2012年02月19日

ちくちく羊毛フェルトの会

昨日から、大雪ですね。。。

昨日も、朝から、駐車場の雪かきをしたら、

腕がぱんぱんで、珈琲を淹れる腕もふるえるくらいでした(笑)




さて、そんな中、あったか素材 「羊毛フェルト」をつかったワークショップ開催のおしらせです。




ちくちく羊毛フェルトの会


オッタの店内にもディスプレイされている、ダーラヘスト。

よく見ると、木製のもの(右)と、羊毛フェルト製のもの(左)があることにお気づきでしょうか??

こちらのフェルトダーラヘストをつくってくださった、『うさいぬ工房』さんと、



オッタのブログの ↑テンプレートのフエルトのねこちゃん↑をつくられた方で、

そして、以前、フェルト三人展にもおじゃました、『つくりて☆にけ』さんを講師に迎え、

一日フェルト教室を開催します。


ちくちく羊毛フェルトの会


今回は、季節を選ばず使える、フェルト模様のオリジナルエコバックを教えていただきます!

北欧柄のモチーフなど、図柄を選んで、

ニードルで、ちくちくフェルトをさして、模様をつくっていきます。
ちくちく羊毛フェルトの会


ちくちく羊毛フェルトの会



図案はお持ちいただきますが(もちろんダーラヘスト柄もあります)、

ご自身のオリジナルの柄でもOK。


おうちにある、お好きな布にもできますので、よろしければご持参ください。

エコバックに関わらず、ストールやテーブルクロスなどでもかわいいでしょうね***

(※一部、適さない素材もございますが、綿やリネン、ニットは大丈夫だそうです)

(※フェルト部分は、お洗濯するものには適さないのでお気を付け下さい)


ちくちく羊毛フェルトの会


ちくちくフェルト教室 in珈琲オッタ

3/4(日)

①10:00~12:00
②14:00~16:00


【定員】 各回8名 ※下記よりご予約をお願いいたします。

【講師】 うさいぬ工房さん
      つくりて☆にけさん

【受講料】 2500円 (珈琲・ケーキ付)

【つくるもの】

 フェルトエコバック 

【材料費】

 エコバック1枚=100円 (布を持参の方は不要)

 ※ニードル針・スポンジ台は貸し出します。
 ※ニードルや羊毛の追加購入可能です。
 ※道具の持ち込み受講もOKです。 

【場所】 

珈琲オッタにて。

        滋賀県近江八幡市小船木町733-22 
               (小舟木エコ村北入口。水色の建物)

        0748-26-7968

ちくちく羊毛フェルトの会

※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
                   「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。



【お申込・お問い合わせ】

お席に限りがございますので、下記よりご予約をお願いいたします。

  うさいぬ工房(井上)さん 携帯 090-9110-4072

     ※10:00~16:00の間でご連絡ください。




      


同じカテゴリー(coffee atta (珈琲オッタ) )の記事画像
お野菜キッチン@SOHO
野菜キッチン
ただいま再開へ向けて準備中です。
ワークショップ 美容室×コーヒー
コーヒーワークショップ@SOHO
壱製パン所(1)×珈琲オッタ(8)コラボ
 ホームページ開設とブログ移転のお知らせ (2018-08-30 12:00)
 【訂正版】珈琲オッタ 通常営業再開のお知らせ (2018-08-30 01:07)
 もうしばらくお待ちください。。。 (2018-08-24 10:02)
 お野菜キッチン@SOHO (2018-08-08 15:37)
 野菜キッチン (2018-07-22 16:58)
 ただいま再開へ向けて準備中です。 (2018-07-20 13:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。