記事のアップが前後しちゃいましたが、先週の話…(^_^;)
月一回 開かれる
『 手づくり食品友の会 』 の番外編、
ガーデンパーティに参加してきました☆
毎回この会に参加されてる方 のお宅をお借りしての、手づくり会です♪
なんと、そちらのお宅には、お庭に石釜があるんです~!!!
しかも、ご主人のお手製なんだとかっ!(☆o☆)
自分で作れるんですねぇ。
今回の趣旨は、 『 石釜で焼いてみよう ! 』 です。
おのおの、食べたいものを持ち寄りです。
みなさん、自宅から「りんご酵母のパン生地」など持参されていました!(☆o☆) スゴイッ!
今のとこ、パンに自信がもてないcawaは、パンの友のおかずと、畑で採れたチマサンチュを。
イーストでもあやしいのに、酵母をおこすなんてまだまだっ(+_+)
でも、ほんとはやってみたいのですが…。
それはそうと、
石釜へは、パン生地と、ダッチオーブンがセットされ、
あとは出来上がりを待つばかり♪
焼き上がりを待つ間は、お庭の散策です~♪
このお庭で、採れた
プルーンで、ジャムを作ってくださったんだぁ***
みなさん 「 食 」に興味がある人ばかりなので、
お庭のハーブをちぎっては、味見(?)してみたり、
たわわに実った 姫りんごを 「しぶいのでおいしくないですよっ」と釘さされたのにかじってみたり。
野性 と化してました(笑)
そうこうしてる間に、焼き上がりですよ~(≧▽≦)/
こんなかんじ~。
おいしそう~!!!
思わず、ゴクンッって喉が鳴っちゃうほどです。
待ちきれないので、早速いただきましょう~♪
ガーデンのテーブルに、お料理がずらり☆
お手製のフレッシュハーブティーは、3種類も☆
焼きたてのパンは、カリカリして、とってもおいしい~(*^3^*)
こんな酵母パンを作れたらなぁと、質問してみると、
「適当ですよ~。りんごの皮を水に入れて、しゅわしゅわ~ってなってきたらOK!」
しゅわしゅわ~かぁ・・・。
その感覚がおっかなびっくりで、チャレンジできてないんですよねぇ(^_^;)
手づくり友の会で、「酵母パンの会 」してくれないかしら?
ちなみに、次回は
「燻製にしてみよう♪ 」 の会ですよ~☆
おなかいっぱいにいただいたら、
続いては、別腹の(苦笑) デザートタイム☆
手作りのスイーツと共に、テーブルに並ぶコーヒー。
なんと、パーコレーターで淹れてくださったのです~っ(◎o◎)おぉ~
パーコレーターとは、こちら↓
アウトドアなどで使うコーヒーの抽出器具のことです。
実のところ、cawaにとって、初パーコレーター☆
興味津々!
粉とお湯を一緒に器具にいれて、直火にかけるので、
お味は、しっかり苦味が効いていましたが、それがまたとても味わい深かったですよ!
お日さまのもと、外の空気を吸いながら、
それもスパイスになって、どれもとってもおいしくいただきました~(^▽^)
追伸・・・、一度は間違って 「 削除 」 しちゃた この記事・・・( ´д `)三3
今度は、慎重かつ こまめに保存しながら書いたので、なんとか無事に完成しました~三3
みなさまも、長文の折は、お気をつけ下さいませ***