クレープの会
気が付けば、おとといの話。
2/1 『 クレープの会 』 に参加してきました☆

場所は、つい前日まで、『 ひつじぐも 』をさせてもらっていたセブン社さんにて。
自然食などをつくったりイベントをされてる方が、来られて、
今回は、そば粉のクレープを鉄板で焼いてみましょうの会でした。
鉄板で、しかも専用のコテ(?)で、クレープを伸ばしていくのが楽しくって♪
クレープ屋さんみたい~!と喜んでいました(^_^)
↑なかなか上手に焼けたでしょ?
と自画自賛(笑)
材料も、お砂糖・乳製品・たまごなど一切使っていなくて、
そば粉とお水と米あめの生地だそうです。
そして、クレープのソースがすごくおいしくて、
りんごのソースと、甘酒のソース***
どちらも、お砂糖が入っていないと思えないほど、やさしい甘さで、
と~ってもおいしかったです(*^_^*)
しかも、失敗してやぶれちゃったクレープは、
スープにしていただけます♪

和風のおそばみたいで、ほっこり***
クレープには、セブン社さんのコーヒーが付きます。

あぁ・・・、なつかしいセブン社さんのグァテマラ。。。
おいしい***
前日まで、そこに自分がいたと思えないほど、
すっかり空間が、なつかしい、大好きなセブン社さんに戻っていました。
cawaの気分も、お客さんモードで、「おじゃましま~す」てかんじ。
セブン社の小窓から眺める、オーナーののりちゃん。
あぁ、やっぱりこの風景すきだわぁ。。。
思わず、「おかえりなさ~い」っていうと、
少し照れたように、「ただいま~」といってくれた、のりちゃんの笑顔がステキでした☆
ますます、ファンになっちゃた***
ぜんぜん、話変わりますが、
昨日は節分。。。
巻き寿司をつくりました。

うちは、オットが甘いしいたけとかダメなんで、
いつも海鮮巻き。らくちん♪
2/1 『 クレープの会 』 に参加してきました☆

場所は、つい前日まで、『 ひつじぐも 』をさせてもらっていたセブン社さんにて。
自然食などをつくったりイベントをされてる方が、来られて、
今回は、そば粉のクレープを鉄板で焼いてみましょうの会でした。
鉄板で、しかも専用のコテ(?)で、クレープを伸ばしていくのが楽しくって♪
クレープ屋さんみたい~!と喜んでいました(^_^)
↑なかなか上手に焼けたでしょ?
と自画自賛(笑)
材料も、お砂糖・乳製品・たまごなど一切使っていなくて、
そば粉とお水と米あめの生地だそうです。
そして、クレープのソースがすごくおいしくて、
りんごのソースと、甘酒のソース***
どちらも、お砂糖が入っていないと思えないほど、やさしい甘さで、
と~ってもおいしかったです(*^_^*)
しかも、失敗してやぶれちゃったクレープは、
スープにしていただけます♪

和風のおそばみたいで、ほっこり***
クレープには、セブン社さんのコーヒーが付きます。

あぁ・・・、なつかしいセブン社さんのグァテマラ。。。
おいしい***
前日まで、そこに自分がいたと思えないほど、
すっかり空間が、なつかしい、大好きなセブン社さんに戻っていました。
cawaの気分も、お客さんモードで、「おじゃましま~す」てかんじ。
セブン社の小窓から眺める、オーナーののりちゃん。
あぁ、やっぱりこの風景すきだわぁ。。。
思わず、「おかえりなさ~い」っていうと、
少し照れたように、「ただいま~」といってくれた、のりちゃんの笑顔がステキでした☆
ますます、ファンになっちゃた***
ぜんぜん、話変わりますが、
昨日は節分。。。
巻き寿司をつくりました。

うちは、オットが甘いしいたけとかダメなんで、
いつも海鮮巻き。らくちん♪