お花とパワーをいただいて・・・
ここ しばらく、ブログの更新がマチマチになってしまっていましたが・・・(>_<;)
先日、本当にありがたい出来事がありました***

いつも親しくしてもらってるみなさんから、こんなに大きな花束をいただいたのです!
抱えきれないほどの、たくさんのお花たち。
くださったみなさんは、「なかなかダンナ様からも、こんな花束もらうことないでしょ?♪」
って、いたずらっぽく言うのだけど・・・、
cawaは、もう感激で感激で、それどころじゃありませんでした(;_;)
これほどに、みなさんの愛を一身に受けて、しみじみ思います。
人生の節目節目で、みなさんの愛に感謝して、ご縁に感謝して、
あぁ、私はひとりじゃない、みんなに支えられて生きていける・・・
ありがたいなぁと***
みなさんから、お花とともに、ものすごいパワーをいただきました!
きっと、これから先、辛いことや やる気が沸かないときもくるかもしれません。
でも、この時のことを思い出したら、きっとがんばれるはずっ!!
みんなありがとう! 私、がんばるねっっ!!
先日、本当にありがたい出来事がありました***

いつも親しくしてもらってるみなさんから、こんなに大きな花束をいただいたのです!
抱えきれないほどの、たくさんのお花たち。
くださったみなさんは、「なかなかダンナ様からも、こんな花束もらうことないでしょ?♪」
って、いたずらっぽく言うのだけど・・・、
cawaは、もう感激で感激で、それどころじゃありませんでした(;_;)
これほどに、みなさんの愛を一身に受けて、しみじみ思います。
人生の節目節目で、みなさんの愛に感謝して、ご縁に感謝して、
あぁ、私はひとりじゃない、みんなに支えられて生きていける・・・
ありがたいなぁと***
みなさんから、お花とともに、ものすごいパワーをいただきました!
きっと、これから先、辛いことや やる気が沸かないときもくるかもしれません。
でも、この時のことを思い出したら、きっとがんばれるはずっ!!
みんなありがとう! 私、がんばるねっっ!!

初サラダパン☆
昨日のこと。
職場の方に、呼び止められました。
「cawaさん、『 サラダパン 』 食べたことある? 」

おぉ~、これがかの有名な サラダパン ☆
食べたことないですっっ!!!
同じ滋賀とは言え、
cawaの地域ではなかなかお目にかかれない レアなパン。
言わずもがな、コッペパンに、刻んだたくあん & マヨネーズ。
「よかったぁ。めずらしいし、せっかくだからcawaさんと食べようと思って♪」
って、やさしいです~(T^T)
ということで、はんぶんこ。

一口め…。
ん~、たくあん…。
二口め…。
なんか懐かしい…。学生時代の購買のパンの味…。
三口め…。
おっ、なんかいけるぞっ。おにぎり食べてる気分(ツナマヨ系)♪
ということで、なかなかいけましたよ(^_^)♪
びっくりサプライズではなく、想像の範囲内の味でしたが、
どんどんハマる味かも!
ひとつ滋賀の味を制覇した気分でした(^_^)
職場の方に、呼び止められました。
「cawaさん、『 サラダパン 』 食べたことある? 」

おぉ~、これがかの有名な サラダパン ☆
食べたことないですっっ!!!
同じ滋賀とは言え、
cawaの地域ではなかなかお目にかかれない レアなパン。
言わずもがな、コッペパンに、刻んだたくあん & マヨネーズ。
「よかったぁ。めずらしいし、せっかくだからcawaさんと食べようと思って♪」
って、やさしいです~(T^T)
ということで、はんぶんこ。

