この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月18日

セミナー裏話***

5/20(水)にオープン予定の、自家焙煎のコーヒー屋 coffee atta 珈琲オッタ。

そのプレオープン企画としまして、

去る4/15に 『 カッピングセミナー 』を開催いたしました!



本当にいろんな方の陰の努力のおかげで、

当日は、無事みなさんにも楽しんでいただけたかなぁ(^_^)って。



そこで、当日までの裏話を、ここで少し***







まずは、看板。

これは、オットもがんばって手伝ってくれた力作です!!!

忙しい合間に、ムリヤリ夜中に、時間をとってくれてます。

以前も書きました が、工作関係や、作業的な面で、とてもサポートしてくれるありがたい存在。

手伝ってもらってるので、ヘタなことは言えないのですが、

オットは、本当に、作業をしながら、ずぅ~~~と文句をいってます(^_^;)

「ほんとに、お前みたいに仕事できひん人間しらんわ!」とか、

「なんでそんな準備できてないねん!」とか(苦笑)


それでも、仕事はきっちりきれ~いに仕上げてくれます。

文句を言わなかったら、こんないいダンナいない

本人も自分でそう言ってます(^_^;)


いやはや、でも、本当に感謝感謝です。




コーヒーをディスプレイするガラス棚。

古道具屋さんで、安く手に入れたので、ぼろぼろ。。。

自分でキレイにお磨きしなければ!!!


ということで、まずはヤスリがけから!





もともと塗ってあるペンキを落として、

さびた金具をサビ取りして、

白いペンキで塗りなおし☆

ガラスも、新しいものに取り替えました!

生まれ変わったのが、こちら↓↓↓









カウンター横にぴったりおさまって、おすまし顔***

ついこの間までとは、えらい違い。





そのほか、いろんな備品もそろえたのですが、

cawaは、じっくりじっくりお気に入りのものが見つかるまで、悩むタイプなので、

開催の2日前まで、店のイスやカトラリーが足りませんでした。。。(^_^;)


でもでも、品質的にも、デザイン的にも、お値段的にも(!これが結構ネックなのです)、

うれしいことにとても良いものに出会えて、大満足です。





さてさて、話はセミナー当日の朝☆

早起きして、ギリギリ間に合った看板をいよいよ取り付け三3

ご近所のみなさん。朝から、くいをカンカン打っててご迷惑お掛けしましたm(__)m








そうこうしてるうちに、マルシアさんご一行到着☆

cawaは、まだすっぴんで掃除機かけてました。。。(苦笑)

おはずかしい。。。


まぁ、そんなことは気にしてられないので、

待ちに待った、我が家のニューフェイス!!!

一緒に連れてこられた 焙煎機の「マメ・フジコ」ちゃんの設置を開始してもらいます。





フジローヤルの1kg釜。

だから、「マメフジコ」。。。

ルパンの不二子ちゃ~んのように、見た目はお色気ムンムンではないですが、

おいしいコーヒーを焼いて、お客様を魅了してくれないかしら***

これから、仲良くしていきましょう三3


設置してくださってるのは、富士珈機の福島さん。

今回のセミナーのお声かけくださった方です!

私的には、アタックチャ~ンスの華丸大吉の華丸さんに似てると思う、イケメンさんです。


「まぁ、たのし~くいきましょう!」

そんなコーヒーアミーゴです。

わたしも、そんなコーヒーアミーゴの一員になれたでしょうか?



設置も無事終わり。

早速、試運転。

ん~、明日からひとりでやっていけるのか?!


(実は、今、早速フジコちゃんには悩まされてます。。。

試作用の豆。

ちゃんと焼けてるか心配で、昨日、早速マルシアさんのところに駆け込みました三3

まだまだ、フジコちゃんとは格闘の日々がつづきそう。。。)




いよいよ、セミナー開始の時間も迫ってきたので、

みんなでおひるごはん。





近所でお弁当を頼んだら、その日はまつりだったせいか、

想像以上に豪華で、cawaもびっくり(☆o☆)

マルシアさんに和食を召し上がっていただきたいなと思っていたのと、

カッピング前だったので、味の濃いものは避けたほうが良いなと思っていたのですが、

思いがけず、ラッキーでした!






