この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年08月14日

新たな味の発見☆(基礎3・上級3)

昨日は、お盆最中ですが、やっておりました! 『 焙りたてコーヒー講座 』☆

生徒のみなさん、暑い中ありがとうございます m(u_u)m

中でも、一番遠くからお越しいただいたのは、熊本からっっ!!!

10数年前に、このコーヒーと出会って、ほれ込んでいただき、
最近になって講座にも通い始めてくださったのだとか。

今は、関西を中心に活動しておりますが、
いずれは、ここで学んだことを各地に持ち帰って、全国に広まったらいいなぁと思います(*^_^*)

少しずつ、少しずつ、ですが、

確実に、みんなでがんばっていきたいなぁ。



さてさて、今回cawaは基礎コース担当でした。

今回のテーマは、『同じ豆でも9つの味がたてられる』です!

今回の生徒さんは、みなさん「まろやかなソフトな味」がお好みとのこと。

出してください!自分の味を☆


実習では、極端に違う状態のものを比較します。

「浅煎り」と「深煎り」を焙煎。


奥が、「浅煎り」。 手前が、「深煎り」。

色も全然ちがうでしょ??

さらに、ミル度(豆の挽き加減)などを、何パターンか作って、

いざ、味くらべです(^▽^)/



生徒さんは、こぞって「これが一番おいしい!」「これは、うすいなぁ」などの感想が。

その中で、「これは、苦くてちょっと・・・」というコーヒーがあったのですが・・・、

そこへ、氷を入れると、アラ不思議☆☆☆

おいしいアイスコーヒーができちゃうのです♪

「えぇ~!おいしい!不思議~!」


生徒さんも、新たな味の発見をされたようです***



☆本日のコーヒーのおとも

和ちゃん作 『チーズケーキ』



コーヒーと、チーズケーキ♪ やっぱり王道だわぁ。

おいしいものをいただいて、すっかり夏バテも回復☆ 元気ハツラツです!






2008年08月01日

山小屋カフェオープン☆(後編)

前編でもお伝えしましたが、

昨日 7/31 姫路に、カフェ 『 リーラ 』 がオープンしました☆
cawaも、お手伝いにいってまいりました!





『リーラ』とは、サンスクリット語で、「人生はゲームだ」という意味だとか。

そんな遊びごころのある店内は、こちら!

入り口を入ると…

まず、無垢の木の、一枚板のカウンターに圧倒されます。




そのうしろには、
手づくりのカップが並びます。





これは、同じ姫路のコーヒーインストラクターが、すべて焼いたもの。

ひとつひとつに、ぬくもりと、味があります。


その背後には、切り立った山の岩肌がそびえていて、
それが一枚の絵画のよう。




オーナーのトモカさん。





もちろん、
コーヒー生豆も取りそろえ、
焙煎体験コーナーもありますよ♪





お客様も興味をお持ちのようで、
早速体験☆

はじめてでも、こんなにキレイに煎れてます♪


こちら、雪彦(せっぴこ)温泉の近くは、
夏場の避暑用にログハウスをお持ちの方が多いようで、
昨日も、そちらに滞在の方が、たくさんお見えになりました。

みなさん、山での過ごし方に、
この焙りたてコーヒーを取り入れていただけるようで、
早速、コーヒー生豆と、焙煎器を手に、笑顔でお帰りになりました(*^_^*)


☆メニューの一部ご紹介☆

コーヒー各種 480円~

アイスコーヒー 530円

カレーライス 650円
(コーヒー付 850円)





また、温泉につかった後は、
マッサージはいかが??



木の香りがただようお店で、リフレッシュできますよ。





  

Leela リーラ
姫路市夢前町山之内下田河原甲116-29

TEL 079-338-0828

営業時間  9:00~18:00

定休日 木・金曜日



cawaたち、滋賀支部の面々。

お手伝いも落ち着いてきたので、
目の前の雪彦(せっぴこ)温泉へ。


ほんとは、ゆ~っくり入るつもりが…

思いの外、お店が忙しかったので、

バスの時間まで、あと30分( ̄□ ̄;)!!

急げ、急げ~!

