『木の来た道』*上映会

机や椅子、家の柱やフローリング・・・
見渡すと、わたしたちの身に周りには、たくさんの木製品があります。
これらの木が、どんな森で育ち、どんな風に私たちの元にやってくるのか、
ご存知ですか?
今年、木製品が私たちの手に届くまでの道のりを綴った映像レポート、
『木の来た道』が公開されました。
それを記念して、小舟木エコ村 『珈琲オッタ』でも上映会を開催いたします。
当日は、映像制作に携わった Fairwood Partners の中澤 健一さんをお迎えし、
普段あまり知ることのない、世界の森についてのお話も伺います。
世界の森と私たちの身の回りの木とのかかわり、感じてみませんか?


Fairwood Partners × 地球の芽
『木の来た道』 上映会 in 小舟木エコ村
日時: 2009年 10月 18日 (日曜日)
14:00~16:00 (13:30 開場)
場所: 小舟木エコ村 coffee atta 珈琲オッタ
近江八幡市 小船木町 733-22
0748-26-7968
※ 当日は、上映会のみの貸切営業となります。
通常営業は、お休みしておりますので、ご了承下さい。
定員: 25名
お申込: 電話 または E-mailにて
(株)地球の芽 (西山さん)へ
TEL 0748-33-7522
e-mail event@chikyunome.co.jp
※ ①お名前 ②参加人数 ③ご連絡先(電話番号)をお知らせ下さい
参加費: 500円 (お飲み物つき)
わたし自身、まだまだ知らないことだらけの 世界の森。
フェアウッドという言葉も、実は初耳。。。
わたしが持ってる木製品はどこから来たのか。。。
ちなみに、冒頭の写真は、
Kuksa(ククサ) というフィンランドの伝統的な木製カップです。
北極圏に位置する、ラップランド地方特有の、自然によって作り出される
「バハカ」と呼ばれる 白樺の幹にできるコブをくりぬいて作られるそうです。
そんなことを考えてみるきっかけに、
一緒にお話を聞いてみませんか***
ガリバーの世界。。。

かわいい、北欧テイストのカップたち。。。
そのまま使えそうですが・・・。
少し離れてみると。。。

はい~!このサイズですっ(≧▽≦)/
わかるかな??
机の上の白い四角の中に、カップが6個!!!
自分が、ガリバーのようにおっきくなっちゃった感じ☆
これは、もんちさん が作ってくださったミニチュアです。
すごい細かい作業~。
わたしなんて、倒れたミニチュアをおこすだけでも、
必死にならないと難しいくらいの、極小ですっっっ(>_<;)
それを作らはるなんて、すごすぎる。。。
オッタに飾ってあります♪
小さすぎて、見つけられなかった方は(笑)、
お声かけくださいね(*^_^*)

実際のカップと、大きさを比較すると。。。
やっぱり、珈琲を注ぐのも難しそうですね。。。(^_^;)