それまで、準備や企画段階からお世話になっていた富士珈機のみなさん。

(西田さんは、とってもかわいこちゃんですが、パワフルでいつも元気付けられてます☆)


セミナー前に、アドバイスをくれたTASSEのメンバーの和ちゃんや、kasaraさんに、

お礼のランチになったかなぁ。



その後は、セミナーも無事終わり。。。

いろんな意味で、反省もあり、参考にすべきいい機会でもあり、

シミュレーションでもあり、

いいスタートになれた気がします。


あと、1ケ月。もっともっと充実させていきたいです。

みなさんに、満足していただけますように***



cawaの、どたばた日記。。。(苦笑)

最後まで、おつきあいいただきありがとうございましたm(u_u)m


マルシアさん&cawa  珈琲オッタ前にて








2009年04月17日

プレオープン企画*マルシアinオッタ*




ついについに、この日がやってきました!!!

そうなんです!

4/15 (水) coffee atta 珈琲オッタのプレオープン企画としまして、

遠く地球の裏側 ブラジルから、コーヒー界では、と~ってもスゴイ人!

マルシア・ヨーコ・シモサカさん が、

オッタにて、コーヒーのテイスティング 『 カッピングセミナー 』

を開催してくださいました(≧▽≦)/


(この日を迎えるにあたっては、いろんな裏話もあるのですが、それはまたのちほど***)





ありがたいことに、遠くは大阪や舞鶴からもご参加くださり、

cawa自身、若干舞い上がり気味で、セミナースタートです!!!





マルシアさんが、ブラジルのコーヒーの生産地のことなど、

くわしくお話してくださいます。



昨年、ブラジル移民100周年でしたが、

マルシアさんのご家族は、きっとご苦労も多かったことでしょう。


そんな中、世界一のコーヒー鑑定士さんになられたマルシアさん。

同じ女性として、すごく尊敬します。

しかも、マルシアさんとcawaは同い年だったんです!!!(☆o☆)

うれしい反面、まだまだ薄っぺらい自分に反省しつつ。。。(._.;)

もっともっと、この機会に少しでも吸収させていただきたい~。








参加者のみなさんとの、和気あいあいとした質疑応答のあとは。。。

いよいよ!

みんなでコーヒーのテイスティングである、カッピング開始~!



マルシアさんは、ブラジルの方なので、

以前のカッピングセミナーのときは、

ブラジルの豆ばかり、農園など生産地を変えたもので、味の違いを感じる、という感じでしたが、



今回は、初心者セミナーということもあり、

ブラジルに限らず、個性が分かりやすい各国の豆をご用意いただきました!



しかも、マルシアさん側のご配慮で、

その豆のセレクトはcawaにゆだねてくださったんです(≧▽≦)



珈琲オッタで、使おうかと考えている豆を、実際に味見していただいて、率直な感想を聞ける。

オープン前に、そんなすばらしいチャンスをいただけたことに、

これはものすごいことだなと、大大感激でした(T▽T)





そんな裏話(?)があることや、

なんのコーヒー豆が含まれているかは一切ヒミツで、

ブラインドの状態で、みなさんにカッピングを行っていただいたんです!

そのほうが、先入観にとらわれずに、率直な感想がお聞きできるかなぁと。






ずらりと並んだ、6種類の豆***

実は、cawa自身もなんの豆かは知ってるものの、

どれがどの豆かは入れ替えてあって、わからない状態でカッピング。

どきどき。。。


スプーンで、ずずっとすくっては、口の中でコロコロして、ペッと吐き出す。。。


ん??なんだか思ってたのと違う。。。??

いろんな迷いがありながら、香り・甘み・酸味・コクなどに点数をつけていきます。



参加者のみなさんも、ほとんどがカッピングがはじめての方。

あぁ~、これはわかりやすい!、とか、

ん~、これがお酒やったら・・・なんて声も聞かれつつ(^_^;)、

思い思いに、感想を書き出しておられました!








落ち着いたころに、答え合わせタイム~!!!


これは、ブラジルの○○農園ですね!

なぁ~んて答えは、今回は無用・・・(*^_^*)


思ったままに、

これはチョコのような味がした、

フルーティな香りを感じた、

ケダモノのような(笑)、アスファルトのような味がした。

などなど、おもしろ回答も飛び出すかんじ。


どれも本当なので、参考にすべくメモメモ。。。



その感想は、本当に率直なので、

オッタのメニューに採用しようとしていた豆の中のひとつ、

ちょっと要注意人物として、検討が必要かも??

これは、大きな成果です!!!




