2009年04月18日

セミナー裏話***

5/20(水)にオープン予定の、自家焙煎のコーヒー屋 coffee atta 珈琲オッタ。

そのプレオープン企画としまして、

去る4/15に 『 カッピングセミナー 』を開催いたしました!



本当にいろんな方の陰の努力のおかげで、

当日は、無事みなさんにも楽しんでいただけたかなぁ(^_^)って。



そこで、当日までの裏話を、ここで少し***



セミナー裏話***



まずは、看板。

これは、オットもがんばって手伝ってくれた力作です!!!

忙しい合間に、ムリヤリ夜中に、時間をとってくれてます。

以前も書きました が、工作関係や、作業的な面で、とてもサポートしてくれるありがたい存在。

手伝ってもらってるので、ヘタなことは言えないのですが、

オットは、本当に、作業をしながら、ずぅ~~~と文句をいってます(^_^;)

「ほんとに、お前みたいに仕事できひん人間しらんわ!」とか、

「なんでそんな準備できてないねん!」とか(苦笑)


それでも、仕事はきっちりきれ~いに仕上げてくれます。

文句を言わなかったら、こんないいダンナいない

本人も自分でそう言ってます(^_^;)


いやはや、でも、本当に感謝感謝です。

セミナー裏話***


コーヒーをディスプレイするガラス棚。

古道具屋さんで、安く手に入れたので、ぼろぼろ。。。

自分でキレイにお磨きしなければ!!!


ということで、まずはヤスリがけから!

セミナー裏話***



もともと塗ってあるペンキを落として、

さびた金具をサビ取りして、

白いペンキで塗りなおし☆

ガラスも、新しいものに取り替えました!

生まれ変わったのが、こちら↓↓↓

セミナー裏話***



セミナー裏話***



カウンター横にぴったりおさまって、おすまし顔***

ついこの間までとは、えらい違い。





そのほか、いろんな備品もそろえたのですが、

cawaは、じっくりじっくりお気に入りのものが見つかるまで、悩むタイプなので、

開催の2日前まで、店のイスやカトラリーが足りませんでした。。。(^_^;)


でもでも、品質的にも、デザイン的にも、お値段的にも(!これが結構ネックなのです)、

うれしいことにとても良いものに出会えて、大満足です。





さてさて、話はセミナー当日の朝☆

早起きして、ギリギリ間に合った看板をいよいよ取り付け三3

ご近所のみなさん。朝から、くいをカンカン打っててご迷惑お掛けしましたm(__)m

セミナー裏話***






そうこうしてるうちに、マルシアさんご一行到着☆

cawaは、まだすっぴんで掃除機かけてました。。。(苦笑)

おはずかしい。。。


まぁ、そんなことは気にしてられないので、

待ちに待った、我が家のニューフェイス!!!

一緒に連れてこられた 焙煎機の「マメ・フジコ」ちゃんの設置を開始してもらいます。

セミナー裏話***



フジローヤルの1kg釜。

だから、「マメフジコ」。。。

ルパンの不二子ちゃ~んのように、見た目はお色気ムンムンではないですが、

おいしいコーヒーを焼いて、お客様を魅了してくれないかしら***

これから、仲良くしていきましょう三3


設置してくださってるのは、富士珈機の福島さん。

今回のセミナーのお声かけくださった方です!

私的には、アタックチャ~ンスの華丸大吉の華丸さんに似てると思う、イケメンさんです。


「まぁ、たのし~くいきましょう!」

そんなコーヒーアミーゴです。

わたしも、そんなコーヒーアミーゴの一員になれたでしょうか?



設置も無事終わり。

早速、試運転。

ん~、明日からひとりでやっていけるのか?!


(実は、今、早速フジコちゃんには悩まされてます。。。

試作用の豆。

ちゃんと焼けてるか心配で、昨日、早速マルシアさんのところに駆け込みました三3

まだまだ、フジコちゃんとは格闘の日々がつづきそう。。。)




いよいよ、セミナー開始の時間も迫ってきたので、

みんなでおひるごはん。

セミナー裏話***



近所でお弁当を頼んだら、その日はまつりだったせいか、

想像以上に豪華で、cawaもびっくり(☆o☆)

マルシアさんに和食を召し上がっていただきたいなと思っていたのと、

カッピング前だったので、味の濃いものは避けたほうが良いなと思っていたのですが、

思いがけず、ラッキーでした!

