2009年09月26日

『木の来た道』*上映会

『木の来た道』*上映会



机や椅子、家の柱やフローリング・・・

見渡すと、わたしたちの身に周りには、たくさんの木製品があります。

これらの木が、どんな森で育ち、どんな風に私たちの元にやってくるのか、

ご存知ですか?




今年、木製品が私たちの手に届くまでの道のりを綴った映像レポート、

『木の来た道』が公開されました。

それを記念して、小舟木エコ村 『珈琲オッタ』でも上映会を開催いたします。



当日は、映像制作に携わった Fairwood Partners の中澤 健一さんをお迎えし、

普段あまり知ることのない、世界の森についてのお話も伺います。

世界の森と私たちの身の回りの木とのかかわり、感じてみませんか?


『木の来た道』*上映会


『木の来た道』*上映会


『木の来た道』*上映会




Fairwood Partners × 地球の芽 

『木の来た道』 上映会 in 小舟木エコ村


日時: 2009年 10月 18日 (日曜日)
     14:00~16:00 (13:30 開場)


場所: 小舟木エコ村 coffee atta 珈琲オッタ

       近江八幡市 小船木町 733-22

        0748-26-7968

      ※ 当日は、上映会のみの貸切営業となります。
       通常営業は、お休みしておりますので、ご了承下さい。


定員: 25名


お申込: 電話 または E-mailにて

         (株)地球の芽 (西山さん)へ


       TEL  0748-33-7522

       e-mail  event@chikyunome.co.jp


※ ①お名前 ②参加人数 ③ご連絡先(電話番号)をお知らせ下さい


参加費: 500円  (お飲み物つき) 





わたし自身、まだまだ知らないことだらけの 世界の森。

フェアウッドという言葉も、実は初耳。。。


わたしが持ってる木製品はどこから来たのか。。。

ちなみに、冒頭の写真は、

Kuksa(ククサ) というフィンランドの伝統的な木製カップです。

北極圏に位置する、ラップランド地方特有の、自然によって作り出される

「バハカ」と呼ばれる 白樺の幹にできるコブをくりぬいて作られるそうです。


そんなことを考えてみるきっかけに、

一緒にお話を聞いてみませんか***



同じカテゴリー(エコ)の記事画像
1eco。。。
たのしいふれあい***
薪ストーブと自然なお産
さつまいもごはんと豚汁
エコ村パーティ☆
暖炉のぬくもりとエコロジー
同じカテゴリー(エコ)の記事
 1eco。。。 (2010-04-10 09:03)
 たのしいふれあい*** (2010-03-29 09:05)
 薪ストーブと自然なお産 (2010-02-17 10:26)
 さつまいもごはんと豚汁 (2009-11-16 10:13)
 エコ村パーティ☆ (2009-06-12 09:59)
 ペレットストーブのお問い合わせ (2009-01-16 13:36)


Posted by cawa at 10:05│Comments(1)エコ
この記事へのコメント
〈 りおさん
わたしも興味津々です!
世界の森のおはなし、木のことをいろいろお聞きしたいなぁって思ってます(^_^)
Posted by cawa at 2009年10月01日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。