イオンで体験☆
昨日は、この冬から開講した イオンモール草津のJEUGIAカルチャーセンターにて、
コーヒー講座の一日体験講座がありました!
ご参加いただいたみなさまありがとうございますっっm(u_u)m

みなさま、コーヒーの生豆からの焙煎体験など、楽しんでいただけましたでしょうか?(^_^)
中には、このブログをご覧いただいて、ご参加いただいた方もおられたと、
シブチョウから報告がありました(☆o☆)
そうなんです、昨日の講座はcawaは、お休みさせていただいていたのです(>_<)
直接お礼が言えずに残念です~。申し訳ありません~。
その方は、私の使ってるコーヒーカップに興味を持ってくださってくださったとか??
きゃ~(≧▽≦) もっといろいろお話したかったわぁ***
「どこで買ってるの?」という、ご質問の回答としては、
アンティーク市や、時々百貨店の催しでやってる北欧展、そこで出会ったお店のネットなどで、
が多いですよ~。
コーヒーと、北欧の世界へようこそ~***(笑)
講座の数が、滋賀リビング・・・、イオンモール草津・・・、フォレオ一里山・・・
と増えましたので、
cawaは、基本的には「フォレオ一里山」担当になりました***
(あと、いいもん市などイベントにも出没します!)
それぞれの講座に個性を出していっていますので、
みなさまの気に入っていただけるカリキュラムの講座、
通っていただきやすい講座をご選択いただければと思います♪
インストラクターみんなで、大歓迎でお待ちしております~。
さぁ☆ 今日はこれから、cawa個人の特別講座をやってきます☆
いってきま~す三3
コーヒー講座の一日体験講座がありました!
ご参加いただいたみなさまありがとうございますっっm(u_u)m

みなさま、コーヒーの生豆からの焙煎体験など、楽しんでいただけましたでしょうか?(^_^)
中には、このブログをご覧いただいて、ご参加いただいた方もおられたと、
シブチョウから報告がありました(☆o☆)
そうなんです、昨日の講座はcawaは、お休みさせていただいていたのです(>_<)
直接お礼が言えずに残念です~。申し訳ありません~。
その方は、私の使ってるコーヒーカップに興味を持ってくださってくださったとか??
きゃ~(≧▽≦) もっといろいろお話したかったわぁ***
「どこで買ってるの?」という、ご質問の回答としては、
アンティーク市や、時々百貨店の催しでやってる北欧展、そこで出会ったお店のネットなどで、
が多いですよ~。
コーヒーと、北欧の世界へようこそ~***(笑)
講座の数が、滋賀リビング・・・、イオンモール草津・・・、フォレオ一里山・・・
と増えましたので、
cawaは、基本的には「フォレオ一里山」担当になりました***
(あと、いいもん市などイベントにも出没します!)
それぞれの講座に個性を出していっていますので、
みなさまの気に入っていただけるカリキュラムの講座、
通っていただきやすい講座をご選択いただければと思います♪
インストラクターみんなで、大歓迎でお待ちしております~。
さぁ☆ 今日はこれから、cawa個人の特別講座をやってきます☆
いってきま~す三3
いいもん市☆12月
いやぁ~、ほんとお天気になってよかったです~(≧▽≦)
朝方は、どうなることか・・・と心配でしたが、みんなの思いが通じたみたいっ!
今日は、毎月恒例の、栗東さきらにて 『滋賀がいいもん市 』に、
自家焙煎のコーヒー屋さんを出店していました(^_^)


毎回、どのお店か見つけられない~というお声をいただき、
今回から、看板などなど加わり、ちょっぴりバージョンアップした、わたしたち***
ちょっとは、コーヒー屋だと、わかっていただけたでしょうか??
これらは、仲間の和ちゃんが作ってくれました♪
本日もお寒い中、お越しいただいたみなさま、ありがとうございますっ!!
少しでもあたたかい、淹れたてのコーヒーをご提供したいと思っておるのですが、
その分、淹れてる間、お待たせしてしまい、寒かったと思います~(>_<)
大丈夫でしたでしょうか??
だんだんと、お客様の中にも、お見かけしたことのあるお顔が増えてきて、
少なからず、わたしたちのコーヒーを楽しみにいらしてくれているのかなぁ、と
うれしく感じています***
こちらの滋賀咲くブロガーさんも、お越しくださったり、
新たな出会いがたくさんありました!
花隊長さん、寄せ植えのリクエストさせていただきますっ。
翠さん、お声かけていただけてうれしかったです(≧▽≦)
トモビッチさん、すずらん子さん、新たなご縁が広がった感じで、楽しみです♪
mi*さん たちのBon appetitさん

