2008年11月02日

里芋&さつまいも掘り☆

12時まわってしまったので、昨日になるのかなっ??

畑の、里芋と、さつまいもの収穫をしてきましたっ☆


まずは、収穫前の全体の様子~!

里芋&さつまいも掘り☆



前回、写真なしでのご報告になってしまったので・・・(^_^;)、

おかげさまで、こんな感じで↓、育っておりますっ。

里芋&さつまいも掘り☆里芋&さつまいも掘り☆
里芋&さつまいも掘り☆里芋&さつまいも掘り☆
里芋&さつまいも掘り☆里芋&さつまいも掘り☆

さてさて、いよいよお芋の収穫です☆

初めてのことで、時期的なものがよく分からなかったので、

何回かに分けて、掘ってみてるのですが、さつまいもは、今回で第3弾!


手馴れてきたのか、時期が今が適切だったのか、

前回、前々回より、土の感じがやわらかく、ぬきやすいっ(◎o◎)/

こぉ~んなに、ぬけましたよ~(^▽^)/

里芋&さつまいも掘り☆



かたちは、いびつですが、顔の大きさほどある大物も☆

まだ、いただいてないですが、食べるのが楽しみです(*^_^*)


続いて、里芋へ☆

収穫前は、こんな様子。

里芋&さつまいも掘り☆

里芋って、こんなふうに芋がつくんですねぇ(☆o☆)

里芋&さつまいも掘り☆

知らなかったぁ~。発見がいっぱいです。

ひとつずつ、はずして保存するのがいいらしいので、

今日のところは、はずすところまで・・・。

食べるのは、少しおあずけです(^_^)♪


さて、収穫後の空いたスペース☆

今度は、たまねぎを植えつけてみようかと、計画中♪


☆本日の、畑でランチ☆

里芋&さつまいも掘り☆

・・・と、いうほどでもない、朝食とついでにつくったベーグルサンド(^_^;)

買ってきたベーグルに、パンチェッタと、チマサンチュをはさんだだけの簡単ランチ(笑)

・・・と、今回は忘れずコーヒーとともに・・・。

里芋&さつまいも掘り☆



同じカテゴリー(やさい)の記事画像
イモ掘り***
おいしい野菜づくし
Åtta♪バースディ☆
植樹とフラメンコ☆
ポポーの種☆
おいしい休日♪
同じカテゴリー(やさい)の記事
 イモ掘り*** (2009-10-08 08:15)
 おいしい野菜づくし (2008-12-12 21:20)
 Åtta♪バースディ☆ (2008-12-01 08:21)
 最近の畑の様子 (2008-10-31 07:48)
 植樹とフラメンコ☆ (2008-10-26 08:09)
 ポポーの種☆ (2008-10-17 09:46)


Posted by cawa at 02:39│Comments(4)やさい
この記事へのコメント
う~ん、すごい!
負けてます。
サツマイモなんか月とすっぽんです。
玉ねぎの植え付けは11月中旬以降です。
競争して早く植えない方がいいですよ。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年11月02日 19:23
凄いです~(o^o^o)
とっても元気にスクスクと育ってる~(^O^)/
食の安全が問われている今日、ちょっぴりうらやましい!!
こんなん見ると畑が欲しい反面、でも、虫と戦うのは・・・
う~ん複雑(>_<)
Posted by 正直者 at 2008年11月03日 01:04
<江龍武さん
畑チェックありがとうございます~!(≧▽≦)
さつまいもは、何もしていないのにこんなになって・・・、と
トンビが鷹を産む(?)気分です。
まだ、食べてみてないので、大味でなければいいのですが・・・。

苗をわけていただいた、菜モノも、見ていただけてよかったです~。
特に白菜は、これで正解なのか不安だったので・・・(^_^;)
おかげさまで、サンチュなんかは、ちぎってはいただいています♪

玉ねぎは、中旬以降ですね!なるほど~。
了解しました(^▽^)/ いつもありがとうございますっ!
Posted by cawa at 2008年11月03日 05:31
<正直者さん
さつまいもは、本当に何も世話せずに、この半年畑に鎮座してました☆
それでも、大きくなるものなんですねぇ。
はじめてチャレンジの私としては、苦労なく育ったおりこうさんです(^_^)
他の菜モノは、虫がたくさんきて、はじめは「わぁっ(>o<)))!」って思いましたけど、
そのうち、平気でつまんでポイッってできるようになっちゃいました(苦笑)

自分で作って、あらためて食の安全について考えます・・・。
虫の食わない野菜。農家の方の手間を考えると、農薬になるのか・・・。
でも、それは、消費者がキレイなものを望むからなのか・・・。
ん~。私自身いろいろ考え直さなきゃと、気づかされます。
Posted by cawa at 2008年11月03日 05:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。