コーヒーとクリスマスツリーと☆

cawa

2008年12月18日 10:01





昨日、クリスマス特別講座として、

ケーキ教室 『 サロンドアール 』 さんをお借りして、

『 おうちで手づくり 珈琲レッスン 』 1日体験講座を行いました☆
  

今までの講座は、午後からが多く、

小さいお子さんがおられる方は、お迎えがあったりで行きづらい・・・、

お勤めされてる方は、もちろん行けない・・・、

という、お声もありましたので、

今回は、午前中の部と、夜の部を設けました!(^▽^)


いろんなところで、チラシ配りや、お店に置かせてもらったお陰で、

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!

こちらのブログをご覧いただいてきてくださった、

キップコップさんトモビッチさんご夫婦、ありがとうございますっ!!


コーヒーの生豆からの焙煎体験もしてくださったのですが、

みなさん上手でしたよ~(☆o☆)

いろんな方から、ご質問いただく中でおもしろかったのが、

やっぱり男性からのご質問!

京都教室などは、男性の生徒さんの方が多いので、

男性は、コーヒーなど追求型のことにむいてるんだろうなぁと、

うすうす感じては いたのですが、

昨日もおもしろい質問とびだしちゃいました(笑)


Q: 「豆が 『 ハゼる 』 というのは、どういう状態のことですか?? 関西弁ですか??」

A: 「ハゼる・・・という言葉しか使ったことないんですが・・・何弁?(^_^;)、豆の水分が抜けてはじける状態です~」

Q: 「コーヒーを入れる袋の、この『切り込み』は、なにか意味があるのですか??」

A: 「いえいえ、袋を熱でシールすることができるのですが、開封するときに切り易い為だけですよ~」

などなど・・・(^_^)


女性は、豆を焙煎するときも、色を見たり、香りを感じたり、感性を重視されますが、

男性は、きっちり時計で時間を計ったりしながらで、それもとっても興味深かったです(*^_^*)うふふ


さて、豆を煎っていただいたあとは、

コーヒーとケーキをいただきながら、おしゃべりタイムです***





今回は、クリスマスイベントなので、ささやかなプレゼントということで、

ケーキ2種、焼いてみました☆

『 いちごのタルト 』 と『 洋ナシのタルト 』

ただ、まわりのタルト生地がとっても堅いっっ(>_<)

フォークがささらないから、お上品に食べれませ~ん☆

ごめんなさ~い!

ということで、cawaはかぶりついていました・・・(^_^;)


原因はたぶん・・・

冷蔵庫で冷やしすぎか、

今回欲張って、大きな型で焼いたので、材料を倍量で作ったことで、

生地が分厚くなりすぎたのかも・・・。

みなさん、ごめんなさい・・・。


師走のなんとなくせわしない現実から、

少しでもほっこりとしたひとときを味わっていただけてたら幸いです***

いろんなお話をみなさんからお聞きして、

一番楽しんでいたのは、この私です(^_^)

これからも、自己満足にならない、楽しんでいただける講座をやっていけたらなぁ。



参加してくださったみなさま。これからも仲良くしてくださいね(^_^)

ありがとうございました~!



関連記事