クリスマス限定ベーグルと、素敵な紳士におすそわけしていただいたベーグルたち***
明日の朝食でいただくのが楽しみです~。
移動雑貨 つきももさん

すっかり我が家に、かぶら姫村ができています(*^_^*)
昔は、ブタくんたちが住む「ブヒモン村」エリアだったのですが、
いまや、かぶら姫さんたちが住んでおります。
ちなみに、村にはびわ湖もあります(笑)
他にも、お越しいただいていて、お名前を存じ上げない方がおられたらスイマセンっ。
本当にありがとうございました!!!

今年最後のいいもん市なのに、裏方では、忘れ物をしちゃったり、粗相をしちゃったりと、
いろいろあったので、それはそれで今回の反省点として、
もっともっと、おいしさやふれあいを感じられるお店づくりを、みんなでがんばっていきます!
来年1月は、冬季休暇をいただきますが、
また引き続き、来年もよろしくお願いいたしますm(u_u)m
朝方は、どうなることか・・・と心配でしたが、みんなの思いが通じたみたいっ!
今日は、毎月恒例の、栗東さきらにて 『滋賀がいいもん市 』に、
自家焙煎のコーヒー屋さんを出店していました(^_^)


毎回、どのお店か見つけられない~というお声をいただき、
今回から、看板などなど加わり、ちょっぴりバージョンアップした、わたしたち***
ちょっとは、コーヒー屋だと、わかっていただけたでしょうか??
これらは、仲間の和ちゃんが作ってくれました♪
本日もお寒い中、お越しいただいたみなさま、ありがとうございますっ!!
少しでもあたたかい、淹れたてのコーヒーをご提供したいと思っておるのですが、
その分、淹れてる間、お待たせしてしまい、寒かったと思います~(>_<)
大丈夫でしたでしょうか??
だんだんと、お客様の中にも、お見かけしたことのあるお顔が増えてきて、
少なからず、わたしたちのコーヒーを楽しみにいらしてくれているのかなぁ、と
うれしく感じています***
こちらの滋賀咲くブロガーさんも、お越しくださったり、
新たな出会いがたくさんありました!
花隊長さん、寄せ植えのリクエストさせていただきますっ。
翠さん、お声かけていただけてうれしかったです(≧▽≦)
トモビッチさん、すずらん子さん、新たなご縁が広がった感じで、楽しみです♪
mi*さん たちのBon appetitさん

クリスマス限定ベーグルと、素敵な紳士におすそわけしていただいたベーグルたち***
明日の朝食でいただくのが楽しみです~。
移動雑貨 つきももさん

すっかり我が家に、かぶら姫村ができています(*^_^*)
昔は、ブタくんたちが住む「ブヒモン村」エリアだったのですが、
いまや、かぶら姫さんたちが住んでおります。
ちなみに、村にはびわ湖もあります(笑)
他にも、お越しいただいていて、お名前を存じ上げない方がおられたらスイマセンっ。
本当にありがとうございました!!!

今年最後のいいもん市なのに、裏方では、忘れ物をしちゃったり、粗相をしちゃったりと、
いろいろあったので、それはそれで今回の反省点として、
もっともっと、おいしさやふれあいを感じられるお店づくりを、みんなでがんばっていきます!
来年1月は、冬季休暇をいただきますが、
また引き続き、来年もよろしくお願いいたしますm(u_u)m
おいしい野菜づくし
昨日、うれしいお届けモノがありました!
こちらの滋賀咲くブログで、お親しくしていただいてる 江龍武さん より、
採れたて新鮮の 『お野菜便 』 です(^▽^)

