ヘムスロイド村へ。。。
一気に、冷え込みが進んでいる今日この頃。。。
空気が澄んでいるのを感じます。
今日も、対岸の比良山が美しく見えます***
さて、おしらせしておりましたが、
週末は、いよいよヘムスロイド村のオープンスタジオの開催です。
台風の影響が気になることろですが、
雨天決行、予定通り開催されます。
※野外での出店予定ですが、お天気によっては、室内での出店に移動します。

☆ヘムスロイド村 オープンスタジオ 2010 出張カフェ出店
10/31(日)のみの出店 10:00~16:00
東近江市 平柳町 568
スウェーデンのレトビック市と姉妹都市ということからうまれた、スウェーデンの森。
通常は、7人の作家さんがものづくりのアトリエをかまえておられます。
そこに、全国から25人の作家さんが加わって、
木工やガラス、彫金など、自分だけの一品を体験で作れます。
30(土)、31(日)の開催ですが、
珈琲オッタは、31日(日)のみ の出店となります。
(※30(土)は、通常通り店舗にて営業)
スウェーデン レトビック市の手工芸コーナーのおとなりで出店しております。
(珈琲・珈琲豆・スウェーデンのお菓子など)
→昨年の出店の様子
台風の今後の進路が気になるところですが、
実のところ、私自身の結婚式のときも台風直撃予定が、
前日に、くきっと進路が変わった過去があるので、今回も期待したいところです。
どこの地域でも、大きな被害がありませんように。。。
みなさまも、どうぞお気をつけてお越し下さい。
お待ちしておりますm(__)m


空気が澄んでいるのを感じます。
今日も、対岸の比良山が美しく見えます***
さて、おしらせしておりましたが、
週末は、いよいよヘムスロイド村のオープンスタジオの開催です。
台風の影響が気になることろですが、
雨天決行、予定通り開催されます。
※野外での出店予定ですが、お天気によっては、室内での出店に移動します。

☆ヘムスロイド村 オープンスタジオ 2010 出張カフェ出店
10/31(日)のみの出店 10:00~16:00
東近江市 平柳町 568
スウェーデンのレトビック市と姉妹都市ということからうまれた、スウェーデンの森。
通常は、7人の作家さんがものづくりのアトリエをかまえておられます。
そこに、全国から25人の作家さんが加わって、
木工やガラス、彫金など、自分だけの一品を体験で作れます。
30(土)、31(日)の開催ですが、
珈琲オッタは、31日(日)のみ の出店となります。
(※30(土)は、通常通り店舗にて営業)
スウェーデン レトビック市の手工芸コーナーのおとなりで出店しております。
(珈琲・珈琲豆・スウェーデンのお菓子など)
→昨年の出店の様子
台風の今後の進路が気になるところですが、
実のところ、私自身の結婚式のときも台風直撃予定が、
前日に、くきっと進路が変わった過去があるので、今回も期待したいところです。
どこの地域でも、大きな被害がありませんように。。。
みなさまも、どうぞお気をつけてお越し下さい。
お待ちしておりますm(__)m


はじまり はじまり~

いよいよ本日より、
はとちゃんによる 絵本の原画展 『森のおたんじょうび会』がはじまります。
昨夜、東京から原画を持ってやってきてくれました。
みるみるオッタが、はとちゃんワールドに***
絵本の原画だけでなく、いろんなオブジェや雑貨などで囲まれた店内は、
すっかり絵本の世界です。
お気に入りが見つかったら、お買い求めいただくことも可能ですよ。
絵本の原画をご覧いただけるだけでなく、
期間中限定スウィーツの 『絵本の中の おたんじょうびプリン』を味わっていただいたり、
いつもと違うオッタの雰囲気を楽しんでいただけたらうれしいです***
※ 絵描きのはとちゃんは、イベント最終日11/9(火)に、一日オッタにいてくれます。

同期間中、尾賀商店さん でも、はとちゃん展開催されてます。
トークイベントなどもされますので、ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか***
チェンバロコンサート

