ヤギよりキリン?!
今日は、ちょっとミーハーなお話(*^_^*)
昨日は、仕事もお休み♪
いいお天気だし~、と畑(オッタ)まで、野菜の様子を見にいってきました☆
畑仕事に没頭してると、どこかから 「こんにちは~」と声が・・・
顔をあげると、畑のおとなりにある『エコ村』を管理されてるYさんでした。
「cawaさん、精がでますねぇ~。ところで、今から、エコ村に 『キリンさん』 が来るんですよ!」
「えぇ~?キ、キリン?? ヤギさんじゃなくて?!」
ちゃんとおはなしを聞くと、
なんと 『お笑い芸人の麒麟さん』 がエコ村の取材にこられるとか!
ミーハーにも、畑をそっちのけで見にいってみることに・・・
行く途中に、ヤギのメイちゃんとゴウくんもお食事中でしたが、
今日は、「ヤギよりキリン」です(笑)!
ごめん、あとでね~、と通り過ぎると・・・
い、いたぁ~(≧▽≦)!!!

エコ村に住まわれてるおうちを、取材にきておられるのだとか。
テレビだ、麒麟だ、とまわりには人だかりが。
この模様は、 9/15 (祝)の 読売テレビ 『ズームインスーパー』
で、放映されるそうです。
あっ、念の為、cawaはまったく映ったりしませんので、あしからず・・・(苦笑)
撮影が終わった後、ちゃっかり写真を撮っていただきましたよ♪

両端が、麒麟さんで、
エコ村のみなさんと、近所の中学生も、ご一緒に♪
最近、畑ネタ多いですね・・・。
はい。コーヒーのこともちゃんと書きますので・・・(^_^;)
昨日は、仕事もお休み♪
いいお天気だし~、と畑(オッタ)まで、野菜の様子を見にいってきました☆
畑仕事に没頭してると、どこかから 「こんにちは~」と声が・・・
顔をあげると、畑のおとなりにある『エコ村』を管理されてるYさんでした。
「cawaさん、精がでますねぇ~。ところで、今から、エコ村に 『キリンさん』 が来るんですよ!」
「えぇ~?キ、キリン?? ヤギさんじゃなくて?!」
ちゃんとおはなしを聞くと、
なんと 『お笑い芸人の麒麟さん』 がエコ村の取材にこられるとか!
ミーハーにも、畑をそっちのけで見にいってみることに・・・
行く途中に、ヤギのメイちゃんとゴウくんもお食事中でしたが、
今日は、「ヤギよりキリン」です(笑)!
ごめん、あとでね~、と通り過ぎると・・・
い、いたぁ~(≧▽≦)!!!

エコ村に住まわれてるおうちを、取材にきておられるのだとか。
テレビだ、麒麟だ、とまわりには人だかりが。
この模様は、 9/15 (祝)の 読売テレビ 『ズームインスーパー』
で、放映されるそうです。
あっ、念の為、cawaはまったく映ったりしませんので、あしからず・・・(苦笑)
撮影が終わった後、ちゃっかり写真を撮っていただきましたよ♪

両端が、麒麟さんで、
エコ村のみなさんと、近所の中学生も、ご一緒に♪
最近、畑ネタ多いですね・・・。
はい。コーヒーのこともちゃんと書きますので・・・(^_^;)
除草してます☆byヤギ
またもや先日からの話の流れで…。
百菜劇場さんの畑は、『 小舟木エコ村 』 のおとなりにあります。
百菜劇場のDさん。
先日の「手作り食品友の会」 のあと、やることがあるから…
というので、エコ村までついていってみると…

や、やぎ?!
なんと、エコ村の除草作業は、ヤギさんが行っているんですっ(◎o◎)!!

