この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月08日

いいもん市と講座のおしらせ

事前告知がぜんぜん間に合ってませ~ん(>_<)





☆滋賀がいいもん市 出店について☆

当日のご連絡で、スイマセンっっっ(汗)

本日、2/8のいいもん市は、「コーヒー屋さん」お休みさせていただきます。。。

ゴメンナサイ。。。m(u_u)m

お知り合いの方からも、「今日は出店するの??」というお問い合わせいただき、
ありがとうございます!!



ただいま、充電中でございますっっ。

いいもん市に出店させていただくようになって、1年弱ですが、

遅ればせながら、いや、もう本当にやっと・・・というかんじですが、

コーヒー屋さんの名前も決まりました!!!


って、遅いって??(^_^;)

はい。こんなのんびりペースでやってます。。。



名前は、じゃ~ん☆

『 3+ cafe Tasse (カフェ タッセ) 』

コーヒーカップという意味です。

cawaと、しょうちゃん、和ちゃんの3人を中心に、カフェ タッセは展開していく予定です☆

だから、「3+」 。

このタッセの名付け親のしょうちゃんが、いずれ 「Tasseブログ 」を立ち上げてくれるかも??

お楽しみに~***



いいもん市にも、ちゃんと看板など準備を整えて、春には復帰したいと思ってます。

忘れないでいてくださると、うれしいです***



(あれ??「ひつじぐも」は??

って、思ってくださった方ありがとうございます。

1月限定タッグだったので、一旦、雲はふわふわと空にただよっていますが、

また、機会があれば再結成したいなぁっておもってます(^_^))







☆おうちで手づくり 珈琲レッスン 体験講座のごあんない☆


今日は、告知をまとめてさせていただいてます(^_^;)

いいもん市などのイベントのほか、コーヒー講座の方もカフェ タッセ チームがんばってますっ!


瀬田のショッピングモール 『 フォレオ一里山 』 のアイカルチャーセンターでの、

1日体験会を予定しております***


生豆からの焙煎を体験していただけますので、

コーヒーがお好きな方、生豆ってどんなんだろうって興味を持ってくださった方、

ぜひこの機会にお越しください。


日時  2/20(金)・3/6(金)・3/20(金)

     10:30~12:00

     ※ご都合のよろしい回にご参加ください。

体験費  1500円 (ケーキ付き)


場所  フォレオ大津一里山 ショッピングセンター 2F アイカルチャーセンター

     〒520-2153 滋賀県大津市一里山7丁目1-1

お問い合わせ・お申込み

      0120-766-215  (アイカルチャーセンター)

               (平日10:00~20:30 休日10:00~18:30)


なんだか、こんな感じでがんばっております。

どんどん新しいかたちで、コーヒーの世界をご紹介できたらなぁって、

今、アイディアを出し合っています☆

今後の、『 3+ cafe Tasse 』 の展開をお楽しみに***
 
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(u_u)m



2009年02月06日

雑貨屋さんとカフェ

いいお天気が続いてますねぇ(*^_^*)

1月サボり気味だった家事を取り戻すべく、

日常を取り戻しつつある、今日この頃。。。



おととい、家のなかでコケました・・・。

リサイクルに出そうと雑誌をかかえて立ち上がったところ、

足元のゴミ袋で足をすべらせ、すってんころりん☆

このとき痛めた左手がようやく治ってきたのに、また左手を打撲してしまった。



1月、幸せすぎたバランス調整なのか。。。

それとも、家事をサボりすぎてて、バチがあたったのか。。。


痛い左手をおして、ますます、家事にいそしんでみました。










・・・・・っと、言ってるそばから・・・(^_^;)

先日、トモビッチさん のナビで、

コーヒー仲間のしょうちゃんと連れだって、

雑貨屋さんめぐりをしました***

あはは。長続きしないダメ主婦。。。


今月の『チェキポン』には、つきももさんら、こちら滋賀咲くでもおなじみのみなさんも紹介されてたと思うのですが、

他にも載っていた雑貨屋さんに行ってみよう!ということになりました☆


1軒目は、『petit piece 』 さん。

守山で、火水のみ営業されてます。

ヨーロッパアンティークの雰囲気***

ディスプレイの中から商品を探すときの発見がまた、楽しい(^_^)


そこを満喫したところで

続いて、『RUSTIC』さんへ。

前々から行ってみたくて、

車がないので、なかなか行けなかったお店。

滋賀がいいもん市でも、よくおとなりさんで出店させてもらってるので、

おいしいケーキは、いつもいただいてたので、

雑貨だけてなくカフェも楽しみだったのです♪


蒸しチーズケーキと、オーガニックコーヒー。

そして、おともだちとのおしゃべり。

とっても贅沢なひとときでした。



さぁ、息抜き充電したところで、がんばるぞ~!!!



