2008年09月30日
4つの地球

昨日にひきつづき、ちょっとエコなお話。
先日のエコ講演会。
すっかり地球の未来が不安になって、見たくなったのが、このドキュメンタリー映画。
『 不都合な真実 』
早速、レンタルしてきました。
アメリカの元副大統領アル・ゴア氏が、
瀕死の状態にある地球の現状を訴える内容です。
とても分かりやすく、グラフやアニメーションを用いて語ってくれるので、
押し付けがましくなく、理解できます。
過去1000年間の北半球の温度推移、
100年前と現在の氷河の様子、
急増するハリケーンや台風災害、
アマゾンの森林破壊の実態など、
地球環境の深刻さは、ゴアさん以外の政治家にとっては、 『 不都合な真実 』ということなのでしょう。
いままで、温暖化で、平均気温が1℃上がると聞いても、
まぁ、1℃くらい…とピンときてなかったのが、
「1℃というのは、0℃で凍っていたアイスが、溶けるというほど大きなこと」
こどもは、アイスが溶けたら、泣いちゃいますよね。
「北極の氷が溶けてしまったら、シロクマたちは、おぼれ死んでしまうということ」
泳いでも泳いでも、陸(氷)にたどりつけないシロクマは、せつなすぎますよね。
とても、リアリティのある例題でした。
いまの先進国の生活を、世界中の人がするようになったら、
あと地球が3つ、つまり合計4つの地球が必要なんですって。
もちろん、月や火星へ移住するわけにもいかないし、
いまある1つの地球を大事にしなくてはならない。
そのためには、きっと今の生活の1/4のゴミの量に、
1/4のCO2排出量に、
いろんな1/4を意識しないといけないんでしょうねぇ。
あんまり、もうおしまいだぁ~と悲観的になっても仕方ないし、
しっかり前向きに、夢を見て楽しみながら、日々の生活改善してみます♪
ちゃんとできたら、ごほうび何にしよう♪
なぁんて考えながら…。
Posted by cawa at 20:05│Comments(6)
│エコ
この記事へのコメント
私も、気になっていたんですよぉ!
でも気にしていても見てないし
エコも もっともっと実行しなくちゃ いけませんよね・・・
地球は一つ!
それ以外の場所で 人間が生存していくことは ほぼ不可能なのだから
科学が進んで他の星に移住ができたとしても
やっぱり地球を破壊するわけには いきませんよね
もう少し、エコについて
考えるだけじゃなくて
実行していこうと 思いました(^^)
でも気にしていても見てないし
エコも もっともっと実行しなくちゃ いけませんよね・・・
地球は一つ!
それ以外の場所で 人間が生存していくことは ほぼ不可能なのだから
科学が進んで他の星に移住ができたとしても
やっぱり地球を破壊するわけには いきませんよね
もう少し、エコについて
考えるだけじゃなくて
実行していこうと 思いました(^^)
Posted by iku★ko at 2008年10月01日 05:49
<iku★koさん
そうですよねぇ~。
私も「EARTH」って映画を、観たい観たいといいながら、観れてないです(^_^;)
(あと、「おいしいコーヒーの真実」も・・・)
エコって、やるなら完璧にやらなきゃって思ってたけど、
簡単なこと一つするだけでも、良いんですってね。
間違ってるんじゃないかしら?って、心配もあるけど、
無知ながらも、分かりやすいところから、始めてみました♪
自分の行動を、信じなきゃダメですもんね(^_^)
そうですよねぇ~。
私も「EARTH」って映画を、観たい観たいといいながら、観れてないです(^_^;)
(あと、「おいしいコーヒーの真実」も・・・)
エコって、やるなら完璧にやらなきゃって思ってたけど、
簡単なこと一つするだけでも、良いんですってね。
間違ってるんじゃないかしら?って、心配もあるけど、
無知ながらも、分かりやすいところから、始めてみました♪
自分の行動を、信じなきゃダメですもんね(^_^)
Posted by cawa at 2008年10月01日 08:42
ロッキー山脈の中のコロンビアアイスフィールドの先端は1977年道の傍までありましたが、今はずーっと後に下がっています。
行くたびに退行してました。
5年毎ぐらいだったか年代を示す看板が立ててありますが、段々その距離が長くなってます。
そのスピードアップが気になります。
化石燃料を少しでも使わないようにするよう、及ばずながら気にしてます。
それで、寒さよけにアルコールを飲んでます・・・って嘘です^^
行くたびに退行してました。
5年毎ぐらいだったか年代を示す看板が立ててありますが、段々その距離が長くなってます。
そのスピードアップが気になります。
化石燃料を少しでも使わないようにするよう、及ばずながら気にしてます。
それで、寒さよけにアルコールを飲んでます・・・って嘘です^^
Posted by 江龍武 at 2008年10月01日 21:49
私も小さなエコやってま~す(^O^)/
例えば、買い物袋持参!!(忘れる時もありますが・・・)
生ゴミは処理機で花壇の肥料に!!
毎日使ってる洗剤やシャンプーは、生分解性の高い界面活性剤を使用しているものを使ってます。つまり、自然界にいるバクテリアなどの微生物が分解して、環境に悪影響を与えない炭酸ガスや水にまでしてくれます!!(琵琶湖にも優しい~(*^_^*))
大きなことは出来ませんが、今できることからコツコツと・・・
一人一人の毎日の小さな優しさが、やがて大きな成果になることを願ってま~す!!
例えば、買い物袋持参!!(忘れる時もありますが・・・)
生ゴミは処理機で花壇の肥料に!!
毎日使ってる洗剤やシャンプーは、生分解性の高い界面活性剤を使用しているものを使ってます。つまり、自然界にいるバクテリアなどの微生物が分解して、環境に悪影響を与えない炭酸ガスや水にまでしてくれます!!(琵琶湖にも優しい~(*^_^*))
大きなことは出来ませんが、今できることからコツコツと・・・
一人一人の毎日の小さな優しさが、やがて大きな成果になることを願ってま~す!!
Posted by 正直者2号 at 2008年10月02日 01:52
<江龍武さん
ロッキー山脈、私も以前行ったことがあります!すばらしい景色でした!
それが、そんなスピードで後退していくなんて・・・、将来は見れない景色にはしたくないですものねぇ。
江龍さんも、エコを意識して生活されてるのですね!
寒さよけのアルコールも、りっぱなエコです!よね?♪(^_^)
ロッキー山脈、私も以前行ったことがあります!すばらしい景色でした!
それが、そんなスピードで後退していくなんて・・・、将来は見れない景色にはしたくないですものねぇ。
江龍さんも、エコを意識して生活されてるのですね!
寒さよけのアルコールも、りっぱなエコです!よね?♪(^_^)
Posted by cawa at 2008年10月02日 07:03
<正直者2号さん
わぁ!すごい!
私は、エコバックと、コーヒーカスを堆肥にするくらいしかできてないですが、
今、生ゴミの量を半分にしようと努力中☆
洗剤やシャンプーも、随分琵琶湖を汚すらしいですものね・・・。
ちゃんと考えなきゃ~っ。
みんなのちいさなエコ。コツコツと。ですね(^_^)
わぁ!すごい!
私は、エコバックと、コーヒーカスを堆肥にするくらいしかできてないですが、
今、生ゴミの量を半分にしようと努力中☆
洗剤やシャンプーも、随分琵琶湖を汚すらしいですものね・・・。
ちゃんと考えなきゃ~っ。
みんなのちいさなエコ。コツコツと。ですね(^_^)
Posted by cawa at 2008年10月02日 07:11