてみませんか??

初心者向けのセミナーなので、「コーヒーについて何にも分からないわ?」という方も、

肩肘はらずに、気軽にご参加くださいね(^_^)


☆マルシア カッピングセミナー in珈琲オッタ☆

日時  4/15(水) 13:00~15:30

場所  coffee atta 珈琲オッタ   近江八幡 小舟木エコ村内

     (お申込・お問合せいただきましたら、くわしい場所をご案内いたします)

参加費 5000円

お申込・お問合せ  ※(株)富士珈機  http://www.fujiko-ki.co.jp/

              ご予約・詳細につきましてはメールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

                E-MAIL     java@fujiko-java.com.  (担当 福島・西田)
                 
                TEL 06-6568-0440

              ※もしくは、当ブログ 「オーナーへメッセージ」よりお願いいたします。


         定員15名 (定員になり次第、お申込を打ち切らせていただきます。ご了承下さい。)



このセミナーでは、カッピングを中心に、コーヒーについてのお話をお聞きする内容になっています。

通常行っている講座のように、焙煎や、抽出はいたしませんので、

そちらに興味がある方は、こちらにご参加くださいませ***


めったにない貴重なカッピングセミナー☆

一緒に楽しみましょう~(^▽^)



2009年03月25日

竜王で珈琲レッスン

春ですねぇ***

みんなでピクニックや、窓辺でぼんやりひなたぼっこ、という季節ではありませんか?

(あっ、なんかムリヤリな展開ですか??(^_^;))





この春、新たに 3+plus CAFE´-TASSE (カフェタッセ)主宰

珈琲レッスンが、竜王でも開講します♪


カフェタッセの珈琲レッスンは、

*フォレオ一里山内の アイカルチャーセンター (瀬田)

*カルチャー&フリースペース ぴのきお (竜王)


の、2講座となります!!!




毎日飲むコーヒー、特別なときに飲むコーヒー。

自分で楽しむコーヒー、人を喜ばせるコーヒー。


みなさんそれぞれですが、

せっかくなら、おいしいコーヒーを飲みたいなぁ、飲ませてあげたいなぁ。

そんな方に、気軽に、

毎日の生活の中で、コーヒーを楽しんでいただきたいなぁという講座です。


毎日のコーヒーを楽しんでいただくため、

コーヒーの生豆からの焙煎からはじめるスタイルにこだわってみました。





***ぴのきおさんでの講座のご案内***


☆1日体験レッスン☆
今回は、コーヒーの抽出(淹れ方)を中心に、体験レッスンを開講します。

日時     4月2日(木) 13:30~15:30

参加費    1,500円 ☆手作りケーキつき

持ち物    筆記用具 あれば、ご自宅のコーヒー器具 (ドリッパーなど)

 
お申込・問合せ     カルチャー&フリースペース ぴのきお

             〒520-2531   滋賀県蒲生郡竜王町山之上3409 (谷口工務店内)

               TEL    0748-57-1075
       
                営業時間:am10:00~pm16:00(月~金)

              ぴのきおさんHP  
               http://www.taniguchi-koumuten.jp/pinokio/pinokio.htm

              ぴのきおさんブログ



☆定期講座のご案内☆
定期講座も行っております***
生豆を信楽焼きの焙煎器で煎っていただけます。
その他、おうちでコーヒーを楽しむちょっとしたコツなど。

日時   毎月 第2月曜日  13:30~15:30

初回は・・・ 4月13日(木)

参加費 2,600円(材料代込み) ☆手作りケーキつき


 ■ 講座カリキュラムの一例 ■

・鮮度の違いを知る
・焙煎を極める
・ドリップの違いを楽しむ
・オリジナルマイブレンドコーヒーを体験
・アレンジコーヒーの作り方

など、毎回趣向をこらした内容で楽しくレッスンを受けていただけます。

興味のある内容、都合のつく月だけの参加も可能です。

くわしくは、ぴのきおさんまでお問合せくださいませ***


みなさまにお目にかかれるのを、わたしたちも楽しみにしています(^_^)




2009年03月24日

コトリ舎へ***

昨日・・・。

おうちで、諸々の仕事をこなしていると、

「コトリ舎さんのガリ版、今日までだっっ(☆o☆)」

うっかり、うっかり。気がついてよかったぁ~三3


ってことで、マッハで、今日のノルマをこなして、

遅い午後から、近江八幡の尾賀商店さんで開催中の

『 コトリ舎さんガリ版イベント 』へ。





その名も、『コトリ舎会社見学会』

社長さん、Nicaさん、Megさんの3人の印刷会社さん風(?)のしつらえ。





写真に写ってませんが、事務員さんの机や、なつかしのスタンドライト。

もちろん、ガリ版印刷機などなど、すごくいい雰囲気で、

どっぷりつかりましたぁ~***


フリーペーパーも、読んだ後は、文庫本カバーになるのですよ♪

エコだし、発想が楽しいなぁ☆


そこで、またまた偶然の出会いが!!!

示し合わせたわけでもないのに、

トモビッチさんミュゲさん、ともさん、Tさん。

別々になのに、ちょうどタイミングよく、尾賀商店に集合しちゃったのです(◎o◎)


セブン社さんのご配慮で、机をくっつけてくださって、

みんなでワイワイ、コーヒーを***

思いがけずに、お茶会しちゃいました。






呼び合ってるのかなぁ?・・・☆


その後、ミュゲさんから北欧クラシックのCDを貸していただけるとのことで、

尾賀商店から近くの、『 サロン・ド・テ・ミュゲ 』さんへ、てくてく。。。

ミュゲさんは、そば粉のクレープ屋さんです。


貸してくださったのは、フィンランドを代表するクラシックを集めたCD。



ジャケットもステキ♪


そこで、ちょうど遊びに来られていたピアノの先生が、

ピアノ生演奏をしてくれました!



シベリウスとメリカント。


そして、今回のCDとは関係ないけど、

のだめも弾いていた、ドビュッシーの「幸せの島」も弾いてくれましたっ。


思わず、聞き入ってしまい、ブラボーッ☆ってなってしまいました!!!


昨日は、いろんないい出会いがあったので、

思い立ってお出かけしてみてよかったなぁ(^_^)



Posted by cawa at 10:57 Comments( 0 ) おでかけ