2008年05月29日

コーヒーと健康(基礎4・膳所)

先週の京都教室にひきつづき…

本日の膳所教室のテーマも
『食品栄養学から見たコーヒーと健康』でした!

健康診断のときに、
「一日お酒は何杯?」
「たばこは何本?」
「コーヒーは何杯?」
って聞かれたことがあるでしょうが、
ナゼだか、「コーヒーは飲み過ぎると不健康になる」、というイメージが強いようです…(-.-;)

そんなことないのになぁ…。

新鮮なものなら、胸焼けもなく、むしろ健康にも良い効能が報告されています。



今日の講座でも、こんな話がありました☆

その人曰く、
先日テレビの報道で、コーヒーの研究報告がされていたそうです。

ニュースの内容は以下の通りです。
(NHKのHPより)

……………………………………………………………………
コーヒーをよく飲む女性は飲まない女性に比べて
子宮の内膜のがん「子宮体がん」になりにくいことが
東北大学を中心とする研究グループの調査でわかりました

特に閉経後の女性で効果がよりはっきりと現れていました

東北大学を中心とする厚生労働省の研究班は
宮城県内の80歳未満の女性およそ320人を対象に
コーヒーを飲む量と「子宮体がん」と呼ばれる子宮の内膜のがんの発症との間に
関連があるかどうか調べました

その結果、子宮内膜のがんのうち
女性ホルモンの影響を受けやすい種類のがんについては
コーヒーを飲む量が多ければ多いほどがんになるリスクが
低くなっていることがわかりました

具体的には、コーヒーを毎日2杯以上飲んでいたグループは
週に1~2杯しか飲まないと答えたグループに比べて
がんになるリスクがほぼ半分になっていたということです

特に閉経後の女性で効果がよりはっきりと現れていました
研究班のメンバーで東北大学医学部産婦人科の伊藤潔准教授は
「コーヒーに含まれているさまざまな成分が総合的に作用して
 がんのリスクを下げると考えられる
 どの物質が最も影響しているのか突き止められれば
 将来的にがんの予防や治療に役立てることが期待される」
と話しています

……………………………………………………………………



コーヒーに含まれるさまざまな成分☆

酸化とともに、どんどん失われますので、
焙煎後はどうぞお早めに、(焙煎後、豆で7日・粉で3日・たてて30分)
お召し上がり下さいませ m(u_u)m



☆本日のコーヒーのおとも
コーヒーと健康(基礎4・膳所)
 『ティラミス』

  しょうちゃん作です♪
  アイスコーヒーとよく合う~




同じカテゴリー(焙りたてコーヒー講座)の記事画像
地球の裏側から・・・
イオンで体験☆
いちごのタルト☆
プロ仕様のコーヒーを・・・☆
プロに聞く・・・
イオンでもはじめます☆
同じカテゴリー(焙りたてコーヒー講座)の記事
 地球の裏側から・・・ (2008-12-25 10:56)
 イオンで体験☆ (2008-12-17 08:05)
 いちごのタルト☆ (2008-12-12 08:14)
 プロ仕様のコーヒーを・・・☆ (2008-12-02 09:59)
 プロに聞く・・・ (2008-11-27 09:23)
 イオンでもはじめます☆ (2008-11-26 08:30)


この記事へのコメント
へ~参考になります。
これから・・・女性特有の病気には私も敏感になっていかなければ
ならない年ですから興味深いです。
コーヒー美味しい上にもしかしたら病気予防にもなるって最高です。
精神的にも癒されるところもありますもんね
コーヒーバンザーイですねっ
Posted by rumi at 2008年05月29日 09:56
いい勉強になります!
そっかぁ~~~~ 女性に優しいコーヒー♪
鮮度が命のコーヒーですね
やっぱり、焙煎を習わなくちゃいけないわ!!!
Posted by iku★koiku★ko at 2008年05月29日 21:47
rumiさん
そうですねぇ。
基本、おいしいものをいただいてたら、
自然と健康になっちゃった!というのが理想です(笑)
み○も○たさんの番組みたいに、
「毎日これだけ食べれば!」みたいな食品が増えてくると、
取り入れるの大変なので・・・(^_^;)
がんばりすぎないで、おいしく健康になるのが、モットーです(*^▽^*)


iku★koさん
本当に、私も日々勉強ですっ!
「女性にやさしいコーヒー」☆
いいですね。めずらしい響きですね♪
だって、コーヒーって男の人がCMしてること多いし、
「キレ!コク!」みたいな、とんがってるイメージが多いので。
緑茶のように、老若男女だれからも受け入れられる存在に、
コーヒーがなってくれるといいなぁ☆
Posted by cawa at 2008年05月30日 07:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。