しかも、土や肥料や育て方にも、とってもこだわっておられるお野菜。
家庭菜園で、野菜づくりをはじめたばかりの私に、
苗をお裾分けしてくださったり、アドバイスをしてくださったり、
江龍さんには、とってもお世話になっています(*^_^*)
今回は、舌でお手本を覚えたいということで、こんなにお野菜を送ってくださいました!!
大根と、カブ、チンゲン菜です(≧▽≦)
まず、その美しさにほれぼれ・・・。
一切、農薬なんて使っておられないのに、とってもキレイ☆
虫もひとつひとつ手で取っておられるんですよ!
(これは、cawaもレクチャーしていただいたので、実践中・・・)
葉の緑も、濃すぎず薄すぎず、人工的な肥料でついたのとは違う、
とってもキレイな自然な色・・・。
昨夜は、荷物を受け取った時間が遅かったので、
大根をサラダにしていただきました!
(味の感想はまた後ほど・・・)
そして、カブを甘酢漬けに、カブの葉を浅漬けに仕込んでおくところまでしておきました!
まず、おどろいたのが、包丁の入り方!
身が詰まっているのか、ぎっちりしていて、重量感があるのです(◎o◎)
スーパーの大根みたいに、ストンと包丁が入るんじゃなくて、ズシャってかんじ?
でも、決して硬いんじゃないんですよねぇ~。
そして、今晩の夕飯は・・・、こちら☆

お野菜づくしです!
お野菜の本来の味を楽しもうと、味付けはほとんどなしです。
☆野菜の炊きもの (いただいた大根・チンゲン菜・我が家の小カブ・豆腐・原木しいたけ)
だしと、塩で軽く味付けして炊いて、もし味がたりなければ・・・と塩とゆずこしょうを添えました)
☆大根葉とおじゃこのあえもの
大根葉をさっと湯がいて、おじゃこと一緒に、塩・ごま油であえました。
☆サラダ(大根・我が家のほうれんそう・赤カブ)
大根は皮ごと千切りにして、サラダにしました。
わが家の野菜たちは、ジャマしない程度に、彩りとして・・・
☆カブの甘酢漬けと、カブの葉の浅漬け
チョイスしたお皿が、全部青系なんで、ちょっと映えませんね(^_^;)
暖色系の器に盛ったらよかったわぁ~。
さてさて、お味はというと、
どれもとろけるようですわぁ~***
生でいただいた大根とカブ!
すごく瑞々しいんですっ☆
料理しながら、ポリポリ・・・ポリポリ・・・とついつい つまんじゃう(^_^;)
何もつけなくてもおいしいってすごいですよね!!
しかも、皮ごといただいたのに、全く違和感なし!
むしろおいしいくらい(^▽^)
ピィ~ンとしゃきっとしていて、エネルギーに満ちてる感じ***
すごいわぁ~。
炊きものは、今度はすごくやわらか~くて、とろけるようで、甘みも増して・・・。
素材そのものの味で、十分おいしくいただきました~(≧_≦)
ん~、スゴイ!スゴイんだけど、
私のボキャブラリーでは、このくらいの表現しかできません~(>_<)
本当に手間ひまと、愛情とをたっぷりと受けて育った野菜たち。
それだけでごちそうです(^_^)
育て方で、こんなにも変わるんだぁと、舌の勉強にもなりました!
来年に向けて、私もがんばってお野菜育てるぞ~☆
江龍さん!ありがとうございます!
おいしくいただきました(^▽^)/
そして、まだ残しておいた野菜たちも、今度はどうやっていただこうか、
ワクワク考えています♪
ごちそうさまでしたぁ***
こちらの滋賀咲くブログで、お親しくしていただいてる 江龍武さん より、
採れたて新鮮の 『お野菜便 』 です(^▽^)

しかも、土や肥料や育て方にも、とってもこだわっておられるお野菜。
家庭菜園で、野菜づくりをはじめたばかりの私に、
苗をお裾分けしてくださったり、アドバイスをしてくださったり、
江龍さんには、とってもお世話になっています(*^_^*)
今回は、舌でお手本を覚えたいということで、こんなにお野菜を送ってくださいました!!
大根と、カブ、チンゲン菜です(≧▽≦)
まず、その美しさにほれぼれ・・・。
一切、農薬なんて使っておられないのに、とってもキレイ☆
虫もひとつひとつ手で取っておられるんですよ!
(これは、cawaもレクチャーしていただいたので、実践中・・・)
葉の緑も、濃すぎず薄すぎず、人工的な肥料でついたのとは違う、
とってもキレイな自然な色・・・。
昨夜は、荷物を受け取った時間が遅かったので、
大根をサラダにしていただきました!
(味の感想はまた後ほど・・・)
そして、カブを甘酢漬けに、カブの葉を浅漬けに仕込んでおくところまでしておきました!
まず、おどろいたのが、包丁の入り方!
身が詰まっているのか、ぎっちりしていて、重量感があるのです(◎o◎)
スーパーの大根みたいに、ストンと包丁が入るんじゃなくて、ズシャってかんじ?
でも、決して硬いんじゃないんですよねぇ~。
そして、今晩の夕飯は・・・、こちら☆