↑このマルシアさん、めっちゃカワイイ♪





カッピングで、神経を集中させた後は***、

珈琲オッタからの、せめてものおもてなし。

ティーパーティで、わいわいと♪





☆本日のテーマ  『 日本の春 ~ ブラジル移民によせて 』

*パウンド2種 (さくら・抹茶と黒豆)


*さくらレアチーズケーキ


*ポンデケージョ (マルシアさんのふるさとのブラジルを代表する、もちもちおやつ)

(お持ち帰りもできるように、紙コップに入っているのが、それです)



ほ~んの少ししかみなさんへのご恩返しにならないかもしれませんが、

今回で得たことを、1ケ月後の正式なオープンにつなげて行きたいと思います!

ありがとうございました!!




そして、ブログ上でも応援してくださったり、あたたかく見守ってくださるみなさまにも、

感謝感謝です(T▽T)


ここで、オープン日だけでも、先にご報告を。。。


coffee atta 珈琲オッタ 5/20 (水) オープン に決定です!!!

詳しくは、近日中にアップいたしますm(u_u)m

長らく、じらしてごめんなさいっっ。

いましばらくお待ちくださると、ありがたいです。。。


よろしくお願いいたします~m(u_u)m







2009年04月10日

ただいま準備中。。。

さくらが満開ですねぇ***

cawaのご近所の桜並木も。。。




八幡堀も。。。



ピンクに染まっています。


他にも、さくらネタがたくさんあるのですが、それはまた別記事で。。。♪



そんな中、ただいま珈琲オッタのオープンに向けて、

看板を作成中☆

(4/15のコーヒーのテイスティングセミナーのも間に合わせる予定なのです!!!)





アヤハで、ちょうどいいサイズにカットしてもらった木材。



それに、パソコンで打ち出した文字を、カーボン紙で写し出し・・・



色を塗っていってます!


こんな風に書くと、いかにもcawaが塗ってそうですが。。。(^_^;)

ここは、仕事がきれいで、工作大好きなオットにおまかせです(≧з≦)/


デザイン、色の配色、配置などはcawa担当。

色塗りと、トントンするのはオット担当です。


まだ、完成間近ですが、こんな感じになる予定☆





連日夜中まで作業をしていたのですが、そんななかコントみたいなことが☆

オットが色を塗ってくれている間、

cawaは、となりの部屋で 床下収納にものを入れていました。

そして、取りに行くものがあり、その場を離れたんです。



「ここ、床下開いてるから、気をつけてね~」

「うん~」


ほんの10秒後。。。

どどど~ん!!!


えっ?!

まさかねぇ。。。(^_^;)

そんな、さっきのいまで。。。?


と思い、見にいくと、オットが床下に落ちてました。。。(≧o≦))))))

うそ~ん!ウケでも狙って ボケたのかと思うくらい、見事な落ちっぷり。

そんなコントみたいな落ち方する~?!

と、大爆笑してしまいました(笑)


開けっ放しにしていたcawaも悪いのですが。。。(>_<)


ちなみに、床下にいれてた中身の荷物は、つぶれてましたが、

まぁオットにケガがなくてよかった。




さて、話は変わって、明日のいいもん市について。

本来は、明日は出店させていただく方向で考えておりましたが、

残念ながら、諸事情で断念することになりました。


ごめんなさい!!!


以前に、4月は出店したい、とお伝えしていたみなさま。

たのしみにしてくださった方が、もしおられましたら、本当にごめんなさいm(__)m


滋賀がいいもん市には、とてもお世話になっているので、

オープン後になるかもしれませんが、

出店して、きっとそちらでもご報告させてもらいたいなぁと思っていますm(u_u)m

そこで出会うみなさまには、とてもお世話になっているし、元気をいただいてきたので、

ご恩返しじゃないですが、出来たらいいなぁと思っております。


ちょっぴりパワーアップしたcawaで、またお目にかかれる日を楽しみにしております***




追伸:オープン日など詳細が確定いたしました☆

    それは、また別記事でご報告させてくださいねぇ♪








2009年04月07日

古民家イベント*3段ばしご

おとといの日曜日。

春らし~い良いお天気の中、ひさしぶりにプライベートなおでかけ。

春のイベントを、贅沢にも、3つはしごしちゃいました三3


まずは、1軒目☆

『 ギャラリー愉楽 』 さん 愉楽の日 さくら咲く スプリングコンサート***





萱葺きの古民家で聞く、フルートとピアノの調べは、

あわただしい日常を忘れさせてくれましたぁ。






実は、このコンサートへ参加させていただいたのには、ふしぎなご縁があるんです!!

