この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月02日

陶器にご縁のある週間***

めずらしく、本日2回目の記事アップです(≧▽≦)/

4月***

春真っ只中ですねぇ~(^_^)


そんな中、明日からcawaは、『 陶器にご縁のある週間 』 になりそうです☆


明日から開催される、信楽の陶器イベント、

『 窯元散策路の仲間たち展 』 に、

わたしたち 3+ CAFE´―TASSE (カフェ タッセ)も、出張カフェでおじゃまします!!




 





◆場所 「ほうざん」さんで有名な 谷寛窯 さん にて。 (案内図 ⑱)






4/3(金)、4(土) のみ、

信楽焼の焙煎器で、丁寧に手焙煎したコーヒーをご用意しております。

    9:00~17:00

(※ cawa自身は、4日はセミナーのため不在です・・・。あくまでもご参考まで。)









贅沢にも、谷井芳山さん作の器を使わせていただいて、コーヒーをお召し上がりいただけます!










ほうざんさんお目当てのおついでに、信楽散策の休憩に、

ぜひ、お立ち寄り下さいませ***

みなさまのお越しをこころよりお待ちしております(^_^)


『 窯元散策路の仲間たち展 』 『 Shigaraki ACT 2009 』

については、こちら↓で詳しくご紹介されていますよ。

信楽座さんHP

信楽窯元散策路のwaさんのブログ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は、どうやら陶器にご縁があるようです。

ギャラリー愉楽さんにてフルートコンサートや、

こちらでおなじみの咲楽さんのさくらまつり も♪





春のおでかけは、楽しみがいっぱいですねぇ***



2009年04月02日

ぴのきお×珈琲レッスン

春うららかな陽気***

と、思いきや・・・結構、風が冷たい一日でしたねぇ(>_<)


今日は、この4月からスタートする、『おうちで手づくり 珈琲レッスン inぴのきお(竜王)』の、

体験レッスンでした☆





カルチャー&フリースペース  ぴのきおさんは、谷口工務店さんの事務所に併設されてるのですが、

さすが工務店さんが改装されただけあって、

内装は、木のぬくもりたっぷり***

ペレットストーブの良い香りにつつまれて、それだけでのんびりできます(*^_^*)


従業員の方も、と~ってもアットホームに出迎えてくださって、

これから、こちらでスタートするコーヒー講座が、もっと楽しみになりました☆






さてさて、今回の体験レッスンは、『コーヒーの淹れ方(抽出編)』を中心に行いました!

丁寧に淹れる方法と、みなさんが良く勘違いしそうな、ちょっと間違った方法とを、

淹れくらべていただきました!!!





本当に、ちょっとした簡単なコツなんですが、

やるやらないでは、生徒のみなさんにも、「違うわぁ~」と言っていただけるくらいの差なんですよ♪



生徒さんも、とても上手に淹れてくださっていました(^_^)



もちろん、おいしいコーヒーを飲むための一番の近道は、

おいしいコーヒー豆を選んで、焙煎後、日にちを置きすぎずに、飲んでいただくことだと、

私は思っています(^_^)v



一番うれしかったのは、参加くださった方が、

「家の中で悶々としているより、今日はおいしいコーヒーも飲めたし、たくさんしゃべって楽しかったわぁ~」

と、おっしゃってお帰りいただけたこと***


心から、よかったぁ~と思う瞬間です(*≧_≦*)

そんなお言葉で、すぐに元気になれちゃう私たちです。


4/13(月 より本講座がスタートします☆

ご都合の良い回だけでも、単発でもご参加いただけますので、

ぜひ、遊びにいらしてくださいね。


『 おうちで手づくり 珈琲レッスン 』

毎月 第2月曜日 13:30~15:30

  2600円 (手づくりケーキ付き)

※毎月レッスン内容が異なります。詳しくは、ぴのきおさんまでお問い合わせ下さい。

カルチャー&フリースペース ぴのきお 

  〒520-2531   滋賀県蒲生郡竜王町山之上3409 (谷口工務店内)

          0748―57―1075


☆本日のコーヒーのおとも

和ちゃんお手製 『 ドライフルーツのバターケーキ 』