この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月02日

プロ仕様のコーヒーを・・・☆

昨日は、大阪にある 『 JAVA ZONE COFFEE 』 さんに行ってきました☆





こちらは、コーヒー機械で有名な 『 富士ローヤル 』 さんの直営カフェです。

我が家やコーヒー講座でも、フジローヤルさんのミルを愛用中♪

今回は、インストラクターのみんなで、セミナーに参加です!

われわれのためにお時間をとっていただき、

フジローヤルさんのコーヒー焙煎機(ロースター)を使わせていただくのです(≧▽≦)

いつもは、家庭用の小型の焙煎機で、手づくり感たっぷりにコーヒーを煎っていますが、

今回は、ちょっとプロっぽくロースター体験です!!!


ウキウキしすぎていたのか、朝からトラブルがっ☆

インストラクターの和ちゃんと電車に乗っていたら、おしゃべりしすぎて乗り過ごし、大慌て(>_<)

大阪なんてあまり行かないので、一度順序を間違うと、どうやって乗り換えしなおすか、

まったく分からず、電車の中であわてふためく、田舎モンふたり・・・(>_<;)

ところが親切な人はいるもんですっ!

やさしく「○○駅で降りて、乗り換えていけば大丈夫ですよ~」と声をかけてくださったのです!

しかも、携帯電話ですばやく電車の時間検索までしてくださって、

このルートでいけば、予定時間には間に合うってところまで調べてくださったんですっ(◎o◎)

親切にしてくださったお姉さんっ!無事たどりつけましたよ~!

ありがとうございました~(T▽T)


なにはともあれ、他のメンバーと落ち合えたので、無事現地に到着。

さっそくセミナーの開始です(^▽^)

お店の中に設置されてるロースターは、3台。

3kg釜


1kg釜


500g釜です。



われわれは、業務用にバンバン大量に煎ったりはしないので、

1kg釜と、500g釜を使わせていただくことにしました!

やっぱり大量に焙煎しすぎて、余らせて酸化させてしまうよりも、

少量ずつ飲む分だけ煎るのが、私たちの信念ですから***


生豆は好きなものを選ばせていただけたので、

cawaは、あつかましくもミーハーな選択を☆

COEで1位を獲得した  パナマの 『 エスメラルダ ゲイシャ 』 という豆!!



豆が、きれい~!!

味も、フルーティでフローラルの芳香ってことで、楽しみです♪


「いつも焙煎しておられるなら、すごく簡単ですよ~」と言われつつ、

いざスタートです☆

生豆を投入→弱火で水分を飛ばして→色を見ながら火加減の調節→1ハゼ→2ハゼ

本来の煎り時間よりも、10分ほどオーバーしちゃいましたが、無事完成~(≧з≦)/


つづいては、『 コーノ式ドリッパー 』 による抽出へ・・・。

コーノ式は、3~4年前から併用して使っていますが、きちんと習うのは初めて。

今回は、点滴法で、文字どおり点滴のようにポツポツとお湯を落としていく方法を習いました!



おもしろ~い(^▽^)

いつもと違う、あらたな知識や情報を得るほど楽しいことはありません!新鮮☆


ロースターで初めて自分で焙煎したコーヒーを飲む。

忘れていた新鮮な驚き、喜び。

「自分にでもコーヒーが煎れるんだ!こんなにおいしく淹れられるんだ!」

こういった感動を、生徒さんにも味わっていただきたくて開いているコーヒー講座。

あらためて、初心に戻ることができました(^_^)

この思いは、こちらのJAVA ZONE COFFEEのオーナーさんとも共通していて、

わたしの思いに共感していただけて、それがうれしかったです。

プロ中のプロのあちらからみたら、私たちなんかまだまだだと思われても仕方ないところ。

でも、そんな感じをひとつもださずに、

コーヒー好きのみなさんが集まってくださったら、それだけでいいんです。

プロの知識の育成とかでなく、一般の方もみなさんがおいしいなぁって楽しんでもらえたら・・・。

そうおっしゃるオーナーさんに、あぁ一緒でうれしいなぁと感じていました***


また、コーヒーの世界がひとつ広がった一日でした***