この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月30日

4つの地球





昨日にひきつづき、ちょっとエコなお話。


先日のエコ講演会

すっかり地球の未来が不安になって、見たくなったのが、このドキュメンタリー映画。

『 不都合な真実 』

早速、レンタルしてきました。


アメリカの元副大統領アル・ゴア氏が、
瀕死の状態にある地球の現状を訴える内容です。

とても分かりやすく、グラフやアニメーションを用いて語ってくれるので、

押し付けがましくなく、理解できます。


過去1000年間の北半球の温度推移、

100年前と現在の氷河の様子、

急増するハリケーンや台風災害、

アマゾンの森林破壊の実態など、

地球環境の深刻さは、ゴアさん以外の政治家にとっては、 『 不都合な真実 』ということなのでしょう。



いままで、温暖化で、平均気温が1℃上がると聞いても、

まぁ、1℃くらい…とピンときてなかったのが、

「1℃というのは、0℃で凍っていたアイスが、溶けるというほど大きなこと」

こどもは、アイスが溶けたら、泣いちゃいますよね。

「北極の氷が溶けてしまったら、シロクマたちは、おぼれ死んでしまうということ」

泳いでも泳いでも、陸(氷)にたどりつけないシロクマは、せつなすぎますよね。

とても、リアリティのある例題でした。


いまの先進国の生活を、世界中の人がするようになったら、

あと地球が3つ、つまり合計4つの地球が必要なんですって。

もちろん、月や火星へ移住するわけにもいかないし、

いまある1つの地球を大事にしなくてはならない。


そのためには、きっと今の生活の1/4のゴミの量に、

1/4のCO2排出量に、

いろんな1/4を意識しないといけないんでしょうねぇ。


あんまり、もうおしまいだぁ~と悲観的になっても仕方ないし、

しっかり前向きに、夢を見て楽しみながら、日々の生活改善してみます♪

ちゃんとできたら、ごほうび何にしよう♪

なぁんて考えながら…。



Posted by cawa at 20:05 Comments( 6 ) エコ