お野菜づくしです!
お野菜の本来の味を楽しもうと、味付けはほとんどなしです。
☆野菜の炊きもの (いただいた大根・チンゲン菜・我が家の小カブ・豆腐・原木しいたけ)
だしと、塩で軽く味付けして炊いて、もし味がたりなければ・・・と塩とゆずこしょうを添えました)
☆大根葉とおじゃこのあえもの
大根葉をさっと湯がいて、おじゃこと一緒に、塩・ごま油であえました。
☆サラダ(大根・我が家のほうれんそう・赤カブ)
大根は皮ごと千切りにして、サラダにしました。
わが家の野菜たちは、ジャマしない程度に、彩りとして・・・
☆カブの甘酢漬けと、カブの葉の浅漬け
チョイスしたお皿が、全部青系なんで、ちょっと映えませんね(^_^;)
暖色系の器に盛ったらよかったわぁ~。
さてさて、お味はというと、
どれもとろけるようですわぁ~***
生でいただいた大根とカブ!
すごく瑞々しいんですっ☆
料理しながら、ポリポリ・・・ポリポリ・・・とついつい つまんじゃう(^_^;)
何もつけなくてもおいしいってすごいですよね!!
しかも、皮ごといただいたのに、全く違和感なし!
むしろおいしいくらい(^▽^)
ピィ~ンとしゃきっとしていて、エネルギーに満ちてる感じ***
すごいわぁ~。
炊きものは、今度はすごくやわらか~くて、とろけるようで、甘みも増して・・・。
素材そのものの味で、十分おいしくいただきました~(≧_≦)
ん~、スゴイ!スゴイんだけど、
私のボキャブラリーでは、このくらいの表現しかできません~(>_<)
本当に手間ひまと、愛情とをたっぷりと受けて育った野菜たち。
それだけでごちそうです(^_^)
育て方で、こんなにも変わるんだぁと、舌の勉強にもなりました!
来年に向けて、私もがんばってお野菜育てるぞ~☆
江龍さん!ありがとうございます!
おいしくいただきました(^▽^)/
そして、まだ残しておいた野菜たちも、今度はどうやっていただこうか、
ワクワク考えています♪
ごちそうさまでしたぁ***
いちごのタルト☆
実は、おとといから困ったことが起こっていました・・・(>_<)
我が家のパソコンがご機嫌ななめ・・・(;л;)
何をするにしても、「砂時計」がでてきて・・・、
そのまま動かず・・・、
そのまま固まる・・・。
仕方ないから、そのまま電源を落とす・・・。(乱暴すぎますか??)
というのを、繰り返していました★
昨夜になり、ようやくオットに見てもらい、なにかゴソゴソとやっていましたが、
ようやく復活したみたい☆
おぉ~!動く動く!
って、ことで、ようやく遅ればせながら、水曜日の記事を更新しま~す!!
水曜日は、コーヒー講座は、膳所の滋賀リビング新聞社で開講していました☆
今回のテーマは、『 コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ 』
生徒さんも特に飲み比べは、楽しみにしてくださっていたみたいです(^▽^)
人それぞれで、
もうすでに、自分の好みの味を見つけられてる方もおられれば、
それぞれの豆の味の違いが、まだ 「わかるような・・・わからないような・・・」という方も。
飲み比べたらやっぱりわかるかしら~? と思っておられたのだとか。
アラブ・南米・アジア・アメリカ・アフリカ 産のコーヒー生豆を、早速煎っていただきました。
おひとりおひとり、地域の担当になってもらい、煎ってもらったので、
「失敗したらどうしよ~!責任重大だし、緊張するわぁ~」 って(*^_^*)
そうやって、煎りあがったコーヒー豆。
早速、味を比べて見ましょう~♪
「わぁ、違うわぁ~!やっと違いが分かってきました~」とのお声も。
今回は、アジアのコーヒー 「トラジャ スペシャル」 が大人気でした(^▽^)
毎回、参加の方の好み、煎り具合にもよって、人気が変わるのも面白いモンですねぇ。
そうやって、自分の味を見つけていってくださいね***
☆本日のコーヒーのおとも
『 いちごのタルト 』

