2009年01月15日

暖炉のぬくもりとエコロジー

昨日は、膳所の滋賀リビングにて、コーヒー講座の日でした(^_^)

講座の後・・・、生徒さんに前々からいいよ~と言われていた、

ペレットストーブを当たりにご一緒させていただきました***

暖炉のぬくもりとエコロジー




その生徒さんは、安心安全なもの、環境によいものを扱っておられる会社をされているのですが、

前々から、ペレットストーブがあたたかいから、当たりにおいで~といっていただいていたのです。

炎を見ているのも落ち着いて雰囲気がよいのですが、

ペレットストーブは、それだけじゃなく、とってもエコロジーな暖房機器なのだとか。


ペレットとは、森の間伐材を細かくしてチップ状に固めたもの。

それを燃やして熱を発生します。

環境問題で、大きく問題視されているのがCO2・・・。

石油系燃料だと、大量にCO2を発生させます。


ところが、森は光合成で大気中のCO2を吸収してくれている。

そのCO2を吸収した間伐材を燃やすので、地球上のCO2の量は、

プラスマイナスで考えると、ゼロということらしいのです!


しかも、間伐は森を守るのに有効ですし、そこで出た言わばゴミを使えるというのは、

ムダがなくて良いのでしょうねぇ。


なるほど~。


いろいろ勉強になりましたぁ(*^_^*)

老後は、こんな暖炉の炎をながめながら、のんびりするのもいいですねぇ***




同じカテゴリー(エコ)の記事画像
1eco。。。
たのしいふれあい***
薪ストーブと自然なお産
さつまいもごはんと豚汁
『木の来た道』*上映会
エコ村パーティ☆
同じカテゴリー(エコ)の記事
 1eco。。。 (2010-04-10 09:03)
 たのしいふれあい*** (2010-03-29 09:05)
 薪ストーブと自然なお産 (2010-02-17 10:26)
 さつまいもごはんと豚汁 (2009-11-16 10:13)
 『木の来た道』*上映会 (2009-09-26 10:05)
 エコ村パーティ☆ (2009-06-12 09:59)


Posted by cawa at 08:43│Comments(8)エコ
この記事へのコメント
おはようございます
本日より こちらにデビューしました
宜しくお願いします
Posted by なちまなちま at 2009年01月15日 08:58
こんばんは~♪

なるほど!!
ペレットストーブですか・・・

CO2はプラスマイナス・ゼロ・プラスオーバーとはならないんですかね~
でも仮に少しオーバーしたとしても微量だって事になりますね^^

ところで、こんなストーブは何処で購入するんでしょうかね?
それに間伐材のチップ・・・

cawaさん、ご存知ですか・・・?

ヤカンもかけられてお湯も沸く・・・エコで良いですね~^^
Posted by DreamDream at 2009年01月15日 23:27
以前から旦那が薪のストーブが気になっており、ネットで発見したペレットストーブも気にはなってたみたいです(o^o^o)
そん中cawaさんのブログを拝見して、あるじゃないですか~!!
こんな近くにべレットストーブを扱っている会社が!!
その会社は滋賀ですか?
薪もバカにならない値段だし、ぺレットストーブなら環境にも良さげで掃除もしやすそう!!
詳しく知りたいと思っているので、もし良かったらその会社紹介してください(^_-)
Posted by トモビッチ at 2009年01月15日 23:44
<なちまさん
はじめまして(^_^)
ブログ拝見いたしました~♪また遊びにおじゃまさせていただきますねぇ。
よろしくお願いいたします***
Posted by cawa at 2009年01月16日 07:38
<Dreamさん
おはようございます(^_^)
ペレットストーブ。私も今回始めての出会いで、驚いていました☆
あったかかったですよ~。
お部屋の中に汚れた空気もでないので、一酸化炭素中毒とか、換気とかしなくても大丈夫だというように、おっしゃっていました。

ペレットは、滋賀産の間伐材で、その生徒さんの会社(大津)で扱っておられました!
嘉田知事も年頭のあいさつで、間伐材の重要性について語られたとか・・・。
地元産だと、愛着わきますものねぇ。

その会社をご紹介したいのですが、ブログに載せて構わないか確認いたしますので、
今日中には、またこちらでアップさせていただきますm(u_u)m
Posted by cawa at 2009年01月16日 07:46
<トモビッチさん
もう、チェック済みでいらっしゃるんですね~☆すごいっ!
おっしゃるとおり、薪ストーブより手軽なんだそうですよ。
大きな煙突も出さなくて済むそうなので。

ストーブを取り扱っておられる会社は、滋賀県内(大津)です***
もちろん滋賀県産の間伐材から、ペレットチップを作っているそうです。

その会社をご紹介したいのですが、ブログに載せて構わないか確認いたしますので、
今日中には、またこちらでアップさせていただきますm(u_u)m
しばらくおまちくださいませ***
Posted by cawa at 2009年01月16日 07:52
コンチワ♪
この記事、当ブログで紹介させて頂こうと
勝手に(笑)思っています。
ヨロシクお願いします。
Posted by DreamDream at 2009年01月18日 02:59
<Dreamさん
おはようございます(^_^)
ブログでご紹介いただけるのですね(☆o☆)うれしいですっ。
よいものは、いろんな方で共有して、どんどん広まるとうれしいですもの。
よろしくお願いいたします!
Posted by cawa at 2009年01月18日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。