一口め…。
ん~、たくあん…。
二口め…。
なんか懐かしい…。学生時代の購買のパンの味…。
三口め…。
おっ、なんかいけるぞっ。おにぎり食べてる気分(ツナマヨ系)♪
ということで、なかなかいけましたよ(^_^)♪
びっくりサプライズではなく、想像の範囲内の味でしたが、
どんどんハマる味かも!
ひとつ滋賀の味を制覇した気分でした(^_^)
iku★koさんのパン♪
今日は、朝からウキウキでした♪
というのも、iku★koさんのパンと、cawaのコーヒーとの、『物々交換』の日だからです~(≧3≦)/
ご無理いって、cawaの通勤途中に、駅の改札まで来ていただいたんですっっ!!
iku★koさんっ、なんてやさしいっ。
こんなんですけど~・・・と、手渡された紙袋には、いい香りのパンがどっさり(☆o☆)!
いいんですかぁ~?!
おいしそう~!すぐ食べたいっ。
「では!おうちでバケットが待ってますから♪(^□^)/」
と、言って立ち去るiku★koさん。これぞプロだわぁ~☆
その背中が、パン職人さんでしたわぁ~。
iku★koさん。興奮しすぎてひきとめてすいません~(*≧_≦*)
バケットちゃん、発酵しすぎちゃったりしなかったでしょうか??
さてさて、随分ひっぱりましたが、
こちらが、お待ちかねのiku★koさんのパンたち~。


いつもブログで拝見してる子たちだと思うと、感慨深いです(;_;)
と、言いつつ、仕事場について、早速パクリ☆
ガマンできないのは、食いしん坊の性です・・・(恥)
テーブルロール。なんにもつけなくっても、あたためなくても、ふわぁ~とやわらかくて、
おいしいですぅ~~~☆
そして、帰宅後・・・
ブログに載せるための写真撮影を一通り終え、一安心 三3
これで、食べれる~とばかりに夕飯前にもかかわらず、食パンいただいちゃいました♪
全粒粉(?)の甘みと、トーストしたときのさくさく感がたまりませんっ。
あぁ~、これはやみつきになりそう。
iku★koさん。ごちそうさまでしたぁ。
パンの引き取り手がないときは、いつでもご連絡お待ちしております(^▽^)/
コーヒー煎って、待ってます(笑)
というのも、iku★koさんのパンと、cawaのコーヒーとの、『物々交換』の日だからです~(≧3≦)/
ご無理いって、cawaの通勤途中に、駅の改札まで来ていただいたんですっっ!!
iku★koさんっ、なんてやさしいっ。
こんなんですけど~・・・と、手渡された紙袋には、いい香りのパンがどっさり(☆o☆)!
いいんですかぁ~?!
おいしそう~!すぐ食べたいっ。
「では!おうちでバケットが待ってますから♪(^□^)/」
と、言って立ち去るiku★koさん。これぞプロだわぁ~☆
その背中が、パン職人さんでしたわぁ~。
iku★koさん。興奮しすぎてひきとめてすいません~(*≧_≦*)
バケットちゃん、発酵しすぎちゃったりしなかったでしょうか??
さてさて、随分ひっぱりましたが、
こちらが、お待ちかねのiku★koさんのパンたち~。


いつもブログで拝見してる子たちだと思うと、感慨深いです(;_;)
と、言いつつ、仕事場について、早速パクリ☆
ガマンできないのは、食いしん坊の性です・・・(恥)
テーブルロール。なんにもつけなくっても、あたためなくても、ふわぁ~とやわらかくて、
おいしいですぅ~~~☆
そして、帰宅後・・・
ブログに載せるための写真撮影を一通り終え、一安心 三3
これで、食べれる~とばかりに夕飯前にもかかわらず、食パンいただいちゃいました♪
全粒粉(?)の甘みと、トーストしたときのさくさく感がたまりませんっ。
あぁ~、これはやみつきになりそう。
iku★koさん。ごちそうさまでしたぁ。
パンの引き取り手がないときは、いつでもご連絡お待ちしております(^▽^)/
コーヒー煎って、待ってます(笑)
宮崎郷土の味
宮崎出身のお知り合いに、
こんな帰省みやげをいただきました!

