2008年03月15日

シブチョウ in ふれあいサロン

今日は、シブチョウ主催 「コーヒー講座 in ふれあいサロン」のお手伝いに行ってきました。

シブチョウとは、同じ膳所教室の コーヒーインストラクターのひとりです!
厳密に、役職がある団体ではないのですが、
そのリーダーシップから「滋賀支部長!」と頼りにされています。

シブチョウというと、イカツイ感じですが・・・

実際のご本人は、小柄で 「良いこと探し」が大好きな ポリアンナ (なつかしい・・・) のような
素敵マダムです(^-^)
海外生活の経験もあるので、手作りのケーキもとってもおいしい! 特にドイツ菓子は絶品! 
外国のママの味です。

そして、彼女はかなりの晴れ女☆
本日も、例にもれず快晴でございますっ。

シブチョウ in ふれあいサロン
さて、ふれあいサロンとは、
地域の中で、人と人とを結ぶふれあいの場として、ボランティアと地域の皆さんが運営するサロンです。

シブチョウは、「コーヒーを通じて、ご高齢の方と若い世代の交流をはかって活性化させたい!」
「常日頃からお世話になってる地域のみなさんに貢献したい」
という思いで、今回企画されたのだとか。

今回は、10名ほど地域の方が参加されてました。

シブチョウ in ふれあいサロン

はじめは半信半疑だった参加者の皆さん…
でも「百聞は一見にしかず」ならぬ「百聞は一飲にしかず」です!

ご自身で生豆から焙りあげたコーヒーを一口・・・
「おいしい!」 「いままでと全然ちがう!」

おいしさのあまり、「焙煎後のコーヒー豆!定期購入します!! 」という方が続出っ!!

こうして、本日あらたに「焙煎屋シブチョウ」が誕生しました\(^_^)/

いやいや、ご近所さんだから、特別ですよ☆
普段は焙煎後のコーヒー豆は販売してませんから・・・
←あくまでも、シブチョウの地域の方限定ですので、あしからず。

もちろん生豆は、コーヒー講座でも販売しております m(u_u)m

さて、シブチョウ…
みなさんからのご要望により、3日に一度、少量ずつコーヒーをお届けすることに。

なぜ3日に一度か…
なぜなら、3日間しかおいしさが保たれないからなのです(>_<)
それほど、コーヒーとは繊細な食品なのであります。

新鮮なコーヒーが、地域に広がった一日でした☆



同じカテゴリー(焙りたてコーヒー講座)の記事画像
地球の裏側から・・・
イオンで体験☆
いちごのタルト☆
プロ仕様のコーヒーを・・・☆
プロに聞く・・・
イオンでもはじめます☆
同じカテゴリー(焙りたてコーヒー講座)の記事
 地球の裏側から・・・ (2008-12-25 10:56)
 イオンで体験☆ (2008-12-17 08:05)
 いちごのタルト☆ (2008-12-12 08:14)
 プロ仕様のコーヒーを・・・☆ (2008-12-02 09:59)
 プロに聞く・・・ (2008-11-27 09:23)
 イオンでもはじめます☆ (2008-11-26 08:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。