ザブトン☆

ザブトン。
先日行った 『MANO‘S CAFE』 で出会った看板ブタ。
その名も、ザブトン。
ざぶとんの上にたたずむ、焼きものの親子のぶたさん。
その名も、ザブトン。
いやされましたぁ~・・・
タグ :MANOS CAFEぶた
先斗入る
今日は、大学時代のおともだち、てっちゃんと久しぶりにおでかけです♪
来月結婚する共通の友人、さっちゃんの披露宴の余興のうちあわせに、京都まできております☆
まずは、ランチ〜(^O^)/
京都駅ザ・キューブ内の『先斗入る』にて、パスタを。

cawaは、「鴨つくねと聖護院蕪おろし豆乳だし仕立て」
てっちゃんは、「湯葉と海老とモッツァレラのトマトソース温玉添え」
実は、先日当たったお食事券を使ったので、
今日のランチはお得お得♪
続いて場所をかえて『MANO'S CAFE』へ

こっからが今日の目的。
余興どうしよっかぁ〜。
cawaのまわりは、かれこれ7〜8年前から結婚ラッシュが続いて、 5年ほど前からはベビーブーム☆
結婚式の受付やスピーチは何度もしましたが、余興は今回が初めて。
歌くらいしか思いつかない〜(T_T)
でも、さっちゃんは、cawaたちにとって大切な大切なともだち。
えぇ、がんばって一肌脱ごうじゃないですがぁ〜
いろいろ考えた結果、
新郎新婦共通に好きな 「阪神タイガース」を盛り込んだスピーチで盛り上げ…、
家族の手紙をこっそり預かって、代読でちょっぴりじぃ〜んとさせる…
ってことに決定いたしました!
喜んでくれるとうれしいなぁ。
さて、結婚するさっちゃん。
アカ〇ャン本舗に勤めていて、マタニティー担当。
今回、寿退社するのだとか。
cawaが結婚した4年前…
「cawaちゃんがおめでたのときは力になるね!」と言ってくれてたんだけど…
ごめんね〜退職までに間に合わなかったよぉ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
我が家のコウノトリさんは、どこさまよってるんだか…(*´Д`)=з
でも、さっちゃん。
あなたと彼が結婚するなんて、ほんと感慨深いです。
ほんとおめでとう。
こころから幸せを祈ってるよ。
あぁ、当日泣きそうだな〜
来月結婚する共通の友人、さっちゃんの披露宴の余興のうちあわせに、京都まできております☆
まずは、ランチ〜(^O^)/
京都駅ザ・キューブ内の『先斗入る』にて、パスタを。

cawaは、「鴨つくねと聖護院蕪おろし豆乳だし仕立て」
てっちゃんは、「湯葉と海老とモッツァレラのトマトソース温玉添え」
実は、先日当たったお食事券を使ったので、
今日のランチはお得お得♪
続いて場所をかえて『MANO'S CAFE』へ

こっからが今日の目的。
余興どうしよっかぁ〜。
cawaのまわりは、かれこれ7〜8年前から結婚ラッシュが続いて、 5年ほど前からはベビーブーム☆
結婚式の受付やスピーチは何度もしましたが、余興は今回が初めて。
歌くらいしか思いつかない〜(T_T)
でも、さっちゃんは、cawaたちにとって大切な大切なともだち。
えぇ、がんばって一肌脱ごうじゃないですがぁ〜
いろいろ考えた結果、
新郎新婦共通に好きな 「阪神タイガース」を盛り込んだスピーチで盛り上げ…、
家族の手紙をこっそり預かって、代読でちょっぴりじぃ〜んとさせる…
ってことに決定いたしました!
喜んでくれるとうれしいなぁ。
さて、結婚するさっちゃん。
アカ〇ャン本舗に勤めていて、マタニティー担当。
今回、寿退社するのだとか。
cawaが結婚した4年前…
「cawaちゃんがおめでたのときは力になるね!」と言ってくれてたんだけど…
ごめんね〜退職までに間に合わなかったよぉ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
我が家のコウノトリさんは、どこさまよってるんだか…(*´Д`)=з
でも、さっちゃん。
あなたと彼が結婚するなんて、ほんと感慨深いです。
ほんとおめでとう。
こころから幸せを祈ってるよ。
あぁ、当日泣きそうだな〜
☆珈琲1日体験のご案内☆