最近、こんなことばかりで、正直コワイくらい。。。


いつも私たち 『3+ CAFE´-TASSE 』 の活動を、自称マネージャーといって応援してくださる

kasaraさん。

「あんたたちが、がんばってるのを応援するのが楽しい」

とおっしゃってくださる、

私たちからしたら、ありえないくらい、ありがたい方です***


そのkasaraさんから、先日お誘いが(^_^)

「志賀町の陶器のギャラリーから、フルートコンサートのお誘いがあるの。

 うつわに関わる仕事をするにあたって、お勉強にもなるかもよ~」と。


ん?!志賀町のギャラリー?!

まさか?まさか? 愉楽さんじゃないですか?!(☆o☆)


そうなんです!

私のおともだちのジュンさんと、愉楽さんの奥さまは、いとこ同士。

以前、ジュンさんからステキな作品をプレゼントされたことがあり、

ぜひぜひお店にも行きたいと思っていたのです(^▽^)


それが、すごいルートから回りまわって、こんなことに☆

神さまから、「そろそろ行きなさいよ~」って合図だったのかな??

なぁんて(*^_^*)



さて、コンサートのあとは***

奥さまが、すてきな春のおもてなしをしてくださいましたぁ。





こちらの器などは、ギャラリーで販売もしてますよ~***

手にもなじんで、いれていただいたさくら紅茶の香りを鼻いっぱいに感じられましたぁ。







さてさて、続いては、タッセのメンバー 和ちゃんの運転で、

近江八幡まで三3


2軒目のイベントは、尾賀商店で開催中の 『 さくらまつり 』***









咲楽さんにご縁のあるみなさんが、イベントをさらに盛り上げておられます!

興奮しすぎで、写真を撮り忘れましたが、

ゆばふじさん、bon appetit.のmi*さんiku★koさん

ひよどり小間もの商会さんなどなど。。。

かわいい~!おいしい~!が、いっぱい!!

時間が許せば、もっとゆっくりおじゃましてたい~(≧з≦)


さてさて、咲楽さんの方はというと・・・、





春らしい作品が、たくさん並んでいるのを見るだけで、春のあたたかさをかんじます***

一輪挿しのかえるくんも、癒される~。

温度を感じられる作品は、やっぱりいいなぁ(^_^)






ぱふさんのワイヤー額も!

テーマ 「八幡掘」

うぅ。。。すてきっ☆





後ろ髪をひかれつつ。。。

これまた行きたかったイベント 3軒目~♪





ファブリカさん のイベント 『 Fabrica 春展 近江の麻  〇△□展』
能登川の絽絽さんへ。






近江の麻の作品や、だんじりの木材を使った木のスプーンなど。

築100年以上の建物の中で、とてもなじんでいましたぁ。










閉店時間ぎりぎりに駆け込んだcawaに、ゆっくり建物の話や、近江麻のことなど、

お話くださったfabricaさん! ありがとうございました~(^_^)





一日で、古民家を3つも回ってしまうという、

ちょっと強行突破的なスケジュールになってしまったので、

今度は、ゆっくりと、ひとつひとつ。。。

その歴史の流れなんかをかんじながら、

おじゃましたいなぁ、と思っています***



Posted by cawa at 10:55 Comments( 14 ) おでかけ

2009年04月05日

世界が動く・・・。

昨日は、3+CAFE´―TASSEのメンバーは、

信楽のイベントへ出張カフェでおじゃましておりましたが。。。

cawaは、コーヒーのお勉強にでかけておりました三3


場所は、焙煎機メーカー 富士珈機さんの直営カフェ JAVAZONECOFFEE さん。

今日は、コーヒーのテイスティング=カッピングのセミナー参加です☆





そして、コーヒーセミナーの講師はというと。。。

この日を待ちわびておりました~(≧▽≦)

マルシア ヨーコ シモサカさん!!!




マルシアさんは、2008年ブラジルCUP TASTERS COMPETIONで優勝された方です!

