2010年03月03日
3月のおしらせ

このところ、あたたかな、日差しがぽかぽか***
春のおとずれを感じます。
そうかと思えば、夕方から、なんだかひんやりっっ。
なかなか、すぐには春にはなってくれなさそうです。。。
さて、3月の、「珈琲オッタ」のおしらせです。。。
☆通常営業
火~土よう日 11~18時 営業
***日曜日・月曜日 定休日***
※誠に勝手ながら、3/22(祝/月) は、休業いたします。
☆イベントのお知らせ
☆ 『ゆび編みシュシュづくりの会』
3/5(金) 10:00~12:00
(通常営業は、11:00~になります)
Atelier Ainuさんと、ゆび編みで、シュシュをつくります。
☆ 『トロールの森で出会った、銀の作品たち in 珈琲オッタ』
3月30日 (火) ~ 4月10日 (土)
工房 Trollさんによる 北欧手工芸 銀の彫金作品展 ~展示・販売~
☆フェアトレードチョコレート・スウィーツの販売
2月・3月限定で、フェアトレードチョコレートを販売いたします。
みなさまにご購入いただくことで、貧しい生産国で働く生産者さんに支援になったり、
環境が整ったりします。
また、フェアトレードとは別に、
ご購入代金の一部を寄付させていただくチョコレートも販売いたします。
ぜひ、この機会にご協力下さい***
☆予告
☆エコ村サンデーマーケット開催 (百菜市場サンデーマーケット)
4/4(日) 10:00~14:00
地元の農産物や、手づくりお菓子・雑貨などが販売される1日マーケット。
場所・・・珈琲オッタのある、「小舟木エコ村 」農産物販売所予定地にて。
※当日は、本来なら珈琲オッタは定休日ですが、店舗にて臨時営業します。(10:00~18:00)
今後は、偶数月の第1日曜に開催が決まっているそうです。
(2010年は、4 月4 日、6 月6 日、8 月1 日、10 月3 日、12 月5 日の計5 回)
出会いと、別れの季節***
昔から、春は、ちょっぴり苦手です。
なんとなくセンチメンタルになる今日この頃。。。
秋には、わくわくするのにな。
ことごとく、暑くなるのが苦手なのかもしれない。
おともだちは、私とまったく逆のことを言っていたけど。。。(^_^;)
Posted by cawa at 07:58│Comments(8)
│☆毎月のお知らせ☆
この記事へのコメント
春は確実に来てる!と全くアカギレしなくなった指先を見て感じています〜(笑)
春は楽しい事が待っていそうな気がしてウキウキでしたが、別れのある今年からはちょっぴり春が苦手になりそう(ノ_-;)
またおしゃべりしに行きますね〜
春は楽しい事が待っていそうな気がしてウキウキでしたが、別れのある今年からはちょっぴり春が苦手になりそう(ノ_-;)
またおしゃべりしに行きますね〜
Posted by のの at 2010年03月03日 08:20
イベントの数々、Cawaちゃん色でいいねぇ。
日本は年度末が3月だから、出会いと別れが
躍動感に溢れる季節におこるね。
そろそろわたしは冬眠から起き出して、活動するところです^^
おいしいものの種は蒔いた?
日本は年度末が3月だから、出会いと別れが
躍動感に溢れる季節におこるね。
そろそろわたしは冬眠から起き出して、活動するところです^^
おいしいものの種は蒔いた?
Posted by ゆ at 2010年03月03日 13:19
おはよ~
今日は雨やな。。
せっかく暖かくなったのに。
また寒さが戻るのかな・・
菜の花とカップ、めっちゃ春らしくてカワイイ♬
私は、春が大好きよ~
春から夏が一番好き!
今日は雨やな。。
せっかく暖かくなったのに。
また寒さが戻るのかな・・
菜の花とカップ、めっちゃ春らしくてカワイイ♬
私は、春が大好きよ~
春から夏が一番好き!
Posted by noco at 2010年03月04日 07:29
< ののさん
たしかに、私もゆびさきのアカギレがましになってます♪
よろこびと、さみしさのまざった、何とも言えない季節ですねぇ(^_^)
たしかに、私もゆびさきのアカギレがましになってます♪
よろこびと、さみしさのまざった、何とも言えない季節ですねぇ(^_^)
Posted by cawa at 2010年03月04日 11:18
< ゆちゃん
そっかぁ、欧米は年度末が9月とか多いもんね♪
そしたら、秋が苦手になったかしら。。。??
おいしいものの種は、ただいま準備中です♪
そっかぁ、欧米は年度末が9月とか多いもんね♪
そしたら、秋が苦手になったかしら。。。??
おいしいものの種は、ただいま準備中です♪
Posted by cawa at 2010年03月04日 11:20
< nocoさん
そう♪そういえばnocoさんは、わたしと全く逆のこといってたなぁって思って(^_^)
カップは、グスタフスベリのリネアというお花のカップです***
そう♪そういえばnocoさんは、わたしと全く逆のこといってたなぁって思って(^_^)
カップは、グスタフスベリのリネアというお花のカップです***
Posted by cawa at 2010年03月04日 11:23
おおっ!写真のカップに“ビビビッ☆”とすぐ反応!
私は、北欧の食器にはとんと詳しくないのですが、
オープン間もない珈琲オッタさんに行ったとき、
初めて珈琲をいただいたのが、このリネアのカップでした。
うん、やっぱり可愛いっ!!
ソーサーの裏にリネアの由来が書いてあると聞いて、
実は帰ってすぐに調べてみたんですよ~。
たしか植物学者のお名前から付けられたとか。
恥ずかしそうにうつむいて必ずペアになって花を咲かせるリネア、
・・・な~んか、いいわぁ。うふふ♪
私は、北欧の食器にはとんと詳しくないのですが、
オープン間もない珈琲オッタさんに行ったとき、
初めて珈琲をいただいたのが、このリネアのカップでした。
うん、やっぱり可愛いっ!!
ソーサーの裏にリネアの由来が書いてあると聞いて、
実は帰ってすぐに調べてみたんですよ~。
たしか植物学者のお名前から付けられたとか。
恥ずかしそうにうつむいて必ずペアになって花を咲かせるリネア、
・・・な~んか、いいわぁ。うふふ♪
Posted by 意外と乙女なぴの山 at 2010年03月04日 13:55
< 意外と乙女なぴの山さん
お返事遅くなりごめんなさいっ(>_<)
うふふ♪乙女ですね(^_^)ぴの山さん。
しかも、そんなに調べてくれてはったんやぁ~***
先日も、お客さまが一生懸命ケータイをぽちぽちしておられるから、どうされたのかと思ったら、
リネアの底の英文を訳すために、辞書を検索してた、とのこと☆
おお~、リネア好きに、マジメな乙女多し!
お返事遅くなりごめんなさいっ(>_<)
うふふ♪乙女ですね(^_^)ぴの山さん。
しかも、そんなに調べてくれてはったんやぁ~***
先日も、お客さまが一生懸命ケータイをぽちぽちしておられるから、どうされたのかと思ったら、
リネアの底の英文を訳すために、辞書を検索してた、とのこと☆
おお~、リネア好きに、マジメな乙女多し!
Posted by cawa at 2010年03月06日 02:23