かもめ三昧
「フィンランド人は、昔の日本人とタイプが似ている。」
よく聞く例えです。
物静かで、シャイで、はじめから フレンドリーに打ち解ける気質ではないけど、とっても親切。
フィンランドについて早々。
そんなフィンランド人の親切にふれました。
北欧旅行記のつづき。
地図をくるくると回しながら、今日のお宿を探していると。。。
「May I help you?」
見た目はロックな、真っ赤な髪のフィンランドの女の子たち。
わたしが、あまりに「迷ってます!」オーラを出していたのか、助け船が。
あぁ~、ありがとう~(T^T)
とは言え、わたしが泊まる「オメナホテル」は、
1泊2500円くらいの、かなりエコノミーなホテルなので(苦笑)、女の子も詳しくは分からない様子。
それでも、一生懸命なのがうれしいっ。
「あそこの看板がでているお店までまっすぐ行って・・・そこを左に曲がって・・・、また右に曲がるんだけど・・・」
「そのあとの説明がが難しいのよ」と、困った素ぶりだったので、
「OK!キートス!」
と言って、彼女たちとわかれました。
かわいいなぁ。きっとティーンエイジャーなんだろうなぁ。
そんなことを考えながら歩いてると、
無事、オメナホテルの、りんごの看板発見!!!
急いで、スーツケースを置いて、身軽になって、
いざ!!!「かもめ食堂三昧」!!!

ホテルから、テクテク1km弱歩くと、かもめ食堂に。
(正式には、カハヴィラ スオミ。)
地図で位置確認するオットと、
「なんかかもめ食堂がありそうな景色だよ~」と、わたしの野性の勘(?)のおかげで、
無事お店発見!
おじゃましま~す。
カウンターには、店員さんらしき人はいないけど、
まだお客さんもたくさんいるし、時間は間に合ったみたい三3
(お客さんは、8:2で日本人多しでした)
すると、「ご注文ですか?」と後ろから日本語が。。。
振り返ると、さっきまで客席でごはん食べてた日本人のおにいちゃん。
えっ?!お店の人だったの??? しかも日本人??
カハヴィラ スオミのおっちゃんを夢見ていたので、ちょっと残念でしたが、
バイトのおにいちゃんも良い人だったので、
珈琲と、シナモンロールを注文しました♪

店内はこんな感じ。

わたしは、「かもめ食堂」のメイキングDVDで、
このお店のビフォー・アフターを観ていたので、「わぁ~」と感激してましたが、
オットは、「かもめ食堂じゃない~」と、
アルテックのイスに座れないことにショックを受けてるようでした(^_^;)

そして、
窓際で、珈琲をいただいてる最中も、何度も道行くフィンランド人と目が合ったのですが、
やっぱり「かもめ食堂」は、みんなにのぞかれてるようです(笑)
(この後は、「アカデミア書店」→「カフェウルスラ」と、かもめ三昧つづきます。。。)
よく聞く例えです。
物静かで、シャイで、はじめから フレンドリーに打ち解ける気質ではないけど、とっても親切。
フィンランドについて早々。
そんなフィンランド人の親切にふれました。
北欧旅行記のつづき。
地図をくるくると回しながら、今日のお宿を探していると。。。
「May I help you?」
見た目はロックな、真っ赤な髪のフィンランドの女の子たち。
わたしが、あまりに「迷ってます!」オーラを出していたのか、助け船が。
あぁ~、ありがとう~(T^T)
とは言え、わたしが泊まる「オメナホテル」は、
1泊2500円くらいの、かなりエコノミーなホテルなので(苦笑)、女の子も詳しくは分からない様子。
それでも、一生懸命なのがうれしいっ。
「あそこの看板がでているお店までまっすぐ行って・・・そこを左に曲がって・・・、また右に曲がるんだけど・・・」
「そのあとの説明がが難しいのよ」と、困った素ぶりだったので、
「OK!キートス!」
と言って、彼女たちとわかれました。
かわいいなぁ。きっとティーンエイジャーなんだろうなぁ。
そんなことを考えながら歩いてると、
無事、オメナホテルの、りんごの看板発見!!!
急いで、スーツケースを置いて、身軽になって、
いざ!!!「かもめ食堂三昧」!!!

