2008年06月05日
世界のコーヒー巡り(基礎5・京都)
疲れがでたのか、
このところの梅雨の気候のせいか、
少し体調をくずしてしまってましたが、完全復活です☆
昨日は、コーヒー講座 京都教室でした☆
今回のテーマは
『コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ』
です☆
コーヒーの発祥地は、どこだと思いますか??
コーヒーの産地として有名な、ブラジルを想像される方が多いのですが、
アラブ(エチオピア)が正解です(^O^)/
ほらっ!歌にもありましたでしょ?
『コーヒールンバ』☆
「昔 アラブのえらい お坊さんが…♪」
っていう歌…
実習の方は、
世界のコーヒーを飲み比べです☆
毎回、講座に参加されるかたによって、好みはバラバラなんですが、
今回は見事に、生徒さんみなさんの意見がぴったり(☆o☆)
みなさん、
「マンデリン」
「ハワイコナ」
がお好みだったようです♪
☆本日のコーヒーのおとも

『コーヒーゼリー』
濃いめにコーヒーを淹れて、
お砂糖とゼラチンをいれるだけ♪
簡単です(*^_^*)
このところの梅雨の気候のせいか、
少し体調をくずしてしまってましたが、完全復活です☆
昨日は、コーヒー講座 京都教室でした☆
今回のテーマは
『コーヒーの歴史と、世界のコーヒー飲み比べ』
です☆
コーヒーの発祥地は、どこだと思いますか??
コーヒーの産地として有名な、ブラジルを想像される方が多いのですが、
アラブ(エチオピア)が正解です(^O^)/
ほらっ!歌にもありましたでしょ?
『コーヒールンバ』☆
「昔 アラブのえらい お坊さんが…♪」
っていう歌…
実習の方は、
世界のコーヒーを飲み比べです☆
毎回、講座に参加されるかたによって、好みはバラバラなんですが、
今回は見事に、生徒さんみなさんの意見がぴったり(☆o☆)
みなさん、
「マンデリン」
「ハワイコナ」
がお好みだったようです♪
☆本日のコーヒーのおとも

『コーヒーゼリー』
濃いめにコーヒーを淹れて、
お砂糖とゼラチンをいれるだけ♪
簡単です(*^_^*)
Posted by cawa at 08:14│Comments(0)
│焙りたてコーヒー講座