かわいすぎる~(≧▽≦)/
これぞ、エコ!!
ちなみに、↑のヤギさんは、
女の子でメェちゃん。
おなかに赤ちゃんが、いるんですって☆
子やぎといえば、「ゆきちゃん」♪
産まれるのが楽しみです(o^_^o)
「 ふたりぶんだと、おなかがすくのよねぇ~ 」
といったかんじで、ひたすら草を食べるメェちゃんを尻目に、
暑さにまいってるご様子の、こちら↓ゴウくん。

ムッシャムッシャ…
除草作業という名の、ヤギさんたちのお食事タイム。
ながめているだけで、軽く小一時間経ってしまいました…。
の~んびり。いやされたぁ~***(*´∇`*)
百菜劇場さんの畑は、『 小舟木エコ村 』 のおとなりにあります。
百菜劇場のDさん。
先日の「手作り食品友の会」 のあと、やることがあるから…
というので、エコ村までついていってみると…

や、やぎ?!
なんと、エコ村の除草作業は、ヤギさんが行っているんですっ(◎o◎)!!

かわいすぎる~(≧▽≦)/
これぞ、エコ!!
ちなみに、↑のヤギさんは、
女の子でメェちゃん。
おなかに赤ちゃんが、いるんですって☆
子やぎといえば、「ゆきちゃん」♪
産まれるのが楽しみです(o^_^o)
「 ふたりぶんだと、おなかがすくのよねぇ~ 」
といったかんじで、ひたすら草を食べるメェちゃんを尻目に、
暑さにまいってるご様子の、こちら↓ゴウくん。

ムッシャムッシャ…
除草作業という名の、ヤギさんたちのお食事タイム。
ながめているだけで、軽く小一時間経ってしまいました…。
の~んびり。いやされたぁ~***(*´∇`*)
おいしい野菜のいっぽ☆
遅ればせながら、昨日からようやくお盆やすみです♪
お盆中は、通勤の電車も空いてるし、なんとなく仕事場ものんびりモードで、
それはそれで、よかったのですが・・・(^_^)
今年はオットとお休みをあわせて・・・、
旅行にでかけるでもなく・・・、
畑の土をよくするべく、 『 堆肥ボックス 』 づくり です!!!
※用意するもの
落ち葉・米ぬか・水・板・棒・・・
①木枠をつくる
60cm×60cmの板を、棒を支柱にして、しっかりとした枠をつくる

さすが、オット☆
ちょいちょいと、かんたんに、いい仕事しますねぇ~♪
②落ち葉を入れる
落ち葉をいれる。
ついでに、雑草とか、さつまいもの伸びすぎたツルとかもいれちゃうっ!

③米ぬかを入れる
微生物のエサになって、堆肥づくりを助けてくれるらしい。

④水を加えて踏む

ん~、なかなか良いものができて、ご満悦(*^_^*)
っていっても、ほぼオットが作ったのですが・・・(^_^;)
感謝感謝です♪
こういうことは、得意分野があるので、オット様、こっち方面は頼りにしてるよ~!
これで、おいしい野菜を食べる、第一歩が踏み出せたかなぁ。
本当に、食べ物が食卓に並ぶまでには、いろんな苦労と、長い月日がかかるものだなぁ。
さて、今夜から、オットの実家に帰ってきます。
手土産のひとつに、手づくりのおナスとピーマンを***
お盆中は、通勤の電車も空いてるし、なんとなく仕事場ものんびりモードで、
それはそれで、よかったのですが・・・(^_^)
今年はオットとお休みをあわせて・・・、
旅行にでかけるでもなく・・・、
畑の土をよくするべく、 『 堆肥ボックス 』 づくり です!!!
※用意するもの
落ち葉・米ぬか・水・板・棒・・・
①木枠をつくる
60cm×60cmの板を、棒を支柱にして、しっかりとした枠をつくる

さすが、オット☆
ちょいちょいと、かんたんに、いい仕事しますねぇ~♪
②落ち葉を入れる
落ち葉をいれる。
ついでに、雑草とか、さつまいもの伸びすぎたツルとかもいれちゃうっ!