セミナー裏話***




それまで、準備や企画段階からお世話になっていた富士珈機のみなさん。

(西田さんは、とってもかわいこちゃんですが、パワフルでいつも元気付けられてます☆)


セミナー前に、アドバイスをくれたTASSEのメンバーの和ちゃんや、kasaraさんに、

お礼のランチになったかなぁ。



その後は、セミナーも無事終わり。。。

いろんな意味で、反省もあり、参考にすべきいい機会でもあり、

シミュレーションでもあり、

いいスタートになれた気がします。


あと、1ケ月。もっともっと充実させていきたいです。

みなさんに、満足していただけますように***



cawaの、どたばた日記。。。(苦笑)

最後まで、おつきあいいただきありがとうございましたm(u_u)m


マルシアさん&cawa  珈琲オッタ前にて

セミナー裏話***





同じカテゴリー(coffee atta (珈琲オッタ) )の記事画像
お野菜キッチン@SOHO
野菜キッチン
ただいま再開へ向けて準備中です。
ワークショップ 美容室×コーヒー
コーヒーワークショップ@SOHO
壱製パン所(1)×珈琲オッタ(8)コラボ
 ホームページ開設とブログ移転のお知らせ (2018-08-30 12:00)
 【訂正版】珈琲オッタ 通常営業再開のお知らせ (2018-08-30 01:07)
 もうしばらくお待ちください。。。 (2018-08-24 10:02)
 お野菜キッチン@SOHO (2018-08-08 15:37)
 野菜キッチン (2018-07-22 16:58)
 ただいま再開へ向けて準備中です。 (2018-07-20 13:12)


この記事へのコメント
すごいすごい!
いろんな努力と こつこつ地道な作業が
あの素適なお店を作っているんやなぁ
ステキ!
人の思いが たくさん 詰まった空間やぁ(^^)

これから オープンに向けて もっと忙しくなるんやろけれど
あと少し!
頑張ってくださいね!!!
オープン楽しみにしています!
Posted by iku★koiku★ko at 2009年04月19日 21:06
<iku★koさん
ありがとうございます~(;_;)
本当に、わたしは人に助けられ運に恵まれてるなぁと、
いろんな人に感謝感謝なのです。
オープン時には、てんやわんや感が伝わらないように、
じわじわ準備が整っていくのが、目標です!
そう!あくまで目標ですが(^_^;)、楽しみながらやらないと意味ないですものねぇ(^_^)
がんばります!!!
Posted by cawa at 2009年04月20日 07:39
cawaさん、はじめまして(^^)/
お店のオープン、本当に楽しみですね。
職場が近江八幡市内で、今日、県道2号線を通った時に、この「看板」をお見かけしました。
御主人との力作、素晴らしいです(^^)
オープンしたら、寄せていただきますね♪
Posted by ダブルスープ at 2009年04月20日 19:01
< ダブルスープさん
わぁ!見つけてくださったのですね(≧ε≦)
目立たないのでは?!と心配してましたので、
見つけていただいてうれしかったです(:_;)
ありがとうございます!
お仕事場がお近くなのですね☆
またのお立ち寄り、お待ち申し上げます(*^_^*)
Posted by cawa at 2009年04月21日 08:25
すごい腕前ですね。
感心しちゃいます。
Posted by ひろみ at 2009年04月22日 15:28
<ひろみさん
コメントいただきありがとうございます!
そんなふうにいっていただけると、日々の活力になります(^▽^)
すこしずつすこしずつですが、かたちになっていっています***
Posted by cawa at 2009年04月24日 07:19
cawaちゃん!いろんなものが、かたちになってきているね!
大変なことも、いいことも、充実~って感じよね。
文句言ってても、充実~って感じよね。(笑)
cawaちゃんは、おもてなしの素質を持ってるからきっといいお店になるね。
が ん ば れ ~ !
Posted by ゆ at 2009年04月29日 02:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。