この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月07日

水だしコーヒー

あ、あつい…(*´Д`)=з

夏ですねぇ。


もっぱら、最近の水分補給は、コレ!

『水だしコーヒー』です☆


本当は、アイスコーヒー用の器具を使って、

氷で急冷するのが、
香りも飛ばずにおいしく淹れられるのですが…。

なにぶん、氷を大量に使うため、
我が家の冷蔵庫の製氷が追いつきませんっ Y(>_<、)Y

と、いうことで…
ただいま、水だしコーヒーと併用中。


たくさん飲みたいとき、

すぐ飲みたいとき、

にオススメです♪


ちなみに、器具は
『ハリオ 水だしコーヒーポット』

1. コーヒー豆を深煎りにする

2. 2倍の量のコーヒーを、より細挽きにミルする

3.ポット内のフィルターに、コーヒー粉を入れ、
水をいっぱい注ぎ、
冷蔵庫で1晩置くだけ


お味は、というと…

やはり好みがあるので、

オットは、水だしより、「きちんと氷で急冷するアイスコーヒー」派。

コーヒーが飲めなかったTさんは、
水だしコーヒー派。


いずれにしても、
暑いこの夏。

ますますコーヒーの消費量が増えそうです(*^_^*)



続きを読む


2008年06月26日

葡萄のタルト

昨日は、午前中が京都教室にて 『焙りたてコーヒー1日体験講座』 ☆

午後から、膳所教室にて 『 コーヒー講座』 基礎コース最終日でした。

☆京都教室

7名の生徒さんが体験に参加くださいました。

最高齢は、なんと80代のおじいさん(☆o☆)
はるばる舞鶴からいらっしゃったとか~っ。

他にも、ご自宅の室内でコーヒーの木が育ってしまった方。
なんと コーヒーチェリーが実って収穫されたのだとか~(≧▽≦)!!
すごい~~!!
どうやったら・飲めるのか?教えて欲しくて、ご参加されたそうです。


☆本日のコーヒーのおとも (京都編)

インストラクター 和ちゃん担当でしたが、写真がありません~(>_<)
ごめんなさい・・・。


☆膳所教室

先日の京都教室と同様、
自分だけの『オンリーワンマイブレンドに挑戦!』です\(^_^)/

みなさん思い思いのブレンド、ネーミングを楽しんでおられました。

生徒さんのネーミングを少しご紹介!

『星のしずく』・『イーゴス』などなど。
ちなみに、『イーゴス』は、逆からすご~いの意味だそうです(笑)ぷぷっ

皆さん上手にブレンドされてました♪

ちなみに、インストラクター和ちゃんは、いつもセンスあるネーミングでcawaは大好きです(*^_^*)
今回は、『トラブルマン』☆
トラジャ、ブルーマウンテン、マンデリンを使ってるからだとか~!
その頭文字をとって・・・ね?


膳所も基礎コース(全6回)が終了いたしました。

次回、あらたに 7/9 (水) より 基礎コース 開講いたします!

毎月 第2・4 水曜日 13:30~15:30
 
お申込・お問い合わせは、滋賀リビングカルチャー倶楽部 まで。 077-526-2255 

ご参加お待ちしております♪



☆本日のコーヒーのおとも (膳所編)

『葡萄のタルト』

今回も、しょうちゃんがケーキ担当です♪

デラウェアを使ったタルトです~。








2008年06月21日

マクロビオティック

コーヒーインストラクターのひろこさんのご紹介で、

マクロビオティック(自然食)料理の 『しぜんや』さんへ行ってきました。






月1回 第4金曜日に「自然食を楽しむ会(ランチョン)」と題して、

ご主人が手間ひまかけて作った下さる、

肉・白砂糖・精製塩(化学食塩)・化学調味料を、いっさい使わない料理をいただくことができるのです。




いただいた料理の一部をご紹介☆



玄米巻き寿司・グルテンミートの磯辺揚げ・生麩・かぼちゃボール・ひえコロッケ・ごま豆腐



手づくりのおとうふ



天然酵母パン・車麩ときゅうりの酢味噌あえ・そば米スープ・天然酵母蒸しパン・大学芋・ぼたもち


どれも、お肉やお砂糖を使っていないとは思えないほど、
とってもおいしくて食べすぎちゃいました(^_^;)

でも野菜が多い健康食ですもんねっ・・・!


食べてばかりでもありませんよ☆

ひろこさんが食後のコーヒーに、われらが『焙りたてコーヒー』をお出しするというので、
お手伝いさせていただきました。



食に関心があって集まっているみなさんに、

「ほんまもんのコーヒーの味はちがうわぁ」

と、おっしゃっていただいて、

おいしい食事をいただいた、せめてものお返しができたように思いました。


今日、出会ったみなさんステキな方ばかりで、

このご縁を大切にしたいなぁと、

おなかも、こころも、満たされた一日でした***



2008年06月18日

マイブレンド☆(基礎6・京都)

本日、コーヒー講座 京都教室でした。

今回のテーマは、
『世界にたった一つ!  オンリーワン マイブレンドに挑戦! 』 です☆


豆の調合と共に、ネーミングも考えていただきます!

なんと賞品もでるのですよ。


見事、一番おいしかった トップ賞☆

ネーミングが良かった ネーミング賞☆

それぞれの方に、コーヒー生豆のプレゼントです(*^_^*)

みんなでワイワイ言いながら、ネーミングの由来などをお聞きしていました♪


以上。
本日で、基礎コース6回終了です。

受講生のみなさま、おつかれさまでした!

ひきつづき、上級へ進まれるみなさん、よろしくお願いいたします m(u_u)m


次回、7月より基礎コーススタートに伴い、

来週  6/25 (水)
『一日体験講座』を開講いたします☆

10:00~12:00

京都新聞文化センター にて

※お申込・お問い合わせ 075-213-8141 まで。



☆本日のコーヒーのおとも

『ブルーベリーシフォン』


抹茶にあずきっぽいですが、ブルーベリーですっ(>_<)



2008年06月12日

梅雨にも負ケズ…(基礎5・膳所)

昨日は、梅雨特有のじと〜っとしたお天気でしたねぇ…(Θ_Θ)

そんな中、コーヒー講座 膳所教室です☆

先日の、京都教室に引き続き、

今回のテーマは、『コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ』でした!

みなさん、今のコーヒーに至るまでの道のりを、
興味深くご質問くださっていましたよ。


さて、こんな梅雨のなんとなくスッキリしないときは、
コーヒーでしょう\(^_^)/

世界のコーヒーを、たくさん飲み比べていただき、
体も頭もシャキっとしたあとは・・・

心のリラックス***お待ちかねのケーキとともに…☆


☆本日のコーヒーのおとも


『パイナップルのアップサイドダウンケーキ』


しょうちゃん作です♪

おともだちに、「絶対コーヒーにあうから、作ってみて~!」
とおすすめされた一品です☆

絶品です♪