お湯は、ちょっとぬるっとしていて、お肌もスベスベ。
疲れが癒える~(´∀`)


でも、そうのんびりもしていられなくて、
温泉からあがると、髪をふりみだし、

シブチョウも、

しょうちゃんも、

cawaも、

走る、走る~! 三 3

このバスに乗り遅れたら、滋賀まで帰れないわぁ~(→o←)ゞ

あわてふためく、自分たちの姿が、あまりにおもしろくて、

笑い転げながら、バスに乗り込みました(笑)


そこで、ステキな出会いが♪

見慣れない顔だったせいか、乗り合わせた地元のおじいちゃんが話しかけてくださったのです。

「滋賀?!琵琶湖のあるとこじゃろ。まぁ、そんな遠くからよくまぁおいでなさった」

おじいちゃんは、姫路駅までのバスの道中。
ず~っと、観光案内してくださったんですよ(*^_^*)
さながら、バスガイドさん♪

大自然のなか、地元の方のあったかさにもふれられて、良い思い出ができました!


(記念撮影☆ シブチョウとおじいちゃん♪)





2008年08月01日

山小屋カフェオープン☆(前編)





昨日、7/31。

姫路駅から、60分。



雪彦(せっぴこ)温泉の山のふもと。



澄んだ川のそばに、カフェ 『Leela (リーラ)』 がオープンしました!












オーナーさんは、
われらが『焙りたてコーヒー講座』 姫路教室のインストラクター の トモカさん。

長年の夢がかなって、
大自然の中、自然の木をふんだんに使って、
山小屋風のステキなカフェをオープンされました☆

同じ仲間が、夢の実現となれば、
我が滋賀支部からも、応援にかけつけないわけがありませんっ=з

シブチョウ・しょうちゃん・cawaの3人で、

行ってきました!姫路まで☆


カフェ リーラ さんは、
外観はさることながら、店内も木をふんだんに使った癒しの空間で、とてもステキなんですよ~(≧▽≦)♪

店内の雰囲気や、メニューなどは、
後ほど 『後編』でアップします~(^-^)ノ~~



2008年07月28日

コーヒー体験 (おおつ協働フェスタ)

昨日は、おおつ協働フェスタにて、

『コーヒーをおいしく飲むための 1日体験講座』を開催いたしました☆





 『NPO法人 一杯のlコーヒーから地球が見える 』 の代表 一宮唯雄と、

インストラクターによる 食と健康と環境の安全に目を向けた点から、

コーヒーについて、お話させていただきました***





おいしいコーヒーを飲むには、何をおいても 『鮮度』 と 『素材』 がいのち☆

やっぱり、口にするものは、それがすべて共通ですものね(^_^)


早速、新鮮な 『焙りたてコーヒー』を飲んでいただくべく、

コーヒー焙煎体験に挑戦です☆☆☆






コーヒー生豆を始めて見ました!

よく見るコーヒー色になってきた!

いい香り~♪


などなど、口々に出される感想から、楽しんでくださってる様子が伝わり、うれしい限りです。


続いては、今焙煎していただいたばかりの 「新鮮コーヒー」と、

焙煎後、1年ほど経過した一般的な 「市販のコーヒー」 との、

淹れくらべです。


色、香り、泡の状態、味、など五感を使って、感じ取っていただけたのではないでしょうか?






参加者のみなさんの、感動とか、驚きを、目の当たりにできる、

こんな機会が、インスタラクターみんなの喜びです。

少しでも多くの方に、 

この 『焙りたてコーヒー』のおいしさを、たのしさを、コーヒーの真実を、

お伝えできるよう、

これからも、みんなでがんばってまいります!



2008年07月24日

おおつ協働フェスタ☆

昨日の、コーヒー講座の後に、行って来ました! 現地下見☆





今週末、7/27 (日) に開催の 『おおつ協働フェスタ』 にて、 

コーヒー焙煎講座を開講するのです! 

詳しくは、→こちら


当日は、 浜大津の明日都 内  『あんふぁんかふぇ』 さんをお借りして、

コーヒーの生豆からの焙煎体験

コーヒーの真実などについて、お話します♪


老若男女問わず! お子様連れも大歓迎です。

他にも、たのしいイベントなど盛りだくさんの 『 おおつ協働フェスタ 』

室内開催なので、暑さも心配なしです♪


少しでも楽しんでいただけるよう、インストラクターみんなで準備をすすめています(^▽^)

ぜひ、ご参加お待ちしております~m(u_u)m

(※コーヒー講座のみ、要参加予約ですのでご注意下さい。

  定員が空いておれば、当日申込も可です。)