ホテルから、テクテク1km弱歩くと、かもめ食堂に。
(正式には、カハヴィラ スオミ。)
地図で位置確認するオットと、
「なんかかもめ食堂がありそうな景色だよ~」と、わたしの野性の勘(?)のおかげで、
無事お店発見!
おじゃましま~す。
カウンターには、店員さんらしき人はいないけど、
まだお客さんもたくさんいるし、時間は間に合ったみたい三3
(お客さんは、8:2で日本人多しでした)
すると、「ご注文ですか?」と後ろから日本語が。。。
振り返ると、さっきまで客席でごはん食べてた日本人のおにいちゃん。
えっ?!お店の人だったの??? しかも日本人??
カハヴィラ スオミのおっちゃんを夢見ていたので、ちょっと残念でしたが、
バイトのおにいちゃんも良い人だったので、
珈琲と、シナモンロールを注文しました♪

店内はこんな感じ。

わたしは、「かもめ食堂」のメイキングDVDで、
このお店のビフォー・アフターを観ていたので、「わぁ~」と感激してましたが、
オットは、「かもめ食堂じゃない~」と、
アルテックのイスに座れないことにショックを受けてるようでした(^_^;)

そして、
窓際で、珈琲をいただいてる最中も、何度も道行くフィンランド人と目が合ったのですが、
やっぱり「かもめ食堂」は、みんなにのぞかれてるようです(笑)
(この後は、「アカデミア書店」→「カフェウルスラ」と、かもめ三昧つづきます。。。)
posti - ポスティ -
北欧旅行記のつづきです。。。
いよいよ、空港から、ヘルシンキ市内まで。。。
約30分で、市内の中心、ヘルシンキ中央駅にバスで到着。
到着早々、中央駅の正面にある、郵便局へ。

posti - ポスティ - 。
響きがかわいい。
フィンランド語は、外来語には語尾に 「 i 」が着くそうです。
「 post 」 + 「 i 」= 「 posti 」
(又聞きなんで、違ってたら訂正してくださいね(^_^;))

郵便や小包用の箱が、マリメッコっだったりして、かわいすぎる***
箱は、たためなさそうだったので、かさばるので購入は断念。
急ぎ足で、郵便局の2階へあがり、フィンランドの切手などを購入。
もちろんムーミンものも♪
一緒にいたオットは、着いて早々の盛り上がり大量購入に、かなり引き気味。。。
いやいや、わたし用のものではありませんから~、オッタ用ですから~!!!
言い訳しつつも、先を急ぎます三3
そう!この後は、スーツケースを今日の宿に置いて、
「かもめ食堂」の舞台でもある、「kahvila suomi カハヴィラ スオミ 」へ行く予定なのです。
現在、16時30分。
「カハヴィラ スオミ」の営業時間が、18:00まで。
ラストオーダーの時間も考えると、かなりギリギリ☆
スーツケースを、ごろごろ引きながら、
地図を片手に、宿を探します。
・・・が!あせればあせるほど、ドツボに。。。
おのぼりさん丸出しだけど、そんなの気にしてらんな~い。
さぁ、果たして間に合うのか。。。
(こんなペースで、ご報告してたら、1年くらいかかりそうですねぇ。アハハ(^_^;))
いよいよ、空港から、ヘルシンキ市内まで。。。
約30分で、市内の中心、ヘルシンキ中央駅にバスで到着。
到着早々、中央駅の正面にある、郵便局へ。

posti - ポスティ - 。
響きがかわいい。
フィンランド語は、外来語には語尾に 「 i 」が着くそうです。
「 post 」 + 「 i 」= 「 posti 」
(又聞きなんで、違ってたら訂正してくださいね(^_^;))

