この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月24日

温度差?!

昨日は、コーヒー講座 膳所教室でした☆

基礎コースでは、

「おいしいコーヒーを飲むための条件、覚えてますか~?」
から、はじまり・・・

「世界で一番のコーヒーの生産国ってわかりますか?」

「生産国によって、品質等級によって、色・かたちの違いがわかりますか?」

などなど・・・。



実習のときには、

生徒のkasaraさん☆
「わたし、今までハワイコナのバニラフレーバーが好きだったんです!
でも、ここへ来てから、外でコーヒーが飲めなくなって・・・」ということで・・・。

今日は、ハワイコナの生豆を焙煎してみましょう♪

暑かったので、アイスコーヒーにしましたが、
初めてなのに、きれいに深煎りに焙煎できておられましたぁ(^_^)



一方、上級コースはというと・・・

より理論的!なお勉強☆


温度計を持ち出し・・・

「お湯の温度での、味の違い」

「カップや器具を温めたときと、そうでないときの味の違い」

など、まさに理科の実験のような光景です(*^_^*)

暑い中、温度計片手に、熱いお湯に向かう姿・・・

うぅ、おつかれさまですっっ☆



☆本日のコーヒーのおとも

シブチョウ作  『 アールグレイのミルクティーシフォン 』












2008年07月17日

コーヒー煎ってみませんか?

コーヒー豆が、もともと茶色でないってことは、みなさんご存知ですか??

「そんなことくらい知ってるよ~」 って方も、たくさんおられるでしょう。


では、もともと何色か、ご存知ですか~?(^▽^)

正解は、↓下の 「 緑色 」でした~☆






ではでは、どうやったら、これがいつも飲んでるコーヒー豆になるのか、ご存知ですか~?

(しつこいって??笑)


その答えを知りたいあなた☆

イベントにて、 『 コーヒー焙煎体験教室 』 いたします!

ぜひぜひ、コーヒー生豆、ご自分で煎ってみませんか??(^_^)



平日の講座が多い中、貴重な「日曜日」開催です!

普段、お仕事などでご参加が難しい方は、この機会にぜひ♪



おおつ協働フェスタ 

 『 コーヒーをおいしく飲むための コーヒー教室 』
   7/27 (日)  
          ①回目 10:30~12:00
        
          ②回目 13:00~14:30

          ③回目 15:00~16:30


   場所:  あんふぁんカフェ (明日都 浜大津 3階)

         京阪 浜大津駅 徒歩2分
         浜大津バスターミナル 徒歩2分
         JR 大津駅 徒歩15分
         駐車場有

   参加費: 500円

   ※要予約   各回 先着順の定員制です。

   お申込・お問い合わせ  大津市市民活動センター

                  TEL: 077-527-8661
    
                  FAX: 077-527-8662

                  Eメール: center@otsu-npovol.jp

   ※ お申込時、 参加ご希望の回 ・ お名前  ・ ご住所 ・ TEL/FAX ・ メールアドレス
      をお伝え下さい。


ほかにも、『おおつ協働フェスタ』のイベントとして、

  *桂 雀喜さんの落語 
  *お子さんも喜ぶ バルーン大道芸
  *そば打ち教室
  *新鮮野菜を使ったエコ料理教室
  *似顔絵コーナー

    などなど・・・。

 ご参加 お待ちしております~☆



2008年07月13日

いいもん市☆7月!





暑かったですねぇ~(*´Д`)=з

今月も、滋賀がいいもん市、無事終わりました~☆








いやはや、もうほんとに、

こんな暑い中、お越しくださったみなさま。

ありがとうございましたぁ~(〒∀〒)

真夏でもクーラーつけずに、ガマン大会しちゃうほど、
わりと暑さに強い方ですが、
そんなcawaでも、ゆでタコ…いやいや、ゆでブタになっちゃいそうな暑さ。


そんな中、われらが 『焙りたてコーヒー屋さん』 で足をとめてくださったみなさまに、
感謝の言葉がみつかりませんっ(>_<)


出店者のみなさまも、本当におつかれさまでした~。



ではでは、お越しくださった方で、お名前分かる方には、せめてものお礼を~☆

花隊長さま
はじめましてでした~。
いつもブログ拝見しているのですが、お目にかかれて、思わずサインを求めそうに(笑)
お花もステキですが、気前も良くてとってもステキなお人柄でしたぁ。
ありがとうございます♪


えつこさま
今月も、暑い中お立ち寄りくださりありがとうございます♪
ついついお話したくて、炎天下の中ひきとめちゃってすいませんでしたぁ~。
ステキなオーラで、癒されたひとときでした。


