2010年11月18日
サンタの国*フィンランドから
クリスマスの足音が、もうそこまでやってきています***

こちらは、先日お知り合いに頼んで、買ってきていただいたクリスマス切手。
もちろん日本の郵便局で売ってます(笑)
フィンランドのTommi Vallisto (トンミ ヴァリスト) さんデザインの80円切手。
この切手は、日本、フィンランド両国の共通のデザインとして両国で発行しているそうですよ。
数に限りがあるみたいなんで、狙っている方はお早めに~***
さて、そんなフィンランドから、プレゼントを持ったサンタさんがオッタにもやってきます☆
実際には、サンタさんではないのですが。。。(笑)
フィンランドに住む友人が帰国にあたって、
フィンランドのクリスマス雑貨を持てるだけ、持ってきてくれるんです~(≧_≦)
その雑貨発売会も兼ねて、珈琲オッタにて 『フィンランドイベント 』を開催いたします。

『サンタの国のフィンランドから。。。』
12/12(日) 13:30~16:30
*おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。*
【内容】 ・プチ簡単フィンランド語講座
・・・フィンランド語ってどんなんだろう?そんなはじめてさんでも大丈夫なプチレッスン。
・フィンランドについてお話し会
・・・フィンランドのライフスタイルなどのお話や、質問タイムなど。
・フィンランドの味*試食会
・・・フィンランドの家庭料理を、お味見したりレシピを聞いたり。(メニューは変更の場合もあり)
●Lohikeitto(ロヒケイット) サーモンスープ
●フィンランドのポテトを織り込んで焼いた伝統的な黒パン
●本格的ライ麦パン
●シッリ(ニシンの酢漬け)
●コケモモのデザート粥・・・など
・フィンランドのクリスマス雑貨 販売
・・・フィンランドからはるばるやってきた雑貨たち。
ゆっくりと ご覧いただけます。
・サンタさんからクリスマスプレゼント
・・・講師のMIKAさんから、
参加者の中から抽選で1名にフィンランド雑貨をプレゼント!
お楽しみに***
【講師】 MIKAさん。
ミカとは、フィンランドの男性によくある名前ですが、日本人の女性です。
ご主人がフィンランド人で、フィンランド在住。
【参加費】 2500円
(フィンランド語講座・試食会・珈琲代込み)
【定員】 16名
【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
【ご予約・お問い合わせ】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
*おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。*
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
みなさんで、ひと足お先にクリスマス気分を味わいましょう***

こちらは、先日お知り合いに頼んで、買ってきていただいたクリスマス切手。
もちろん日本の郵便局で売ってます(笑)
フィンランドのTommi Vallisto (トンミ ヴァリスト) さんデザインの80円切手。
この切手は、日本、フィンランド両国の共通のデザインとして両国で発行しているそうですよ。
数に限りがあるみたいなんで、狙っている方はお早めに~***
さて、そんなフィンランドから、プレゼントを持ったサンタさんがオッタにもやってきます☆
実際には、サンタさんではないのですが。。。(笑)
フィンランドに住む友人が帰国にあたって、
フィンランドのクリスマス雑貨を持てるだけ、持ってきてくれるんです~(≧_≦)
その雑貨発売会も兼ねて、珈琲オッタにて 『フィンランドイベント 』を開催いたします。