クリスマス前ということで、イチゴを乗っけて、いつもより華やかです~♪

昨夜、おいしいものが我が家に届きました~☆
そのことは、また後ほど***
我が家のパソコンがご機嫌ななめ・・・(;л;)
何をするにしても、「砂時計」がでてきて・・・、
そのまま動かず・・・、
そのまま固まる・・・。
仕方ないから、そのまま電源を落とす・・・。(乱暴すぎますか??)
というのを、繰り返していました★
昨夜になり、ようやくオットに見てもらい、なにかゴソゴソとやっていましたが、
ようやく復活したみたい☆
おぉ~!動く動く!
って、ことで、ようやく遅ればせながら、水曜日の記事を更新しま~す!!
水曜日は、コーヒー講座は、膳所の滋賀リビング新聞社で開講していました☆
今回のテーマは、『 コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ 』
生徒さんも特に飲み比べは、楽しみにしてくださっていたみたいです(^▽^)
人それぞれで、
もうすでに、自分の好みの味を見つけられてる方もおられれば、
それぞれの豆の味の違いが、まだ 「わかるような・・・わからないような・・・」という方も。
飲み比べたらやっぱりわかるかしら~? と思っておられたのだとか。
アラブ・南米・アジア・アメリカ・アフリカ 産のコーヒー生豆を、早速煎っていただきました。
おひとりおひとり、地域の担当になってもらい、煎ってもらったので、
「失敗したらどうしよ~!責任重大だし、緊張するわぁ~」 って(*^_^*)
そうやって、煎りあがったコーヒー豆。
早速、味を比べて見ましょう~♪
「わぁ、違うわぁ~!やっと違いが分かってきました~」とのお声も。
今回は、アジアのコーヒー 「トラジャ スペシャル」 が大人気でした(^▽^)
毎回、参加の方の好み、煎り具合にもよって、人気が変わるのも面白いモンですねぇ。
そうやって、自分の味を見つけていってくださいね***
☆本日のコーヒーのおとも
『 いちごのタルト 』

クリスマス前ということで、イチゴを乗っけて、いつもより華やかです~♪

昨夜、おいしいものが我が家に届きました~☆
そのことは、また後ほど***
今年最後のいいもん市☆
今年も残すところ、あと3週間☆
早いものですねぇ~***
あぁ~っという間の1年。
今年に入って出店させていただくようになった 『滋賀がいいもん市』。
その中で、たくさんの出会いがありました(*^_^*)
今年一年を締めくくるべく、今週末 14日(日)も、滋賀がいいもん市に出店します!!!

コーヒーを生豆から焙煎した、新鮮コーヒー屋さん。
みなさまから、「お店がわかりにくいよっっ!!」というご指摘を受けつつ、
ただいま店の名前を検討中・・・(^_^;)
申し訳ありませんっっ(>_<)
ということで、まだ名無しのコーヒー屋ですが、
↑↓この看板を出してますので、よかったら探してみてください~(≧▽≦)

栗東さきら前広場にて。
栗東駅からすぐ見えています♪
10:30~16:00頃まで。
お天気が良くなることを祈りつつ、
みなさまとの出会いも楽しみにしております***
早いものですねぇ~***
あぁ~っという間の1年。
今年に入って出店させていただくようになった 『滋賀がいいもん市』。
その中で、たくさんの出会いがありました(*^_^*)
今年一年を締めくくるべく、今週末 14日(日)も、滋賀がいいもん市に出店します!!!

コーヒーを生豆から焙煎した、新鮮コーヒー屋さん。
みなさまから、「お店がわかりにくいよっっ!!」というご指摘を受けつつ、
ただいま店の名前を検討中・・・(^_^;)
申し訳ありませんっっ(>_<)
ということで、まだ名無しのコーヒー屋ですが、
↑↓この看板を出してますので、よかったら探してみてください~(≧▽≦)

栗東さきら前広場にて。
栗東駅からすぐ見えています♪
10:30~16:00頃まで。
お天気が良くなることを祈りつつ、
みなさまとの出会いも楽しみにしております***