昨日は、チェンバロコンサートを開催いたしました。
午後からは、あいにくのお天気でしたが、
お越しいただいた皆様、ありがとうございましたm(u_u)m
今年は、昨年の南アフリカのチェンバロから、ドイツのチェンバロに替えられたハルさん。
よくよく聞くと音色も、昨年のとは違うみたい。。。
来年は、自作のチェンバロを持ってきて下さるそうです。
お楽しみに***
自作といえば、今年は自作のオカリナを吹いてくださいました。
聞けば、旅先で出会ったオカリナ職人のおばあちゃんに、
「あんたにはまかせられる。かたみと思って受け取って。」
とオカリナ作りの道具一式引き取られたとか。
それを使って、七輪で焼いたオカリナ。
それに、奥様が絵付けをされて。。。
そんな思いのこもった音色でした***
ハルさん。
トトロのバス停のある街から、遠いところありがとうございました!
そろそろ2世の産声を聞いておられる頃かしら??
また、新しいオリジナルソングが聞けることでしょう。
楽しみにしています***
クリスマスリースづくりの会

早いもので、もうクリスマスのお話をする季節がやってきました!
上の写真は、去年に、近所の白鳥川から取ってきた、「くず」というツルで作ったクリスマスリース。
もうすぐ一年が経とうとしているのですねぇ。
さて、今年は、珈琲オッタにて、クリスマスリースづくりの会を開催します☆
講師にお迎えするのは、オッタのある 小舟木エコ村にて、フラワーアレンジのお教室をされている
Le jardin de fleurs ル ジャルダン ドゥ フルール さん。
例えば、こんな↓すてきなアレンジを教えておられます***

当日、皆さんに作っていただけるクリスマスリースは、こちら!


クリスマスが終わってからも、リボンや金色の飾りを取れば長く使えるリース。
リボンも、いろんなタイプのものをお持ちいただけるそうです。
みなさんの、オリジナルなひとつで、素敵なクリスマスをお過ごし下さい***
『クリスマスリースづくりの会』
11月28日(日) 13:30~15:30
★ドライのアジサイや木の実で作る、シンプルで温かみのある北欧テイストのリースです。
【会費】:5,000円
★含まれるものは、花材費・講習費。
珈琲と手作りのスイーツ。
【定員】:6名 【満席となりました!ありがとうございます】
【開催場所】 珈琲オッタ 近江八幡市小船木町 733-22
0748-26-7968
※カーナビでは、正しい場所を示さないようです。
「近江八幡消防署」を目印にお越し下さい。
【講師】 Le jardin de fleurs ル ジャルダン ドゥ フルール さん。
そちらのブログでも、ご紹介いただいてます。
【お申込方法】
お電話にて 0748-26-7968 珈琲オッタ (火曜日~土曜日 11~18時)
メールにて coffee-atta@nike.eonet.ne.jp
※ お名前・人数・ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)をお知らせください。
銅版画展 Leaf on drops
来週からは、はとちゃん展がはじまりますが・・・、
その前に、ひと月先の展覧会のご案内を***

藤井 静 銅版画展 『 Leaf on drops 』
11/16(火)~27(土) 日曜・月曜定休 ※11/23(祝)は営業
営業時間 11:00~18:00
- 銅版画家 藤井 静さんからのメッセージ -
「 落ち葉の上のしずくに映る 秋の景色をイメージしました。
オッタさんの香ばしい珈琲の香りに包まれながら、
テーブルで楽しむちいさな秋の世界をご覧下さい。」

期間中、銅版画は、ご覧いただけるだけでなく、
お気に入りが見つかりましたら、お買い求めいただけます。
繊細なタッチのこまかいところまで、ぜひご覧頂きたいそんな作品展です***
その前に、ひと月先の展覧会のご案内を***

藤井 静 銅版画展 『 Leaf on drops 』
11/16(火)~27(土) 日曜・月曜定休 ※11/23(祝)は営業
営業時間 11:00~18:00
- 銅版画家 藤井 静さんからのメッセージ -
「 落ち葉の上のしずくに映る 秋の景色をイメージしました。
オッタさんの香ばしい珈琲の香りに包まれながら、
テーブルで楽しむちいさな秋の世界をご覧下さい。」

期間中、銅版画は、ご覧いただけるだけでなく、
お気に入りが見つかりましたら、お買い求めいただけます。
繊細なタッチのこまかいところまで、ぜひご覧頂きたいそんな作品展です***