『サンタの国のフィンランドから。。。』
12/12(日) 13:30~16:30
*おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。*
【内容】 ・プチ簡単フィンランド語講座
・・・フィンランド語ってどんなんだろう?そんなはじめてさんでも大丈夫なプチレッスン。
・フィンランドについてお話し会
・・・フィンランドのライフスタイルなどのお話や、質問タイムなど。
・フィンランドの味*試食会
・・・フィンランドの家庭料理を、お味見したりレシピを聞いたり。(メニューは変更の場合もあり)
●Lohikeitto(ロヒケイット) サーモンスープ
●フィンランドのポテトを織り込んで焼いた伝統的な黒パン
●本格的ライ麦パン
●シッリ(ニシンの酢漬け)
●コケモモのデザート粥・・・など
・フィンランドのクリスマス雑貨 販売
・・・フィンランドからはるばるやってきた雑貨たち。
ゆっくりと ご覧いただけます。
・サンタさんからクリスマスプレゼント
・・・講師のMIKAさんから、
参加者の中から抽選で1名にフィンランド雑貨をプレゼント!
お楽しみに***
【講師】 MIKAさん。
ミカとは、フィンランドの男性によくある名前ですが、日本人の女性です。
ご主人がフィンランド人で、フィンランド在住。
【参加費】 2500円
(フィンランド語講座・試食会・珈琲代込み)
【定員】 16名
【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
【ご予約・お問い合わせ】 お席に限りがございますので、下記よりお申込をお願いします。
*おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。*
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください
みなさんで、ひと足お先にクリスマス気分を味わいましょう***
Posted by cawa at 09:08│Comments(4)
│coffee atta (珈琲オッタ)
この記事へのコメント
昨日、初めてオッタさんにお邪魔した者です。
(羊毛フェルトの動物たちを机に並べていた)
居心地が良くて長々といてスミマセンでした~。
お店を出てから時間を見てビックリでした!
お店も、置いてある食器、雑貨・・・すべてが可愛くて、こんなカフェで働いているcawaさんがとても羨ましいです。
コーヒー%ケーキも美味しかったーーー!
家から近いのでまたお邪魔したいと思います。
ありがとうございました♪♪
(羊毛フェルトの動物たちを机に並べていた)
居心地が良くて長々といてスミマセンでした~。
お店を出てから時間を見てビックリでした!
お店も、置いてある食器、雑貨・・・すべてが可愛くて、こんなカフェで働いているcawaさんがとても羨ましいです。
コーヒー%ケーキも美味しかったーーー!
家から近いのでまたお邪魔したいと思います。
ありがとうございました♪♪
Posted by ゆかり at 2010年11月27日 07:47
<ゆかりさま
先日は、ご来店いただきありがとうございました!
テーブルの上が、動物さんだらけで、びっくりしましたが(笑)、
とっても愛らしい姿に癒されましたぁ***
いいものを見せていただいたと、得した気分でした♪
展示会前で、制作なども大変かと思いますが、楽しんで動物さんを生み出してるご様子・・・。
滋賀県での展示も楽しみにしております。
先日は、ご来店いただきありがとうございました!
テーブルの上が、動物さんだらけで、びっくりしましたが(笑)、
とっても愛らしい姿に癒されましたぁ***
いいものを見せていただいたと、得した気分でした♪
展示会前で、制作なども大変かと思いますが、楽しんで動物さんを生み出してるご様子・・・。
滋賀県での展示も楽しみにしております。
Posted by cawa at 2010年11月28日 09:09
沖縄の恩納村のCafe ATTAです。
同じ名前の喫茶店なのでいつも興味を持ってアクセスしています。
沖縄の恩納村で夫婦でやっている小さな喫茶店です。
私どものATTAは熱田(アッタ)と呼んでいます。
よろしければ、いろいろ参考にさせていただきます。
わたし供もギャラリーATTAをめざして沖縄の文化の
発信地目指していますのでよろしくおねがいしま。
Cafe ATTA (比嘉)
同じ名前の喫茶店なのでいつも興味を持ってアクセスしています。
沖縄の恩納村で夫婦でやっている小さな喫茶店です。
私どものATTAは熱田(アッタ)と呼んでいます。
よろしければ、いろいろ参考にさせていただきます。
わたし供もギャラリーATTAをめざして沖縄の文化の
発信地目指していますのでよろしくおねがいしま。
Cafe ATTA (比嘉)
Posted by Higa at 2010年12月08日 20:58
〈higaさん
はじめまして。この度は、コメントをいただきありがとうございます!
そして、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m
カフェアッタさんなんですね~(^_^)
うちは、コーヒーオッタと読みます。
パソコンで文字がでないので、やむを得ず「atta」と記載してますが、実は頭のaの上に○がついてオと発音するのが、正式なんです(^_^;)
わかりづらいですよね。
こちらもちいさな店にて、参考にしていただくなんてとんでもないです~(照)
南の土地から、うれしいメッセージをありがとうございました***
はじめまして。この度は、コメントをいただきありがとうございます!
そして、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m
カフェアッタさんなんですね~(^_^)
うちは、コーヒーオッタと読みます。
パソコンで文字がでないので、やむを得ず「atta」と記載してますが、実は頭のaの上に○がついてオと発音するのが、正式なんです(^_^;)
わかりづらいですよね。
こちらもちいさな店にて、参考にしていただくなんてとんでもないです~(照)
南の土地から、うれしいメッセージをありがとうございました***
Posted by cawa at 2010年12月10日 16:54