郵便や小包用の箱が、マリメッコっだったりして、かわいすぎる***
箱は、たためなさそうだったので、かさばるので購入は断念。
急ぎ足で、郵便局の2階へあがり、フィンランドの切手などを購入。
もちろんムーミンものも♪
一緒にいたオットは、着いて早々の盛り上がり大量購入に、かなり引き気味。。。
いやいや、わたし用のものではありませんから~、オッタ用ですから~!!!
言い訳しつつも、先を急ぎます三3
そう!この後は、スーツケースを今日の宿に置いて、
「かもめ食堂」の舞台でもある、「kahvila suomi カハヴィラ スオミ 」へ行く予定なのです。
現在、16時30分。
「カハヴィラ スオミ」の営業時間が、18:00まで。
ラストオーダーの時間も考えると、かなりギリギリ☆
スーツケースを、ごろごろ引きながら、
地図を片手に、宿を探します。
・・・が!あせればあせるほど、ドツボに。。。
おのぼりさん丸出しだけど、そんなの気にしてらんな~い。
さぁ、果たして間に合うのか。。。
(こんなペースで、ご報告してたら、1年くらいかかりそうですねぇ。アハハ(^_^;))
フィンエアーで快適に*
今回の北欧行きは、自分でも驚くような流れで決まっていきました。
行きたいという気持ちと、お休みや予算をどうするかという現実的な問題。。。(苦笑)
すっきりしない気持ちのまま、どうしようどうしようと、悩む日々。
(お休みいただくのに罪悪感を覚えるところが、日本人なのです。。。)
それもいろんな人からのアドバイスで、無事クリア☆
ヘルシンキ(フィンランド)まで直行便の、格安航空券もゲットできたので、
ツアーでいくことを思ったら、半額くらいで旅することができました!
予算がないなら、自分で探すのみっっ。
現地にお友達もいるし、なんとかなる!
そう思って、いざ北欧行きを決意したのです。(←おおげさですが・・・笑)
情報をくれたみなさん、どうもありがとう!!!

いよいよ出発です!
名古屋国際空港から、フィンエアーで♪
格安チケットがなかなか取れなくて、
「北京経由」とか「アムステルダム経由」とかになるはずが、
運よく、ヘルシンキまで直行便です。
フィンランドは、一番近いヨーロッパなので、フライト時間は9時間半。
朝の11:00に日本を発って、同日のお昼の15:00に現地に着く感じ。

機内のテレビでは、「ムーミン」もやっていたから、フィンランド気分も盛り上がります♪
楽しく観賞していたり、
ひたすら寝ていたら、あっという間に着いちゃいました(^_^)

さすがデザインの国、フィンランドの航空会社。
機内の紙コップでさえ、かわいい・・・。

裏返すと、「ロバーツコーヒー」のマークが。
そう、フィンエアーで出されてる珈琲は、すべて「ロバーツコーヒー」を使っているそうです。
機内の珈琲なので、期待してなかったのですが、おいしい(◎o◎)
さすが、「世界一の珈琲消費量を誇るフィンランド」☆
(実を言うと、帰りの飛行機の珈琲はいまいちでした。。。
夕方の便だったから、淹れるタイミングの問題??)
旅行期間を通じて、どこで飲んでもフィンランドの珈琲はおいしかったように思います。
ヨーロッパは、エスプレッソが主流な国が多い中、
北欧は、日本のドリップ珈琲的な珈琲が主流のようです。

さて、いよいよヘルシンキに到着。
飛行機の中では、日本人だらけだったのに、
ヘルシンキで降りたのは、私たちだけ???
まわりは、外国の方だらけ。。。
日本人のみなさんは、ここからドイツや、スイス、スペイン、に乗り継いでいかれるようでした。


空港ターミナルから出たら、すぐ正面のバス停から20分間隔ででているフィンエアーバス(5.9ユーロ)にて、
いざ、ヘルシンキ市内へ向かいます三3
後から、現地のお友だちに聞いたら、
おとなりのバス停から出ている、市内までのバスの方が、少しお安かったです。
行きたいという気持ちと、お休みや予算をどうするかという現実的な問題。。。(苦笑)
すっきりしない気持ちのまま、どうしようどうしようと、悩む日々。
(お休みいただくのに罪悪感を覚えるところが、日本人なのです。。。)
それもいろんな人からのアドバイスで、無事クリア☆
ヘルシンキ(フィンランド)まで直行便の、格安航空券もゲットできたので、
ツアーでいくことを思ったら、半額くらいで旅することができました!
予算がないなら、自分で探すのみっっ。
現地にお友達もいるし、なんとかなる!
そう思って、いざ北欧行きを決意したのです。(←おおげさですが・・・笑)
情報をくれたみなさん、どうもありがとう!!!