『ひや汁の素』☆
実は、ひや汁初体験!
夏の暑いときに、いただくものですよ、と聞いてはいたのですが、
お盆明けから涼しくて、食べるタイミングを図ってました。
このところ、蒸し暑かったので、作ってみましたぁ~(^0^)
作り方は簡単!
(なんせ、「素」ですから♪)
1.素と水を混ぜる
2.木綿豆腐をつぶしながら、加える
3.きゅうりのスライスをいれる
4.お好みで、大葉・みょうが・すりごまをのせたらできあがり♪

予想以上のおいしさにびっくり(≧▽≦)/
東国原さんもびっくりですねっ(笑)
さっぱりとした、夏の郷土の味を楽しみましたぁ(^-^)
こんな帰省みやげをいただきました!

『ひや汁の素』☆
実は、ひや汁初体験!
夏の暑いときに、いただくものですよ、と聞いてはいたのですが、
お盆明けから涼しくて、食べるタイミングを図ってました。
このところ、蒸し暑かったので、作ってみましたぁ~(^0^)
作り方は簡単!
(なんせ、「素」ですから♪)
1.素と水を混ぜる
2.木綿豆腐をつぶしながら、加える
3.きゅうりのスライスをいれる
4.お好みで、大葉・みょうが・すりごまをのせたらできあがり♪

予想以上のおいしさにびっくり(≧▽≦)/
東国原さんもびっくりですねっ(笑)
さっぱりとした、夏の郷土の味を楽しみましたぁ(^-^)
頼りすぎは禁物・・・
先日、急に携帯電話が壊れました・・・。
何もしていないのに、パチンッと電源が落ちてしまうのです。
はじめは、「間違えて、電源offボタン押しちゃったのかな」なんて思ってました。
でも、数時間後、メールを打ってる最中に、画面が真っ暗にっ!!!( ̄□ ̄;)!!
あれ?あれ??
メインディスプレイは、真っ暗だけど、表側のサブディスプレイは、点いてる・・・。
おかしいなぁ・・・。
そんなことを繰り返して。 その日の夜に、ついに電源が入らなくなったのです!!!┐(´~`;)┌
オットに相談すると、「それヤバイでっ!!オレもなったやつやん!」。
実は、cawaとオットは、同じ機種を使っていたのですが、
確かに、以前にオットも同じような症状で、携帯が壊れていたのですっ☆
このままでは、誰とも連絡がつかないよぉ~。
あぁ~、どうやってみんなの連絡先を集めたらいいんだろ~っ(T_T)
パニックになるcawaを尻目に・・・
オットは「mini SDカード買ってくるわ!」と言い放って、出かけていきました。
その間、cawaは言われたとおり、電源復活を試みます!
「電源が復活したら、決して携帯のフタを閉じちゃダメだよ」とのお言いつけを、
ブツブツ唱えながら・・・。
数十分後・・・
オットがmini SDカードを持って帰宅。
どうやら結構遅い時間だったので、売ってるお店がなく、近所のお友達に借りてきてくれたのだとか。
夜分にお騒がせして、すいませんっ(>_<)
何度かチャレンジすること、数十分・・・。
奇跡的に、電源が入ったのですっ!(≧▽≦)v
その間に、急いでmini SDカードに、アドレス帳のデータをコピー☆
コピーが終わったと同時に、また電源は落ちてしまいました・・・。
セーフ!☆☆☆
オットよ。
いつも、せっかちだなぁと、もっとのんびり生きたらいいのに、と思っていたけど、
こういうときは、瞬発力も必要なのね・・・。
ありがとう。助かりました~=3
次の日、機種変更に行って来ました。
新しい携帯は、こちら ( ̄▽ ̄)V

