この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月15日

記者さん(基礎3・膳所)

昨日は、膳所教室にて、
コーヒー講座の基礎コース3回目でした☆

内容は、先日の京都教室と同様で、
『同じ豆でも9つの味がたてられる!』です。

まずは第2回目の、
『コーヒーの産地・原種・品質査定項目』
の復習から入ります。

産地で、コーヒー豆の取り出す際の処理方法が違うのですが、
それによって、
色・大きさ
焙煎時の様子
味の違い
を、前回は感じとっていただきました。

また、豆には品質等級があり、
それによって味が全く変わってくる!ということも学んでいただきました。

例えば、お米でも、1等米、2等米…とあって、
魚沼産コシヒカリは、違う!
ってなってるようなものです(*^_^*)

さてさて、話は昨日の講座に戻って…

昨日は初めての生徒さんが来てくださいました!

新聞の記者さんだそうですが、
我が師匠 一宮氏の本
『コーヒーは生鮮食品だ!』(暮らしの手帖社)
を読んで、興味を持ってきてくださったとのこと☆

うれしいですねぇ。

ご自宅(マンション最上階)からの景色と、おいしい焙りたてコーヒー。

ぜひ、実現させてくださいねぇ(^-^)/

☆本日のコーヒーのおとも
『桃のケーキ』

シブチョウ作で、アーモンドプードルのやさしい甘さが、ホッとしました♪

でも写真撮り忘れました〜(T_T)