きちんと講座のご案内ができていなかったので・・・
今日はまじめに、お仕事お仕事・・・!
え~、みなさんコーヒーはお好きですか?
好きなんだけど、おうちではどうもおいしく飲めない・・・
コーヒーは、正直あんまり。紅茶党で・・・
夢は、カフェオープンです!・・・
などなど、いろんな方がおいでだと思います。
が、そのいろんな方すべてに一度ご参加いただきたいなぁと思っております。
cawaは、このコーヒーに出会って、すっかりコーヒーに対するイメージが変わりました☆
みなさんにも、そんな驚きと感動を味わっていただきたいなぁと、
日々コーヒーの‘イメージ改革‘活動をしています。
(←おおげさですね。自分で言ってておはずかしい・・・あはは)
ちょっとでも、興味を持ってくださったあなた!(=^▽^=)
一度、講座に遊びにいらしてください♪
師匠の 一宮 唯雄氏 (おもしろいおっちゃんです) をはじめ、
cawa他、コーヒーインストラクターの面々がお待ちしております m(u_u)m
コーヒーを通じて、みなさんとの輪が広がるといいなぁと願っています
☆コーヒー1日体験講座☆
コーヒーについて、生豆から焙煎体験していただけます!
ご自身で焙煎したコーヒーを飲んでみられませんか?
受講料 2100円 (教材費 500円) 手作りケーキ・お土産(コーヒー豆)付
【滋賀教室(膳所)】
4/9 (水) 13:30~15:30
滋賀リビングカルチャー倶楽部 (077-526-2255)
詳細は→こちら
【京都教室(丸太町)】
3/26 (水) 10:00~12:00
京都新聞文化センター (075-213-8141)
詳細は→こちら
上記日程、お仕事などで都合があわない方は・・・
cawaはおりませんが、他の地域でも開催します!
【西宮教室】
3/30 (日) 12:30~14:30
サンケイリビングカルチャー倶楽部 西宮教室 (0798-33-3700)
詳細は→こちら
【梅田教室】
3/31 (月) 13:00~15:00
よみうり文化センター 梅田教室 (06-6360-6520)
詳細は→こちら
☆コーヒー講座 基礎コース(全6回)☆
一日体験にご参加後、興味を持たれた方は、引き続き『基礎コース (全6回)』を受講いただけます。
(もちろん、いきなり基礎コースからでも問題ありません)
【滋賀教室(膳所)】(4/9~)
毎月第2・4 (水) 13:30~15:30
【京都教室(丸太町)】(4/2~)
毎月第1・3 (水) 10:00~12:00
お問い合わせ・お申込は、各教室、上記連絡先からお願いいたします。
長文。最後までご覧いただきありがとうございましたm(u_u)m
みなさんのご参加。心よりお待ち申し上げます***
コーヒーと小学生
うちの団体には、毎月2回 「インストラクター研修会」というのがあります。
今日は、その研修会でした。
本部を新大阪においているので、滋賀支部からの参加は ちょっとしたお出かけ気分です♪
新大阪駅の構内は、誘惑が多い・・・
今日の誘惑→「ビアードパパのシュークリーム」
負けました・・・
それはそうと・・・
今日は、本部に届いていた小学生からの感想文のお話です。
さて、我がNPO法人は、おそらく日本で唯一「小学校でコーヒー講座をする」団体ではないでしょうか。(たぶん・・・確認はとってないですが・・・)
先日も、大阪市内の小学校でコーヒー講座をしてまいりました!
総合学習という授業の一環で、小学6年生を対象に1時間目から4時間目までビッチリです。

