初収穫☆
自宅とは別に、
畑に野菜を植えていただいてるところがあります。
cawaは、さつまいもの苗を植えただけで、
ほとんどは植えていただいたものなのですが・・・。
ほったらかしにしていたのに、
ひさびさに行ってみると、ものすごく繁っていますっ(☆o☆)


わぁい♪ (≧▽≦)
うれしがって、
さっそく収穫です!
なす きゅうり ピーマン
さぁ、この太陽いっぱい浴びた 夏の実りをどうやっていただこうか♪
考えるだけでわくわくです***
畑に野菜を植えていただいてるところがあります。
cawaは、さつまいもの苗を植えただけで、
ほとんどは植えていただいたものなのですが・・・。
ほったらかしにしていたのに、
ひさびさに行ってみると、ものすごく繁っていますっ(☆o☆)


わぁい♪ (≧▽≦)
うれしがって、
さっそく収穫です!
なす きゅうり ピーマン
さぁ、この太陽いっぱい浴びた 夏の実りをどうやっていただこうか♪
考えるだけでわくわくです***
タグ :家庭菜園
マイブレンド☆(基礎6・京都)
本日、コーヒー講座 京都教室でした。
今回のテーマは、
『世界にたった一つ! オンリーワン マイブレンドに挑戦! 』 です☆
豆の調合と共に、ネーミングも考えていただきます!
なんと賞品もでるのですよ。
見事、一番おいしかった トップ賞☆
ネーミングが良かった ネーミング賞☆
それぞれの方に、コーヒー生豆のプレゼントです(*^_^*)
みんなでワイワイ言いながら、ネーミングの由来などをお聞きしていました♪
以上。
本日で、基礎コース6回終了です。
受講生のみなさま、おつかれさまでした!
ひきつづき、上級へ進まれるみなさん、よろしくお願いいたします m(u_u)m
次回、7月より基礎コーススタートに伴い、
来週 6/25 (水)
『一日体験講座』を開講いたします☆
10:00~12:00
京都新聞文化センター にて
※お申込・お問い合わせ 075-213-8141 まで。
☆本日のコーヒーのおとも
『ブルーベリーシフォン』
抹茶にあずきっぽいですが、ブルーベリーですっ(>_<)
今回のテーマは、
『世界にたった一つ! オンリーワン マイブレンドに挑戦! 』 です☆
豆の調合と共に、ネーミングも考えていただきます!
なんと賞品もでるのですよ。
見事、一番おいしかった トップ賞☆
ネーミングが良かった ネーミング賞☆
それぞれの方に、コーヒー生豆のプレゼントです(*^_^*)
みんなでワイワイ言いながら、ネーミングの由来などをお聞きしていました♪
以上。
本日で、基礎コース6回終了です。
受講生のみなさま、おつかれさまでした!
ひきつづき、上級へ進まれるみなさん、よろしくお願いいたします m(u_u)m
次回、7月より基礎コーススタートに伴い、
来週 6/25 (水)
『一日体験講座』を開講いたします☆
10:00~12:00
京都新聞文化センター にて
※お申込・お問い合わせ 075-213-8141 まで。
☆本日のコーヒーのおとも
『ブルーベリーシフォン』
抹茶にあずきっぽいですが、ブルーベリーですっ(>_<)


あじさいケーキ☆
公私ともに、慌ただしく過ごしていた1週間 (>_<)
気が付けば、4日もブログが更新できていませんでしたっ!
あわわわわ・・・・・・
さて、そんな中・・・
昨日は、ひさびさのお休みで、やりたいことぜ~んぶできて、スッキリです♪
洗濯機も、何度もまわしちゃう!
オットからの頼まれごとを、間違いなくこなす!
そして、甘いものをいただいてほっこりする~!
ってことで、ケーキ教室 『サロンドアール』へ行ってまいりました(*^_^*)
今回は、涼しげなスイーツ。
『ガトークリスタラン』
ヨーグルトのムースに、色分けしたクリスタルのようなゼリーがさわやかです☆
お庭のアジサイとともに、飾り付けされたケーキは、
まさに 『あじさいケーキ』 ☆
ステキな先生とのおしゃべりにも花が咲いて、
ゆったり、ほっこり、リフレッシュな一日でしたぁ***
気が付けば、4日もブログが更新できていませんでしたっ!
あわわわわ・・・・・・
さて、そんな中・・・
昨日は、ひさびさのお休みで、やりたいことぜ~んぶできて、スッキリです♪
洗濯機も、何度もまわしちゃう!
オットからの頼まれごとを、間違いなくこなす!
そして、甘いものをいただいてほっこりする~!
ってことで、ケーキ教室 『サロンドアール』へ行ってまいりました(*^_^*)
今回は、涼しげなスイーツ。
『ガトークリスタラン』

ヨーグルトのムースに、色分けしたクリスタルのようなゼリーがさわやかです☆
お庭のアジサイとともに、飾り付けされたケーキは、
まさに 『あじさいケーキ』 ☆

ステキな先生とのおしゃべりにも花が咲いて、
ゆったり、ほっこり、リフレッシュな一日でしたぁ***
梅雨にも負ケズ…(基礎5・膳所)
昨日は、梅雨特有のじと〜っとしたお天気でしたねぇ…(Θ_Θ)
そんな中、コーヒー講座 膳所教室です☆
先日の、京都教室に引き続き、
今回のテーマは、『コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ』でした!
みなさん、今のコーヒーに至るまでの道のりを、
興味深くご質問くださっていましたよ。
さて、こんな梅雨のなんとなくスッキリしないときは、
コーヒーでしょう\(^_^)/
世界のコーヒーを、たくさん飲み比べていただき、
体も頭もシャキっとしたあとは・・・
心のリラックス***お待ちかねのケーキとともに…☆
☆本日のコーヒーのおとも
『パイナップルのアップサイドダウンケーキ』

しょうちゃん作です♪
おともだちに、「絶対コーヒーにあうから、作ってみて~!」
とおすすめされた一品です☆
絶品です♪
そんな中、コーヒー講座 膳所教室です☆
先日の、京都教室に引き続き、
今回のテーマは、『コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ』でした!
みなさん、今のコーヒーに至るまでの道のりを、
興味深くご質問くださっていましたよ。
さて、こんな梅雨のなんとなくスッキリしないときは、
コーヒーでしょう\(^_^)/
世界のコーヒーを、たくさん飲み比べていただき、
体も頭もシャキっとしたあとは・・・
心のリラックス***お待ちかねのケーキとともに…☆
☆本日のコーヒーのおとも
『パイナップルのアップサイドダウンケーキ』

しょうちゃん作です♪
おともだちに、「絶対コーヒーにあうから、作ってみて~!」
とおすすめされた一品です☆
絶品です♪
おナスの花*

今年はじめて、ナスとトマトを植えました☆
窓辺のプランターに。
ミントやバジルといった、ハーブ系は育ててましたが、
今年は「実のなるものにしよう!」と、初挑戦(^-^)/
正しい育て方ができてるかわからなかったのだけど、
今朝、おナスにお花が咲いてましたっ***
うすむらさきのかわいらしいお花。
まだ、ひとつ。
でも、ひとつ。
この貴重なひとつが、
実となり育ってくれるといいなぁ(*^_^*)