お野菜ランチの会

日曜日は、オッタでのイベント『旬のお野菜ランチの会』でした。
今回は、昔から日本で食べられている、
旬の野菜のおかずとご飯を中心とした食事の大切さをご紹介されている、千種美代さん を
講師に迎えて、お野菜料理を教えていただきました。
自分のことを「美代ちゃんて呼んでね♪」という、とってもナチュラルチャーミングなおばさまです。

旬の野菜は、こちら。
菜の花やふきのとう。
スナップえんどうに、菜っぱものなどなど。
大根は、お知り合いの畑から朝抜いてきてくださったばかり。
我が家の菜園からも少し。
もちろん、有機や無農薬の野菜にこしたことはないけど、そろわなかったら何でもよいのよ。
旬の新鮮なものをいただくのが、一番のごちそう!
そう言うのは美代ちゃん。

ほら、野菜が喜んでるでしょう~、
家族においしく食べてもらうためにビタミンI(愛)をいれます~、
という型にはまらない美代ちゃんワールドに、参加者みんなが魅せられてましたぁ。


あれよあれよという間に12品完成。
菜の花のからしあえ、
ふきのとうみそ、
ふろふき大根、
きのことにんじんの白和え、
じゃがいもとニラいため、
かぶのソテー、
ブロッコリーと昆布の炊いたん、
にんじんと八朔のサラダ、
大根と水菜のじゃこサラダ、
野菜たっぷり味噌汁、
カリフラワーの甘酢漬け、
蒸しスナップえんどう。
オッタのカウンターが、小料理屋さんみたくなりました***
特別なものを用意しなくても、
我が家に会った、野菜・調味料・フライパンなどで簡単に作れるおいしい料理たち。
おだしは、ほとんど使わなかったのに、魔法をかけたように、おいしい野菜のうまみがひきだされたお料理の品々。

早速、みなさんでいただきましょう!
ごはんは参加者の方にリクエストして炊いてきてもらった酵素玄米。
以前いただいて、とてもおいしかったので、この日のために炊いてもらったのです。
三日前に炊いて、発酵させると言うそのごはんは、もちもちしてぷちぷちして、おかわりするほどです。
お野菜のおかずと共におなかいっぱいいただきましたが、もたれずに体に元気を行き渡らせてくれてるようでした。
時節柄、開催すべきか悩みましたが、
参加したいと言ってくださる方のためにも、予定通りおこなわせていただきました。
おかげさまで、おなかもこころも、元気をもらえた会になりました!
ご参加いただいたみなさん、そして美代ちゃんもありがとうございました***