Posted by cawa at 08:09 Comments( 8 ) おでかけ

2009年02月04日

クレープの会

気が付けば、おとといの話。

2/1 『 クレープの会 』 に参加してきました☆





場所は、つい前日まで、『 ひつじぐも 』をさせてもらっていたセブン社さんにて。

自然食などをつくったりイベントをされてる方が、来られて、

今回は、そば粉のクレープを鉄板で焼いてみましょうの会でした。


鉄板で、しかも専用のコテ(?)で、クレープを伸ばしていくのが楽しくって♪

クレープ屋さんみたい~!と喜んでいました(^_^)

↑なかなか上手に焼けたでしょ?

と自画自賛(笑)



材料も、お砂糖・乳製品・たまごなど一切使っていなくて、

そば粉とお水と米あめの生地だそうです。



そして、クレープのソースがすごくおいしくて、

りんごのソースと、甘酒のソース***


どちらも、お砂糖が入っていないと思えないほど、やさしい甘さで、

と~ってもおいしかったです(*^_^*)


しかも、失敗してやぶれちゃったクレープは、

スープにしていただけます♪





和風のおそばみたいで、ほっこり***



クレープには、セブン社さんのコーヒーが付きます。





あぁ・・・、なつかしいセブン社さんのグァテマラ。。。

おいしい***


前日まで、そこに自分がいたと思えないほど、

すっかり空間が、なつかしい、大好きなセブン社さんに戻っていました。

cawaの気分も、お客さんモードで、「おじゃましま~す」てかんじ。


セブン社の小窓から眺める、オーナーののりちゃん。

あぁ、やっぱりこの風景すきだわぁ。。。


思わず、「おかえりなさ~い」っていうと、

少し照れたように、「ただいま~」といってくれた、のりちゃんの笑顔がステキでした☆


ますます、ファンになっちゃた***




ぜんぜん、話変わりますが、

昨日は節分。。。

巻き寿司をつくりました。



うちは、オットが甘いしいたけとかダメなんで、

いつも海鮮巻き。らくちん♪




2009年02月01日

青春しちゃいました。





昨日で、最終日だった 『 1月限定カフェ ひつじぐも 』


朝の時点で、うれしい発見が☆

「今日は、cawaちゃんのテーマカラーの赤の服やね」

「そういうひろちゃんも、青だっ☆」

「これで、しーちゃんが白い服だったら、念願のトリコロールだわっ」



はい。ひつじぐも始める前、準備のお買い物に行ったとき、

「ひつじぐものテーマカラーは、トリコロールでいく??」

なんて、話が出てたときも・・・。

結局は、うやむやになってたんだけど、急にそのことを思いだしちゃいました!



そして、白い服で現れたしーちゃん。

「白だ~!しーちゃん、やっぱり~!!!」

興奮気味のcawaに、ぽかぁ~んのしーちゃん。

そりゃそうだ。


でも、3人そろってトリコロールな感じがうれしかったのよ***

「今日で最後やけど・・・」

言いかけて、みんなうるっときたので、やめました。



さてさて、昨日は、滋賀咲くでもおなじみのmi*さんのベーグル屋さんが来てくださいました☆

mi*さん手づくり看板。




ベーグルたち。






バレンタインのハートベーグルがかわいい~♪

おまけのベーグルクリップも♪


mi*さんのかわいらしさと、ベーグルのおいしさがあふれる1day shopでしたぁ***

最後に、mi*さんと写真撮影会もしちゃったし(*^_^*)

まだ、営業時間中なのに、思い出作りしちゃいました。



昨日も、たくさんのみなさんにお越しいただきありがとうございました!!!

おひとりおひとり、ゆっくりと対応できていませんでしたが、

おくつろぎいただけたでしょうか。

知ってる方のお顔が見れて、うれしかったです***

お友達からのおいしい差し入れも。。。

いつもありがとう。





ひつじぐもも残すところ、あと少し・・・というところで、

みんなでセンチメンタルになってしまいました***

この一月のこと、今後のこと、それぞれの個性のこと、才能のこと、

そんなことをすごく正直に、こころからのきもちで話しました。

泣けてきました。

なんだか、複雑なきもちになったけど、

でもやっぱりこのメンバーで一月ひつじぐもができてよかった。

あったかく受け入れてくれたひろちゃん、しーちゃんありがとう。

こんな機会を与えてくれたセブン社さん、尾賀商店さん。

みなさんのきもちがうれしかった。


おとなになって、こんな青春するとは思わなかった。

そんな純粋で熱い思いをくれた、ひろちゃん、しーちゃん。

ひつじぐもは、いったん風に流されてしまうけど、

私だけふらふらと、ついたりはなれたり、うろこぐもになったりするけど。

これからも、よろしくね。

ふたりとやれてよかったよ。


昨夜は、打ち上げ。。。

みんないっぱい飲んで、酔っ払いました。







Posted by cawa at 10:23 Comments( 20 ) ひつじぐも とは