コーヒーとは何か・・・どこからやってくるのか・・・いのちあるものをいただく大切さ・・・食の安全・・・ 手作りのおいしさ・・・などなど

実際に、コーヒーの生豆からの焙煎体験もしてもらいます。
陶器製の小型の焙煎器で、直火でパチパチ・・・
コーヒー4杯分を、3~4分で煎りあげていくのです。

もちろんそれは、おうちへのおみやげ。
「うちのお父さん、コーヒー好きで毎日飲んでんねん。ボクが煎ったって自慢するわぁ」と目を輝かせてます。
あぁ、まぶしいっ(≧▽≦)
こどもたちは自分で煎ったコーヒー豆と、市販のよくあるコーヒー豆の飲み比べもします。
その感想文のひとつが、こちら。

読みにくいので念の為・・・
「今日、コーヒーのことをいろいろおしえてくださって、本当にありがとうございました。
コーヒー豆のグリーンビーンズからいろいろやって、いろが変わりどんどん茶色になっていって
そして、テレビで見たことのあるコーヒー豆になったのに大変おどろきました。
そして、飲みくらべをして、自分たちが作った方が市販よりもおいしかったです。
コーヒー豆からできた何とかチェリーも食べてみたいのでもらったコーヒー豆を育ててみたいです。」
小学生のみなさん!感想文ありがとう~(=^▽^=)
コーヒーは、オトナの飲みものじゃないですよねぇ。

今日は、その研修会でした。
本部を新大阪においているので、滋賀支部からの参加は ちょっとしたお出かけ気分です♪
新大阪駅の構内は、誘惑が多い・・・
今日の誘惑→「ビアードパパのシュークリーム」
負けました・・・

それはそうと・・・
今日は、本部に届いていた小学生からの感想文のお話です。
さて、我がNPO法人は、おそらく日本で唯一「小学校でコーヒー講座をする」団体ではないでしょうか。(たぶん・・・確認はとってないですが・・・)
先日も、大阪市内の小学校でコーヒー講座をしてまいりました!
総合学習という授業の一環で、小学6年生を対象に1時間目から4時間目までビッチリです。

コーヒーとは何か・・・どこからやってくるのか・・・いのちあるものをいただく大切さ・・・食の安全・・・ 手作りのおいしさ・・・などなど

実際に、コーヒーの生豆からの焙煎体験もしてもらいます。
陶器製の小型の焙煎器で、直火でパチパチ・・・
コーヒー4杯分を、3~4分で煎りあげていくのです。

もちろんそれは、おうちへのおみやげ。
「うちのお父さん、コーヒー好きで毎日飲んでんねん。ボクが煎ったって自慢するわぁ」と目を輝かせてます。
あぁ、まぶしいっ(≧▽≦)
こどもたちは自分で煎ったコーヒー豆と、市販のよくあるコーヒー豆の飲み比べもします。
その感想文のひとつが、こちら。

読みにくいので念の為・・・
「今日、コーヒーのことをいろいろおしえてくださって、本当にありがとうございました。
コーヒー豆のグリーンビーンズからいろいろやって、いろが変わりどんどん茶色になっていって
そして、テレビで見たことのあるコーヒー豆になったのに大変おどろきました。
そして、飲みくらべをして、自分たちが作った方が市販よりもおいしかったです。
コーヒー豆からできた何とかチェリーも食べてみたいのでもらったコーヒー豆を育ててみたいです。」
小学生のみなさん!感想文ありがとう~(=^▽^=)
コーヒーは、オトナの飲みものじゃないですよねぇ。


ひつじの焼き印☆

先日のteteさんのベーグル記事を読んでから、 ムショウにベーグルが食べたい・・・
我が家の冷凍庫をごそごそ・・・
あった!
以前焼いて、冷凍庫にポンッとしまいこんでいたベーグル。
teteさんのように思い立って焼きたてのホカホカを・・・とまでできないところがcawaのダメなとこ・・・(^_^;)
冷凍ベーグルを、トースターでチンッ☆
でも、それだけじゃ芸がないかなぁってことで・・・

これまた引き出しをごそごそ・・・
あった!
以前購入して、まだ試してなかった「ひつじの焼き印」。
ガスコンロであぶって、ベーグルにジュジュ~☆
ちょっとこげちゃいましたが、ひつじさんの登場です♪うふ
イメージは、牧場のひつじ・・・
そんなベーグルのひつじさん・・・おいしくいただきました(*^_^*)