いよいよ出発です!
名古屋国際空港から、フィンエアーで♪
格安チケットがなかなか取れなくて、
「北京経由」とか「アムステルダム経由」とかになるはずが、
運よく、ヘルシンキまで直行便です。
フィンランドは、一番近いヨーロッパなので、フライト時間は9時間半。
朝の11:00に日本を発って、同日のお昼の15:00に現地に着く感じ。

機内のテレビでは、「ムーミン」もやっていたから、フィンランド気分も盛り上がります♪
楽しく観賞していたり、
ひたすら寝ていたら、あっという間に着いちゃいました(^_^)

さすがデザインの国、フィンランドの航空会社。
機内の紙コップでさえ、かわいい・・・。

裏返すと、「ロバーツコーヒー」のマークが。
そう、フィンエアーで出されてる珈琲は、すべて「ロバーツコーヒー」を使っているそうです。
機内の珈琲なので、期待してなかったのですが、おいしい(◎o◎)
さすが、「世界一の珈琲消費量を誇るフィンランド」☆
(実を言うと、帰りの飛行機の珈琲はいまいちでした。。。
夕方の便だったから、淹れるタイミングの問題??)
旅行期間を通じて、どこで飲んでもフィンランドの珈琲はおいしかったように思います。
ヨーロッパは、エスプレッソが主流な国が多い中、
北欧は、日本のドリップ珈琲的な珈琲が主流のようです。

さて、いよいよヘルシンキに到着。
飛行機の中では、日本人だらけだったのに、
ヘルシンキで降りたのは、私たちだけ???
まわりは、外国の方だらけ。。。
日本人のみなさんは、ここからドイツや、スイス、スペイン、に乗り継いでいかれるようでした。


空港ターミナルから出たら、すぐ正面のバス停から20分間隔ででているフィンエアーバス(5.9ユーロ)にて、
いざ、ヘルシンキ市内へ向かいます三3
後から、現地のお友だちに聞いたら、
おとなりのバス停から出ている、市内までのバスの方が、少しお安かったです。
北欧の地へ。。。

みなさま、こんにちは。
梅雨らしい、じめっとした日々が続いてますね。
これぞ、日本!という気候です。
先日より、長期でお休みをいただいておりましたが、
この梅雨の日本を抜け出して、
北欧 フィンランドとスウェーデンまで、
プチ買い付けと、リフレッシュにいってまいりました。
少しずつ、そのときの模様をブログアップしてきたいと思っています。
さわやかな風が、みなさまにも伝わるとよいのですが***
(今日のところは、↑ かわいく雨やどりしていたフィンランドのこどもたちの写真をお楽しみください♪)
ひと足お先に***

桜咲く、近江八幡。
そんな春の日に、珈琲オッタのコーヒーは、フィンランドに旅立っていきました。

そう、コーヒーを連れてってくれたのは、先週会ったばかりのフィンランド人のJUHO(ユホ)。
先週一旦、フィンランドに帰国されたのだけど、
このあいだの日曜日に、お仕事で再度来日。。。

ついに、近江八幡の珈琲オッタまで遊びに来てくれました♪
私がうれしそうに持っているのは、
ユホからのフィンランド土産 。「ロバーツコーヒー」。
いわばフィンランド版、スタバです。
うわぉ!!! キートス!!!

そして、ちょうどイベントが終わって搬出をお願いしていたトロールさん もいらして、
しばしカフェタイム。
楽しく北欧話に花を咲かせてから、記念撮影も***

せっかく春の近江八幡にいらしたので、
水郷めぐりと、旧市街の町並みをご案内。


ちょうど、日牟礼八幡では、今日明日(4/14・15)の八幡祭りの準備の真っ最中でした。


フィンランドでも、夏至のときはkokko(コッコ)というたいまつを、厄除けで燃やすとか。
同じだね。とユホ。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもの。
お夕飯に、ラーメンと餃子を食べに行きました。
ユホは次の日もお仕事だったけど、ガーリックも 「NO problem」らしい。
「空港で冷凍餃子は、買えるの?」というくらいお気に召したようでした。
今度は、わたしがフィンランドに行くからね~!
コッコも見にいくからね~!!
「次は、フィンランドで!」
そういって帰っていった、ユホの手には、オッタの珈琲が。。。
ひと足お先に、フィンランドでおいしく飲まれるんだよ~***