この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月24日

我が家の味

昨日は、『 てづくり食品友の会 』 に参加してきました!

前回の 『 パンのとも 』 に引きつづき、

今回のテーマは、 『 ごはんのとも 』

みんなで、ぬか床づくりです♪





【材料】

ぬか 1kg ・ 塩 200g ・ 水 1.5リットル ・ 唐辛子 2本 ・ 捨てづけ用のくず野菜 ・ 容器


【作り方】

① 水と塩を入れて火にかけ、塩が溶けたらさます



② ぬかに①を入れて注ぎ、耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜる



③ 唐辛子 ・ 粉からし ・ 昆布 などお好みのものと漬け込む

④ いらない野菜のヘタなどを底のほうに漬け込む 「捨て漬け」をする
   毎日2回 (冬場は1回)かきまぜ、捨て漬け用の野菜は、2~3日に1回取り替える

⑤ ④を3~4回繰り返す
   10日くらいで発酵し始め、2~3週間で味噌やお酒のような熟成された香りが出始めたら、
   ぬか床の完成


ぬか床づくりの後は、彦根の有機栽培農家さんのお米を炊き、



参加者のみなさんで持ち寄った、我が家の一品とともに、いただきま~す(^o^)







どれもこれもおいしくて、ごはんがすすみます♪

ぬか床も、大事に育てて、我が家の味をつくっていきたいなぁ(^_^)



2008年09月22日

北国派?南国派?

秋のおとずれとともに、ワクワクしてる今日この頃♪

朝夕の風がつめたい感じとか、大好きです(^_^)


それを友だちに話すと…、

秋の夕暮れはさみしくなる

という子が、意外に多くてビックリ!


そこで、旅行に行くなら…という話で、必ずでるのが、

『 北国派 か 南国派 か 』

ということ。


cawaは、断然、北国派 なのです!

北欧、ロシア、カナダ、北海道…

行きたいところは、ぜんぶ寒い国☆

寒いだけじゃなくて、

針葉樹の景色とか、町並みや雑貨の色合いとか、
食べ物も大好きっ(≧ε≦)

その点、滋賀の湖畔景色や、雪景色は、
私の理想に近いのかも??


でもね…、実は南国リゾートにあんまり行ったことがないだけかも??

北国派or南国派=山派or海派

みたいなとこがあるですけどね。


cawaは、泳ぎが得意じゃないので、
海にちょっと恐れがあります(^_^;)

でも、新婚旅行でいったグレートバリアリーフは、

と~ってもキレイで、楽しかったので、

南国にも、きっといいところはいっぱいあるんだろうなぁ(^_^)♪

それでも、やっぱり秋は大好き♪

キンモクセイの香りや、落ち葉を踏むかんじ。

ワクワクします♪



Posted by cawa at 10:10 Comments( 8 ) 北欧

2008年09月20日

ご縁が芽生えて・・・

こちらの滋賀咲くブログがご縁でお知り合いになった 江龍武さん。

いつも、野菜作りのアドバイスなど、コメントをいただいてたのです(^_^)

先日の大根の種まきの記事のときににいただいたコメントがきっかけで、
このたび、あつかましくも、苗をリクエストしちゃいました(≧▽≦)♪


まずは、白菜と水菜。


上から、高菜、チマサンチュ、セルバチコシーメン。



めずらしいお野菜もあって、どれもおいしそう♪

江龍さんも、イメージどおりのおだやか~なステキな方でした!

本当にありがとうございます!!!


お礼といってはなんですが、コーヒーと物々交換させていただきました!



そして、台風一過の良いお天気に恵まれた今日☆

苗の植え付けをしてきました!





欲張って、詰めて植えてます(^_^;)


セルバチコシーメンは、もう少し生長してからのほうが良いらしいので、
今回はおあずけ・・・。

無農薬で育てるなら、不織布がおすすめとのこと。
用意しなければ~。


先日、種まきした大根も芽を出していて、間引いてきました♪ わぁい!



10月ごろ、収穫時期と聞いている サツマイモ。

どんなもんかと、ためしに掘ってみると・・・、できてるできてるっ!



本当に、人とのご縁も、野菜たちも、芽生えてきて、うれしさをかみしめた瞬間でした(^_^)





Posted by cawa at 13:11 Comments( 2 ) やさい

2008年09月18日

気になってます・・・





最近、気になってるイベント。

10/3・4・5に開催される 『 京都大アンティークフェア 』☆

(旧称 京都大骨董祭)


コーヒーにはつきものの、カップ類。

cawaも大好きで、アンティークものを集めたりしています。


こちらのイベントは行ったことがないのですが、どんな感じなんだろう。

和もの、洋もの問わず、手に入れやすい器なんかもあるのかしら?

お着物や、かぶとや、骨董品が主だったりしてっ?!(>_<)

どなたか行かれたことのある方おられたら、雰囲気を教えていただけるとうれしいです(^_^)



Posted by cawa at 08:31 Comments( 2 ) アンティーク

2008年09月17日

洋館と忍者

以前行ったBBQ&収穫祭☆

そのとき出会った方のおうちに、先日、おじゃまさせていただきました♪


外観から、「ここはどこの国~?(☆o☆)」というような、レンガ造りの重厚な趣き。

ステキすぎて、お庭~玄関入るまでに、
軽く10分は、見学させていただいちゃいました(^^ヾ


その方のお名前は、ティアレさん☆
お名前まで、かわいらしいでしょ♪




室内も、うぁ~(◎o◎)と圧倒されるばかり!

ビリヤード台に、バーカウンター☆

こんなムーディーな、おしゃれな生活してみたいっ(≧ε≦)

テンション上がりまくりです↑↑↑


ひととおり、おうち見学させていただき…(^_^;)

ティアレさんお手製☆
かぼちゃのぷりんと、アイスティーをいただきました(*^_^*)

(興奮しすぎで、写真撮り忘れ…)

ティアレさんに、
「さすがにcawaさんに、アイスコーヒーお出しする勇気なかったわぁ(♯^。^♯)」って…。

変な気を遣わせてすいません~(>_<)


ほんとに、女性ばかり3人でおじゃましたのですが、
話はつきることなく、
楽しいひとときを過ごさせていただきましたo(^o^)o


帰り道、道路でおもしろいものを発見☆

甲賀のあたりを通っていたときのこと・・・。

なんと 『 とびだし注意! 』 の看板が、「 忍者 」なんです~!!
(車中からなので、写真撮れず・・・)


「忍者だし、先を急ぐし、そりゃ飛び出すわぁ」

「もし忍者ひいちゃったら、どうかこれを届けてください…、って巻物とか託されそう~」

って、アホな妄想で盛り上がってました(^_^;)


忍者、いいですよねぇ?!

cawaは、忍術村や忍者屋敷で、からくり扉(?)をバターンてやりたい派(笑)

それを言うと、
「cawaさんは、木陰で 赤毛のアン 読んでるイメージなのに~」と…。

あれ?そんなステキなイメージでした?!

どんどん化けの皮が、はがれちゃいますよ(^_^;)


一日で、外国の洋館から、甲賀の忍者屋敷まで、
いっきに旅行した気分のcawaなのでした~***





Posted by cawa at 19:19 Comments( 0 ) おでかけ