ぽんこさま
うわさどおり、とってもかわいらしい方でしたぁ。
ご自宅のコーヒーも、生豆から機械で焙煎しておられるとかっ!
コーヒー話で盛り上がれてうれしかったです~♪


iku★koさま mi*さま



今回こそは~!と意気込んでいたベーグル&カンパーニュ!!
朝一でゲットできました(≧▽≦)
すでに行列のできる繁盛店ですねぇ♪
暑かったけど、お昼にいただいたベーグルバーガーで、元気百倍☆
ごちそうさまでしたぁ。






つきももさま juneberryさま
せっかくお越しいただいたのに、
cawaは、暑さ対策の 「打ち水」 に一生懸命で申し訳ありませんでしたっ(>_<)
今回、残念ながらcawaは、「かぶら姫」ちゃんゲットできなかったのですが、
一緒に出店していた しょうちゃんが、お嫁にもらいましたよ♪





すたっふう~さま
今日は、ごあいさつできませんでしたが、お立ち寄りくださったのですね!
ありがとうございます。
もし、次回お越しくださいましたら、ぜひぜひお声かけ下さいねぇ☆


コーヒー講座のKさん 
お越しいただきありがとうございます!
次回の講座は、今日飲んでいただいた「アイスコーヒーの作り方」ですよ~。
お楽しみに♪


nobunokoさん
暑い中、しかも赤ちゃん連れで来ていただきありがとうございます~!
ななちゃんバテてなかったかな??
おいしいケーキの差し入れもうれしかったなぁ(*^_^*)


ブログをご覧いただいてたご近所さま
いつもブログをご覧いただいてたようで、ありがとうございます♪
お話をうかがってると、実はご近所さん!
また、見かけましたらぜひお声かけ下さいね。



他にも、出店されていた 
パン屋さん・和菓子やさん・雑貨屋さん・クレープ屋さん・足ツボ屋さん・さば寿司屋さん・ベーコン屋さんなどなど・・・

書ききれませんが、みんな暑い中、
妙な連帯感でがんばれてよかったです~☆

みなさん、おつかれさまでしたぁ~!!!

今日は、ゆっくり休みましょうねぇ (^_^;)


☆おしらせ☆

来月 8月は、滋賀がいいもん市 お休みいたします。

一ヶ月休んで、しっかり充電して、9月~はまたがんばります☆

よろしくお願いいたしますm(u_u)m




2008年07月13日

いいもん市でアイスコーヒー☆

ただいま、いいもん市用のコーヒー豆が煎りあがりました~!






またもや、告知がきちんとできておりませんでしたが・・・(^_^;)

本日、滋賀がいいもん市に 『焙りたてや』出店いたしますっ☆

焙煎したてホヤホヤの、新鮮コーヒー屋さんです。


先月に引き続き、アイスコーヒーもご用意しております♪



先月は、急遽cawaはお休みをいただいていましたので・・・


今月は、お客さまと、

そして、滋賀咲くブロガーさまはじめ、他の出店者さまとの、

ふれあいを楽しみにしております(*^▽^*)


天気予報では、日中の最高気温は30度超えっっ★

暑さが予想されますが、

アイスコーヒーが、一瞬の涼になれば・・・

夏バテのリフレッシュになれば・・・


のどをうるおしに、お立ち寄りくださいませ***



いいもん市出店者さま

今月もよろしくおねがいいたしますm(u_u)m

暑さに負けず、がんばりましょうねぇ~(≧▽≦)




2008年07月10日

開講☆(基礎1・膳所)

昨日より、『焙りたてコーヒー講座(膳所教室)』

基礎コースが、新たにスタートいたしました☆

あらたな生徒さんも加わり、心機一転!よろしくお願いいたします~。


基礎コース参加の生徒さん。

生豆を見てびっくり☆

煎ることでコーヒーへと変わっていく様にびっくり☆


初焙煎していただいたコーヒー、とってもおいしくできていましたよ~。

純粋に楽しんで、感動してくださってる姿がうれしかったなぁ***



cawaと、しょうちゃん、和ちゃんは、今回上級コースの担当。

基礎コースより、さらに詳しい内容をお伝えするとともに・・・、

喫茶店オープン予定の生徒さん サワさんのお話など大変興味深くうかがっておりました♪


☆本日のコーヒーのおとも

シブチョウ作

『オレンジのケーキ』


夏らしいさわやかなケーキでおいしくいただきました♪





☆お知らせ☆


 7/13(日)  今月も、『滋賀がいいもん市』 出店いたします~。


 7/27(日)  「第2回 おおつ協働フェスタ」にて 『一日体験講座』 開講☆
           (大津市市民活動センター 明日都 浜大津1F)

             ①10:30~12:00
             ②13:00~14:30
             ③15:00~16:30


          ※詳細は、追ってご紹介いたします。
           大津市民にかかわらず、興味のある方はぜひご参加ください!