ほんとに、メールとカメラさえあれば良いので、すごい機能は必要ありません。
おばあちゃんケータイでいいくらい。
店員さんに、そう伝えると、若干鼻で笑われましたが(笑)、無事、新しい携帯をもつことができました(^_^)
アドレス帳以外のデータはというと、
残念ながら、電源が入らないと復活できないとか。
後で分かったことですが、
その間に、メールをいただいてたようなんですが、全部消えちゃって、確認できてませんでした・・・
大事な連絡。消えてないかしら・・・。心配・・・。
それにしても、最近すっかり携帯に頼りすぎちゃって、
そのデータがなくなったら、どうしようもない状態。
昔は、ちゃんと紙のアドレス帳に書いてもらってたりしてたのになぁ。
機械を過信しすぎるのも、考え物ですねぇ(^_^;)
これからは、ちゃんとデータのバックアップを紙ベースでも残しておかなきゃ!
みなさまも、どうかお気をつけくださいませ***
何もしていないのに、パチンッと電源が落ちてしまうのです。
はじめは、「間違えて、電源offボタン押しちゃったのかな」なんて思ってました。
でも、数時間後、メールを打ってる最中に、画面が真っ暗にっ!!!( ̄□ ̄;)!!
あれ?あれ??
メインディスプレイは、真っ暗だけど、表側のサブディスプレイは、点いてる・・・。
おかしいなぁ・・・。
そんなことを繰り返して。 その日の夜に、ついに電源が入らなくなったのです!!!┐(´~`;)┌
オットに相談すると、「それヤバイでっ!!オレもなったやつやん!」。
実は、cawaとオットは、同じ機種を使っていたのですが、
確かに、以前にオットも同じような症状で、携帯が壊れていたのですっ☆
このままでは、誰とも連絡がつかないよぉ~。
あぁ~、どうやってみんなの連絡先を集めたらいいんだろ~っ(T_T)
パニックになるcawaを尻目に・・・
オットは「mini SDカード買ってくるわ!」と言い放って、出かけていきました。
その間、cawaは言われたとおり、電源復活を試みます!
「電源が復活したら、決して携帯のフタを閉じちゃダメだよ」とのお言いつけを、
ブツブツ唱えながら・・・。
数十分後・・・
オットがmini SDカードを持って帰宅。
どうやら結構遅い時間だったので、売ってるお店がなく、近所のお友達に借りてきてくれたのだとか。
夜分にお騒がせして、すいませんっ(>_<)
何度かチャレンジすること、数十分・・・。
奇跡的に、電源が入ったのですっ!(≧▽≦)v
その間に、急いでmini SDカードに、アドレス帳のデータをコピー☆
コピーが終わったと同時に、また電源は落ちてしまいました・・・。
セーフ!☆☆☆
オットよ。
いつも、せっかちだなぁと、もっとのんびり生きたらいいのに、と思っていたけど、
こういうときは、瞬発力も必要なのね・・・。
ありがとう。助かりました~=3
次の日、機種変更に行って来ました。
新しい携帯は、こちら ( ̄▽ ̄)V

ほんとに、メールとカメラさえあれば良いので、すごい機能は必要ありません。
おばあちゃんケータイでいいくらい。
店員さんに、そう伝えると、若干鼻で笑われましたが(笑)、無事、新しい携帯をもつことができました(^_^)
アドレス帳以外のデータはというと、
残念ながら、電源が入らないと復活できないとか。
後で分かったことですが、
その間に、メールをいただいてたようなんですが、全部消えちゃって、確認できてませんでした・・・
大事な連絡。消えてないかしら・・・。心配・・・。
それにしても、最近すっかり携帯に頼りすぎちゃって、
そのデータがなくなったら、どうしようもない状態。
昔は、ちゃんと紙のアドレス帳に書いてもらってたりしてたのになぁ。
機械を過信しすぎるのも、考え物ですねぇ(^_^;)
これからは、ちゃんとデータのバックアップを紙ベースでも残しておかなきゃ!
みなさまも、どうかお気をつけくださいませ***
タグ :携帯