③米ぬかを入れる
微生物のエサになって、堆肥づくりを助けてくれるらしい。

④水を加えて踏む

ん~、なかなか良いものができて、ご満悦(*^_^*)
っていっても、ほぼオットが作ったのですが・・・(^_^;)
感謝感謝です♪
こういうことは、得意分野があるので、オット様、こっち方面は頼りにしてるよ~!
これで、おいしい野菜を食べる、第一歩が踏み出せたかなぁ。
本当に、食べ物が食卓に並ぶまでには、いろんな苦労と、長い月日がかかるものだなぁ。
さて、今夜から、オットの実家に帰ってきます。
手土産のひとつに、手づくりのおナスとピーマンを***
暑気あたり??
日曜日に、オットとはりきって、
炎天下の中、4時間ほど、畑の整備をしました(^o^;)
それがたたったのか…
昨日は、どうにも体調が悪い…。
cawa 「仕事中、何度も吐きそうになったわぁ(´Д`)」
オット 「オレも…。頭もいたいし…。」
そういえば、先日の「畑づくり教室」でも、
「こんな暑い日は、畑仕事にむきません!無理しないように!」
って、先生がおっしゃってたなぁ(*u_u)
やっぱり、無理は禁物ですねぇ☆
みなさまも、暑い中、どうぞお気をつけくださいませm(_ _)m
炎天下の中、4時間ほど、畑の整備をしました(^o^;)
それがたたったのか…
昨日は、どうにも体調が悪い…。
cawa 「仕事中、何度も吐きそうになったわぁ(´Д`)」
オット 「オレも…。頭もいたいし…。」
そういえば、先日の「畑づくり教室」でも、
「こんな暑い日は、畑仕事にむきません!無理しないように!」
って、先生がおっしゃってたなぁ(*u_u)
やっぱり、無理は禁物ですねぇ☆
みなさまも、暑い中、どうぞお気をつけくださいませm(_ _)m
畑づくり講座
畑づくりを、一から教えていただきたいなぁと思っていたところだったので、
行って来ました! 『畑づくり講座』☆
NPO法人 百菜劇場さん主催の、 「菜園づくりスタート講座」というのがあり、
参加してきました!
まずは、道具の説明から・・・

ひとつひとつの器具の使い方を、丁寧に教えてくださいました。
なるほど、なるほど~。
↑上の写真で、背景に写ってる草むら・・・。
実は、畑なんですっっ。
有機栽培というと、口では簡単で、良さそうな響きですが、
実際は、雑草との戦い!
でも、ありのままの姿で、草が伸び放題でも、ちゃんと野菜は育つそうです。
ほらっ!
よく見ると、草の間にキャベツがっ!(☆o☆)!

雑草が生えてるところを耕して、

土を整え、

ほうれんそうの種まきをしました。
我が家の、「テントウムシダマシ」にだまされちゃったナス・・・。
その対処方法なども、お聞きできたし、とってもためになりました!
次回も、参加したいなぁ。
☆余談ですが・・・
全く、話は変わりますが・・・
本日の「滋賀がいいもん市」は、『焙りたてコーヒー屋さん』お休みいたしますm(u_u)m
来月9月~は復活いたしますので、よろしくお願いいたします。
行って来ました! 『畑づくり講座』☆
NPO法人 百菜劇場さん主催の、 「菜園づくりスタート講座」というのがあり、
参加してきました!
まずは、道具の説明から・・・

ひとつひとつの器具の使い方を、丁寧に教えてくださいました。
なるほど、なるほど~。
↑上の写真で、背景に写ってる草むら・・・。
実は、畑なんですっっ。
有機栽培というと、口では簡単で、良さそうな響きですが、
実際は、雑草との戦い!
でも、ありのままの姿で、草が伸び放題でも、ちゃんと野菜は育つそうです。
ほらっ!
よく見ると、草の間にキャベツがっ!(☆o☆)!

雑草が生えてるところを耕して、

土を整え、

ほうれんそうの種まきをしました。
我が家の、「テントウムシダマシ」にだまされちゃったナス・・・。
その対処方法なども、お聞きできたし、とってもためになりました!
次回も、参加したいなぁ。
☆余談ですが・・・
全く、話は変わりますが・・・
本日の「滋賀がいいもん市」は、『焙りたてコーヒー屋さん』お休みいたしますm(u_u)m
来月9月~は復活いたしますので、よろしくお願いいたします。