日本のバリスタ大会でも、審査員を務められています。

コーヒーのスペシャリスト☆ すごい舌の持ち主です(≧з≦)





すごい人やぁ~***

と、どきどき気味だったんですが、

流暢な日本語で、ざっくばらんにお話してくれる内容は、

私たちのレベルにあわせてかみ砕いてくださってるので、

ゆっくりと頭に入ってきます***

しかも、キュートな一面が親近感(*^_^*)



はじめは、コーヒーのこと全般にお話してくださって、

ブラジルの現地のことや、品種のこと。

コーヒーの味の見方などなど。



続いて、いよいよカッピングへ~。

半分以上は、「今日がカッピング初体験!」という参加者。

緊張気味のみんなに、マルシアさんからあたたかいひとことが・・・。



「リラ~ックスして、間違いをおそれないで、思ったとおりに味を書き留めていってね。

はじめは分からなくても、コーヒーの方から、うったえかけてくる瞬間があるから~。

私も、他のカッパーと点数が違うときがあるけど、最終は好みもあるからねぇ(^_^)」


その言葉で、リラックス***

マルシアさんと並んで、コーヒーの香りをチェック中のcawa。。。





うわぉ!ぜいたくっ☆


思ったように、味を感じて、書きとめ・・・

あとで答えあわせで、どう思ったか参加者同士で、意見を発表。

といっても、cawaは、そんな高度なことは言えず、

「なんか~、酸味が。。。梅っぽい味がしたんです。。。よねぇ。。。?」

そんなんです(^_^;)


でも、それもひとつの意見だから、それを否定したり、

そんな固いかんじではなく、うけとめてくれる。

だから、安心して伝えられました(^_^)

他のみなさんの意見をお聞きするのも、とっ~ても楽しかったぁ***



マルシアさんの言葉で、印象に残ったこと☆

「自分はこうなる!こうしたい!と思ったときは、世界が動くのよ~」と。。。



はじめはコーヒーの仕事をするつもりがなくて、

弁護士さんで、

たまたまコーヒー農園をされてるおじさんがたおれて、

お手伝いで入った、コーヒーの世界。



でも、お客さんと対等に話せなくて、くやしくて、

いっぱいお勉強して、すごいカッパーさんと出合って、

そうやって、世界チャンピオンになられたマルシアさん。


はじめから、すごい人なんていない***




cawaのまわりも、ちいさいながらも、すこしずつおおきく、

世界が動いてるのをかんじます(≧_≦)


まず、世界が動く!第1弾☆

こんなすばらしいマルシアさんが、

cawaのオープン予定のお店 『coffee atta 珈琲オッタ 』 にて

セミナーを開催してくださいます!!!

4/15 (水) 13:00~15:30

coffee atta 珈琲オッタにて

近江八幡市 小船木町 733-22 (小舟木エコ村 北入口)

    0748―26―7968

   coffee-atta@nike.eonet.ne.jp


お申込・詳しくはこちら→ 『 世界一のコーヒー味見、しませんか? 』

セミナー後は、cawaがケーキなどを焼いて、ささやかながらおもてなしを考えております。

お時間の許す方は、ゆっくりしていってくださいませ(*^_^*)







そしてそして、世界が動く!第2弾といえば。。。

コーヒーの焙煎機!

この子がオッタにやってきます!



はずかしがりやな、焙煎機ちゃん。

なぜか、おしりの写真しかありません。。。(^_^;)??

フジローヤル 1kg釜です。


この子との出会いも本当にラッキーでした!

前回のセミナーのあとの懇親会で、

他のコーヒー屋さんの方に「お店するんやったら、cawaさんの焙煎器では足りんのちゃうかなぁ?」

といったアドバイスをいただいておりました。

でも、cawaには新品の焙煎機を買うだけの予算がない(>_<)

どうしよう。。。と、答えが出ない、悶々とした日々を過ごしました。

でも、オープン日は迫ってるし~!!!


そんなとき、富士珈機さんから、一本の電話が☆

「cawaさん、もしよかったら中古の焙煎機でたんですが。。。」


そんなことって(☆o☆)

スゴイ出会い!!

実は、この子はお電話をくださった方が、はじめて作った思い入れのある焙煎機。

一度は、京都にお嫁入りしましたが、

大きさが追いつかなくて、もっと大きな機械に代えるにあたって、

不要になったもの。


そんな、思い入れも含めてオッタにやってきます(≧▽≦)

バツイチだけど、気にしないわっ。かわいこちゃん!!!


昨日のセミナー会場に、連れてきてくれてたので、早速、初焙煎っ☆

300gで、16分半もかけちゃったのですが、

これからどんどん仲良くなっていこうねぇ~というスタートでした(^▽^)


ちょっぴり苦しぶいお味も、これからがんばってよ~♪というエールだと思って、

じっくり味わいましたぁ。






このご縁といろんな出来事に、不思議なものをかんじています。

早くお名前つけてあげなきゃ~(^_^)

じゃなきゃ、オットのセレクト 『 マメ・フジコ 』 ちゃんになってしまうっっ(≧_≦))))





Posted by cawa at 09:05 Comments( 2 ) コーヒーのこと